1,859万kW/2,334万kW (03/19 14:35)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1198614
2018年03月11日(日) 
泉屋博古館から案内を貰ったので行きました。副題に「千宗旦から松平不味まで江戸時代の茶人の書とともに」とあります。『二条城行幸図屛風』が書かれた江戸時代前期後水尾天皇の頃徳川3代将軍家光あたりから茶道が盛んに普及しました。住友家所蔵品の膨大な作品のうち、茶入れ、香炉釜が陳列されていました。茶道家は堀内家など俳人が多く茶と書の結びつきを納得しました。現在でも茶道は盛んです。恐らく相手をもてなす「間」「心」など学べるからでしょう。ここで茶舗をしていたエピソードをひとつ夏場はお抹茶はあまり売れません、真夏でも定期的に買いに来られた白髪のご婦人「毎朝主人といただくのですよぉ」」。仲のいいご夫婦だったと今でも記憶しています。5月6日までです。昨日の歩数7259歩
閲覧数1,488 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2018/03/11 16:04
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み