書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: コミュニティ書き込み通知メール
【返信元】 コミュニティ書き込み通知メール
2013年09月13日 03:06
|
私のところに多くの方から色々な問い合わせがあり、その都度回答しています。
お茶っ人ログインに関しては、登録時または前回変更した旧メールアドレスが「ログインID」 であることをご存知ない方が結構多いのです。 ログイン画面の「メールアドレス」欄に新たなメールアドレスを入れてしまわれるのです。 「メールアドレス」と書いてあるので、そう思ってしまわれるのでしょう。 注意事項としてちゃんとその下に「本サイトは初回に登録したメールアドレスがログインIDとなります」と 書いているのですが。 お茶っ人でメールアドレス等の個人人設定を変更される方は 旧メールアドレスとパスワード を入力していただいて、お茶っ人にログインしてください。 まずはお茶っ人にログインできないことには個人設定のメールアドレスを 変更することはできません。 すでにメールアドレスがなくなっているのに、確実に届けられるメールアドレスに 個人情報を変更していただいていないために、宇治大好きネットのメールアドレス、 info@ujidaisuki.net 宛に user unknown のエラーメールがいっぱい戻ってきます。 ujidaiski.netのドメインの管理は私がやっているので、大量にuser unknownで戻ってくると 戻ってきたアドレスからいろんな方にお尋ねしてご本人をできるかぎり特定してメールアドレスの 変更をお願いしています。 これは大変な作業となります。でも、これをやらないと新着情報やコミュニティ新着情報、そして お茶っ人メールの各通知メールエラーが飛び続けることになります。 パソコンのメールアドレスだけでなく携帯電話のメールアドレスを変更された場合も全く同様です。 問い合せてこられる方にはちゃんとログインできるように回答しているのでいいのですが、 「電子メールアドレスを正しく入れてください」と赤字でメッセージが出たらどうしていいか わからずそのまま放っておかれる方も多いと思います。 それから、注意事項に「本サイトは初回に登録したメールアドレスがログインIDとなります」と 書いてあることから、一度変更された方が変更したメールアドレスではなく最初に登録された メールアドレスで入ろうとされて赤字でエラーメッセージが出たが、どうしたらいいか、 という質問もありました。 長い間お茶っ人に入らなくてたまに入ろうとしてメールアドレスを入れるときに 注意事項が目につくとこのようなことがあるようです。 ログインできなくても運営者からのお知らせは読んでいただくことができるし、 このコミュニティーも一般に公開していますので、 運営者からのお知らせ「登録電子メールアドレスを変更された方へ」を お読みいただけたら新メールアドレスに変更してもらえるかもしれません。 変更してもらえることを切に期待しています。 |
Re: コミュニティ書き込み通知メール
【返信元】 コミュニティ書き込み通知メール
2013年08月31日 12:05
|
2:hatwoさんへ
修正の都度、メールが届くのはしようがないですね。 しくみ上、ご容赦ください。 |
Re: コミュニティ書き込み通知メール
【返信元】 コミュニティ書き込み通知メール
2013年08月31日 00:16
|
以前から使っていて、、、、。以下は、投稿するときの注意ですが、、。
投稿後、何度も、編集ボタンを使って、修正しないでね。その都度メールが届きますから。 って、人のことは言えませんけど。(^^ゞ |
Re: コミュニティ書き込み通知メール
【返信元】 コミュニティ書き込み通知メール
2013年08月30日 08:45
|
ろくさん
ありがとうございます。トップページの「運営者からのお知らせ」にも記載したい‘大切なお願い’ですので、敢えてコピーして置きます。 以下のような注意点がありますので、ぜひご確認ください。 ※送信されるメールアドレスは、画面の上方「個人設定」に登録されているメールアドレスに届けられます。 このメールアドレスが正しくない(プロバイダー変更されたり、携帯メールアドレスを変更されたのに登録修正していない)とメールアドレスに届けられず、エラーメールが管理者に返ってきてしまいます。 現在、管理者から、この未変更であるためのエラーメールが多数返ってきていると聞いています。 ぜひ、この機会に「個人設定」のメールアドレスが今お使いで、受信可能なメールアドレスになっているかご確認ください。 ※「携帯で」「受け取る」にしていただいた方は、お茶っ人からのメールを携帯で受け取れるように設定しておいてください。 迷惑メール設定をされていて受信拒否される事例があります。わからないときは、携帯ショップなどで確認してもらってください。 ※あまりにもメールがたくさん来て困る場合は、上記の設定方法で「受け取らない」にしていただくことによって、配信されなくなります。 |
◀▶ |