TAKEさん
受付しました♪
頑張ってね!!
もう、な~んだか気が付けば目の前。 沢山の方々のご参加を頂いております物産展。 明日締め切りです。 こんなにたくさんの団体さんが お集まりいただけるとは当初思ってもおりませんでした。 皆様ありがとうございます。 一緒に楽しくPRしてください♪ お互い紡いでね♪ お茶っ人さんも出展してくださいね♪ 月の光さん、 ラッピングでエントリーありがとうございます♪ TAKEさん間に合う? 男の料理教室、申込み来てませんよ~♪(笑 結いの田、 源氏物語千年紀田んぼアート展示参加です。 残ってる色米のドライフラワーも展示します。 展示のみでも説明員がいればOKですよ!! 申込みはHPからですが、 私の直メールでも受け付けます。 とりあえず 既に手をあげていただいている所の団体さんも 申込み申請お願いします♪ 全国フォーラム http://ujidaisuki.town-web.net/37event.html ![]() 物産展・ボランティア http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=137944 ![]() ほっとけないコミュ・物産展 http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…pcd=137073 ![]() 全国フォーラム分科会作戦会議コミュニティ 全国フォーラム物産展を考える! http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…pcd=135180 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【楽楽さんの基準案を元に物産展を進めてきました】 1.物産展の目指すもの 自分たちのまちをよくしたいという思いをもった人たちに集まってもらい、地域の自慢をすることを目的とします。 物産展では、企画する人、出展する人、楽しみに来る人の皆さんが同じく参加者です。当日、来場される方も、お客さんではなく、一緒に物産展を楽しいものにできるように参加いただきます。 2.参加するために必要なこと (1)自分たちのまちをよくしたいという思いを持っていること。 (2)物産展を一緒に作っていこう、楽しもうという思いを持っていること。 ((3)笑顔!←これは冗談) 3.物産展でできること (1)地域の自慢の品物を展示したり、芸などを披露(出演)できます。物品の販売もできます。 (2)各地の自慢の品物を購入したり、芸などを楽しんだりできます。 4.出展者・出演者が利用できるもの (1)出展の場合:品物の展示・販売:長机1つとパイプ椅子2つ(電源は用意できません、ごめんなさい)【仮】 (2)出演の場合:出演する場所と時間を用意します。マイク2本+スピーカー1つ、机1つ、椅子2つを用意します。時間は芸を披露する間で分けます。15分程度を目途にします。【仮】 5.出展・出演の注意点 (1)出展・出演は無料です。【仮:コミックマーケットでは出展には7,500円必要】 (1)営利だけを目的とした出展・出演は基本的にお断りします(ただし、地域をよくしようという強い思いがあれば、営利企業でも出展できます) (2)公序良俗に反するような品物の展示・販売、芸などの披露はできません。そのほか、法律に反するような行為は堅くお断りします。 (3)飲食物の提供に当たっては、衛生に十分留意してください。 (4)品物の売買について、主催者は責任を持たないことを理解してください。当事者間でご対応ください。 (5)品物の販売は主催者に委託できません(出展者の間で委託することに関しては、特に、主催者は関与しません。当事者間で進めてください) (6)会場への来場者数については、はじめてのことなので、見通しをお示しすることができません。ごめんなさい。ちなみに、展示会場は○○平米です。2007年12月に宇治大好きねっとが開催したイベント(別の場所で開催)では、合計して600人の方々に来場いただきました。 (7)展示終了後は、机などを元の状態に戻してください。加えて、後片付けにお手伝いいただけると、とても嬉しいです。 (8)展示会場の条件は、予告なく変更となることがあります。 ※これは元になっているものなので、 条件は変わってきます。 パネル展示、電源もおっしゃっていただければ、手配可能。 食品に関しては色々条件がありますので 先ずはHPを見てくださいね。 ![]() |