1,073万kW/1,714万kW (09/28 07:40)
62%
【閉鎖】お茶っ人操作方法に関するご質問のイベント
イベントの詳細情報です。
新着返信
返信がありません
QRコード
公開学習会 「国連障害者の権利条約」
【開催日】2007年10月26日(金) 【閲覧数】892
2007年10月13日 22:13
【開催時間】19:00 〜 21:00
【参加者数】1名
【開催場所】
日 時  10月26日(金)午後7時~9時
ところ  宇治市総合福祉会館 3階大広間
講師   京都市聴覚言語障害センター
     所長 柴田 浩志
テーマ  国連障害者の権利条約
定 員  70人(定員になり次第締切)
参加費  無料
主 催  宇治手話通訳者協会
申し込み先 いこい77

昨年12月の国連の総会で障害者を対象とした国際条約が参加国全員の賛成で採択された。そして、先月9月28日に日本政府は国連本部においてこの「権利条約」に署名した。大きな前進である。
しかし、条約は批准することで初めて効力を発揮する。
今後の障害者福祉の推進に大きな意味を持つ「権利条約」だけに批准に向けた学習と運動が大切になる。
権利条約について解りやすく解説していただく公開学習会。

書き込みはありません。