1,124万kW/1,789万kW (09/27 07:05)
62%
【閉鎖】お茶っ人操作方法に関するご質問の「友達以外の最新の「日記」を読む方法」
「友達以外の最新の「日記」を読む方法」の書込一覧です。
友達以外の最新の「日記」を読む方法
【閲覧数】1,595
2006年11月05日 05:25
お友達以外の人が日記を公開しても、どんな日記があるかわかりませんよね。

とりあえず、次のようにするとSNS内(それから外部も?)公開されている日記を探すことができます。
もしよろしければ、お試し下さい。

ページの上段にある「全文検索」をクリック。
検索対象として「日記」を選択
キーワードに「が」や「は」という助詞を入力。

そうすると、更新された順番に日記が表示されます。

タイトルがわからないという難点はありますが、とりあえず、新しい日記を読むことはできます。

>運営の方へ
あまり適当な使い方でないようでしたら、ご指摘下さい。
削除するようにします。

それでは。

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 友達以外の最新の「日記」を読む方法
【返信元】 友達以外の最新の「日記」を読む方法
2006年11月06日 18:30
のらさん、あしあと帳、いいですね。
さっそく、採用されている方がいらっしゃいました。
私もこれから作ってみます。
どうもありがとうございました。
Re: 友達以外の最新の「日記」を読む方法
【返信元】 友達以外の最新の「日記」を読む方法
2006年11月06日 16:42
楽楽さんの書かれているように 私も経験上、挨拶程度の内容や雑談などを訪問してくださった方が気軽に一言残せるような日記を1つ 作られると 交流の頻度が変わると思います。



例えば 私の場合ですが、このようにしております。

私は他のSNSで主流(・・かな? 笑)の【あしあと帳】と
呼んでおりますが、この足跡帳という日記を作ります。
(注: ともだち以外にも公開の設定で)
その日記の URL(そのページのアドレスの事です。 
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=この部分数字 となっていると思います。)を TOPページのプロフィールに URLを貼り付けておき、 「ここに一言お願いします。」などのようにしておくと 書き込みやすいと思いますよ。(笑)

良かったらお試しください。
この説明でわかりにくかったら 私のTOPページを見に来てくださっても結構ですよ。




私は 【足跡帳】という名前にしておりますが、【何か一言お願いします】や、【ご記入帳】【まったり処】 など、それぞれの個性で作ってくださいね。(笑) 
Re: 友達以外の最新の「日記」を読む方法
【返信元】 友達以外の最新の「日記」を読む方法
2006年11月05日 09:57
楽楽さん、
ご意見ありがとうございます。
運営委員会でも、検討加えていきたいと思います。

実際やりだすと、いろいろ出てきそうです。
少しづつ、少しづつ改良や皆さんへの利用の仕方など、
まとめていきたいと思います。

お茶っ人管理者 しゅん
Re: 友達以外の最新の「日記」を読む方法
【返信元】 友達以外の最新の「日記」を読む方法
2006年11月05日 05:28
それから、SNS全員公開の日記を一つ書いておくといいかもしれませんね。
(内容は当たり障りのないことでいいので)
そうすると他の人が気軽にコメントできるようになります。