1,802万kW/2,334万kW (03/19 20:10)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=32307&year=2011&month=6
■2011年6月の書き込み
書き込み数は11件です。 [ 1 2 ]
2011年06月30日(木) 
  定期点検のために停止中の原発再稼働を始めるために政府が地元説得にやっきだが、政府を信用しなくなった地元民は容易には納得し難いのは当然といえば当然。政府や電力会社は原発は絶対安全だ…と云っていたそうだ。技術屋は絶対安全なんてことはあり得ないことは当然に知っている筈だが、一般人には考え及ばなかったようであり、だまされた訳だ。

   地元説得のニュースを見ていても政府がどう説明したのかよく判らないが、政府が説明会で改善により安全になった…と云うことには意味がない。政府が云う安全…という言葉はもう信用されない。

   政府が責任を持

閲覧数1203 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/30 00:47
公開範囲外部公開
2011年06月26日(日) 
したそうです。6月25日のニュース。

http://www.afpbb.com/article/politics/2808626/7424518
http://www.asahi.com/international/update/0625/TKY2…50482.html

   今日午後に、同性婚についてのサンデル教授の白熱教室での議論を日記にアップしたばかり
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 なので、目を引きました。

   その前の状況
http://www.cnn.co.jp/usa/30003108.html
http://geiro.org/2010/06/04/nysymbolicmarriage/

   各国でも合法化されつつあり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%…0%E5%A9%9A

もう世界での趨勢となりつつあるようです。私が古いのか体質に問題があるのか、感覚的

閲覧数1286 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/06/26 01:04
公開範囲外部公開
2011年06月25日(土) 
   正義に関する議論の多くは宗教間で対立のあるものも多い。国民の権利と議論を如何に定義するかを決めるにはこの対立する考えから逃げることなく検討しなければならない。中立の立場はあり得ない…とサンデル教授は主張する。

①【妊娠中絶】
   妊娠中絶は罪のない人間の命を奪うものだから禁止されるべきである。(カトリック教会の主張)

   人間の命はいつから始まるのかという道徳的・神学的論議において、法律はどちらの側にも傾くべきではない。女性自身が決めるべきだ。(リベラル派の主張)

   後者の主張は少し変である。成長している胎児道徳的に

閲覧数603 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/06/25 12:04
公開範囲外部公開
2011年06月22日(水) 
   2010年8月東大でサンデル教授の白熱教室が開催されNHKで放送された。

   何故東大なのか。聴講に便利なのは東京の都心がいいのは判るが、早稲田、慶應、一橋…他にも沢山あるじゃあないか。東大が日本の最高の大学だからか?そう思われているのは知っているが、本当にそうだろうか?

   何で評価したのか判らない順位付けもある。
http://www.geocities.jp/unirankrank/

   東大と京大は特別なんだそうだ。何故?

○入学試験の合格レベルからか?
予備校の評価
   http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

   予備校に

閲覧数1800 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/06/22 16:48
公開範囲外部公開
2011年06月18日(土) 
   まだ1枚もアップしていませんでした。これは…と云える写真がないので、まとめて、さらにBGMを付けて、早めに移動させてアップします。

   初めの2枚はどう見ても晩秋風景ですが、撮ったのは春です。大井川の夕景色です。桜は島田市牛代のみずめ桜、昨年http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30
にもアップしています。

   それ以後は藤枝市蓮華寺池周辺の風景です。

    (画面をダブルクリックしてyoutubeに入り、右下の4つの矢印で表示されたfull screen modeをクリックしてご覧下さい)


閲覧数1236 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/18 01:03
公開範囲外部公開
2011年06月14日(火) 
   1960年9月12日、、民主党の大統領候補ジョン・F・ケネディはテキサス州ヒューストンで、政治における宗教の役割について演説した。彼の選挙連動には「宗教問題」がつきまとっていた。ケネディはカトリック教徒だつたが、それまで大統領に選ばれたカトリック教徒は一人もいなかった。口には出さないものの偏見を抱く有権者もいれば、不安を口にする有権者もいた。ケネディが当選すれば、ヴァチカンの指示を仰ぎながら大統領の職務を遂行したり、公共政策にカトリックの教義を押しつけたりしかねないというのだ。

   信仰は私的な事柄であり、公的責任とは何の関係もな

閲覧数739 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/06/14 00:12
公開範囲外部公開
2011年06月10日(金) 
【想定】とは、一種の、前提条件を決める、ということです。英語では最初にあるのがAssumption 、 いうなれば仮説。

   思い考えた事を、何らかの拠り所とする為に仮設するモノ。 今回の訓練は震度6の想定で行いました。次回は震度7の想定でやりましょう。(数値に根拠は不要)

【予想】とは、今後起こることについて、見当をつけること。英語で初めにあるのがexpectation。 言うなれば期待。

   私は競馬・競輪・競艇などには関心を持ったことがないので、予想屋がどのようなものかはよく知りませんが…。

   過去の成績、現在の調子等々を考え、個人が持って

閲覧数1539 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/10 10:38
公開範囲外部公開
2011年06月07日(火) 
   若い頃に高速道路を時速120キロで走ったことを歳をとってから思いだすと恥ずかしい?(ある人の日記から)

   高齢者がスピードオーバーで車を走らせるのははしたない?

   普通はそうなのでしょうね。しかし、私はそう思う気持ちを抑えつけています。

   私にはゆっくり走ることは危険なのです。私は緊張感が消えてると睡魔に襲われます。

   勿論、自分や他人を危険に曝したくはないので、危険速度までは出さない積もりですが、危険速度に近づかないと緊張感を喪失します。これまでスピード出し過ぎによる事故は起こしたことはないので、危険速度は出

閲覧数546 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/06/07 01:25
公開範囲外部公開
2011年06月06日(月) 
前回、動画は、朗読が不明瞭な
http://www.youtube.com/watch?v=LVaCaj89RNc
しか見あたらなかったので挙げませんでしたが、その後にいくつか見つけました。

ニコニコ動画に入れる方は
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7019656

英語が得意な方は
http://www.youtube.com/watch?v=Isx_tMTMyl4 (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=fTBeVu19-Tw (後編)

フランス語がいい方は
http://www.woopie.jp/video/watch/4f7ef4e94f66cef6  
を視聴ください。

        …………

音楽物語「象のババール」 ①
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数578 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/06/06 00:18
公開範囲外部公開
2011年06月05日(日) 
   それまでの原発抑制政策をひっくり返した、メルケル首相。福島原発の事故の後、またひっくり返して原発推進活動を停止しました。

   ドイツではもともと反原発派が多いのですが、日本の事故を見て、日本のような津波や地震のないドイツで風評によって反原発の勢いがさらに増し、与党は選挙で一勝四敗になったとか。

   技術屋であるメルケルも日本の原発事故でさすがに怖くなったのか、風評で増えた反原発派を懐柔して政権の維持を図ったのか、どちらかな…と気になっていました。

   福島原発事故で原発事故の危険性が変わったわけではないので、初めから

閲覧数1228 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/05 00:23
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み