1,285万kW/1,792万kW (04/19 07:25)
71%
社交ダンスの「先生代講」
「先生代講」の書込一覧です。
新着返信
QRコード
先生代講
【閲覧数】1,820
2013年06月30日 22:18
 小倉のサークルの先生が手術で入院。代わりに本拠地サークルのスタッフの人がレッスン。教え方の違いが目新しく、これまで習った先生達を思い出した。ダンスの先生への思いを書いてみたい。

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 先生代講
【返信元】 先生代講
2013年08月05日 21:11
 入院していた先生が復帰、未だ体は動かせないが口はよく動くようになった。
 自分が動けなかった体験から。私達の身体能力へ配慮がなされるようになったのか、ニューヨークのセット名も大分変わってきた。
 以前はダイナミックバージョンで、事前に教科書よりかなりねじった状態からやるようにと言うことだったが、今回は教科書通り。正対から41でよこを向き、普通の前進ステップとの説明、手も以前は「ぐーっとやるとかっこいい」という話だったけど、今回は前進ステップの流れに従うのが正しいとの説明。身体の動かない私達をやっと認知して頂いたのか、あきらめか、可愛い表情からはどちらか分からない。
Re: 先生代講
【返信元】 先生代講
2013年07月04日 20:49
 代理の先生は進行が速い。生徒の出来栄え理解度への物差しがないので、教えたら安心してしまうようだ。
 きょう退院した先生がやってきて、講習指導があった。「えっ!!そんなに進んだの」とびっくりされて、みんなの出来具合を見て、「ああやっぱり駄目だ」ということで前半に戻って再教育。「困ったなー」という顔も愛らしいので楽しんでいます。
 でも今日は代理講師で男の先生が来られていたので、ルーチン最終部分の難しい所をあえて講習。やあ、こんな難しい所を習うようになったのかと感激。内容は分からなかったけど。天気は晴朗なれど波高しというところですか。
Re: 先生代講
【返信元】 先生代講
2013年07月01日 22:39
 競技会系の先生は教科書に沿った基本的な型で無く、いわゆるダイナミックバージョンを教える。普段競技会でそちらばかり使うからそうなるのか、生徒はみんな老人会世代だから、そんなんやめてと言いたい時もある。でも基本的な型ではかったるいのかもしれない。
 そう思っていたら、他の競技会系の先生に習っている人の話で、その先生は練習ルーチンの中に、それも初っぱなにダイナミックな大技をいれ、生徒が苦しんでいるのを見て愉しんでいるらしい。まあ、踊りの最初にそういった大技をやると、あの人達は凄いと思って貰えるからという名分らしい。中盤・後半では疲れているからどうせ出来ないnで最初にかますんだとのこと。それはそれで思いやりのある先生なのかも。

 習っている競技会系の先生が手術を受けられて、代理の先生が来た。競技会仲閒の後輩?、先生経験が少ないせいか、癖は強く出ている(様な気がする、お前にそこまで分かるのかと言われると辛い)。
 先生経験が少ないから、丁寧に教えてくれるが、難しい話が多い。聞く方がきょとんとしているので話が長くなり動く時間が減る。先生の方は生徒を見切っているから、難しい話はさらりと流す。ベテランの先生になると、メンバーの一部の人は出来ているが他人が出来てない辺りに焦点を絞るようだが、代理の先生はそうはいかないようだ。
 遙か昔、教育実習で来た先生が(知識は遙かにあるのに)、生徒の前で四苦八苦してたのを思い出した。
Re: 先生代講
【返信元】 先生代講
2013年06月30日 22:22
 初めて習った先生は女性、肉体派(理論もだが、身体で教える)。
 二度目のサークルは男性・理屈系。身体で教えられても辛いが。その先生が体調を崩されて女先生に変わった。ばりばりの競技選手。
 三番目のサークルは女性、やはり理屈で無く身体で教える方の先生。

 矢張り、女の先生と組んで肌で感じるのが一番教育効果があるような気がする。私はテキスト優先と言うがそちらが先行していたので、組んで貰った時の効果が大きかったような気がする。先生が理屈で説明してくれても、読んだ本の方が正しいと思ってしまうので、話半分で聞いてしまうところがある。

 テレビに出るような一線級のプロだと男性コーチが女役をして組んで指導をしているのをよく見るが、我々の周囲の先生クラスでは難しいみたいだ。