![]() 【閲覧数】1,502
2006年11月17日 09:53
|
「RSSとはどのような機能なのですか」というご質問が、宇治市IT支援ルームに寄せられました。
おそらく今後みなさまも疑問に感じられるかと思われますので、少し長くなりますが、ここでご案内申し上げます。 「RSS」とは、新聞社などのニュース・サイト、ブログ類で情報が更新されたときに自動的に付与される信号を受信し、最新情報を表示する機能です。 参考までに私が利用しているRSSサイトは、 毎日新聞社の『MSN毎日インタラクティブ』 http://www.mainichi-msn.co.jp/rss/wadai.rdf ![]() 『注目のニュース-gooニュース』 http://news.goo.ne.jp/news/rss/topics/chumoku/index.rdf ![]() 『INTERNET Watch』 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/rss/internet.rdf ![]() 『地震情報-goo天気』 http://weather.goo.ne.jp/earthquake/index.rdf ![]() などです。 いずれもアドレスの末尾に「rdf」「xml」などの識別用拡張子がついており、RSSに対応していることを示しています。直接このアドレスをクリックしても制御用の文字列が並ぶだけで意味はありません。 RSS対応しているサイトを見ると「RSS」または「XML」とマークやテキスト文字で小さく表示されていますので、その上で右クリックして「ショートカットのコピー」を左クリックすると、上記のようなアドレスが取得できます(ウインドウズと『インターネット・エクスプローラー』を使用する場合)。 『お茶っ人』の画面に戻りまして、画面上部の「個人設定」の文字をクリックし、開いた画面の左側にある「個人設定カテゴリ」の中の「RSSリーダー」を選びます。「RSSサイトの登録」という画面が開きますので「追加RSS」の空欄に、先ほどコピーしたアドレスをはりつけて「追加」ボタンを押してください。「公開条件」を設定することもできます。最後に画面一番下にある「登録」ボタンをクリックすると、確認する画面が現れますので、よろしければ「確定」ボタンを押せば、登録できます。 取得した情報は、トップ画面右下の「RSS」欄に表示されます。 |
書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 「RSSリーダー」のご案内
【返信元】 「RSSリーダー」のご案内
2006年11月19日 07:21
|
しゅんさん、コメント有難うございます。
RSSそのものをお茶っ人で初めて知りましたので内容がよく判っていませんでした。再度、登録します。 |
Re: 「RSSリーダー」のご案内
【返信元】 「RSSリーダー」のご案内
2006年11月19日 01:44
|
著作権のこと詳しくはないですが、
RSS対応しているということは、 自らがRSS部分を外向きに発信しているということで、 どうぞ利用してくださいということであって、 まったく問題の無いことだと思います。 |
Re: 「RSSリーダー」のご案内
【返信元】 「RSSリーダー」のご案内
2006年11月19日 00:04
|
やみくもにRSS対応サイトを登録するのは「著作権者の許可を受けずに著作物を公開するなど、第三者の知的財産権を侵害したり、侵害を助長すること」になるのでしょうか? 目に付いたのをテストに登録して見ましたが気になって削除しました。
|
Re: 「RSSリーダー」のご案内
【返信元】 「RSSリーダー」のご案内
2006年11月18日 09:28
|
ジョーデンさん、いろいろとお世話様です。
RSSにトライしました。上記“「RSSリーダー」のご案内”の通り致しまして、1回で上手に登録、アップできました。有難うございました。 |
◀▶ |