1,459万kW/1,792万kW (09/28 13:45)
81%
クルマ好きの会の「勝手に名車グラフティ 3」
「勝手に名車グラフティ 3」の書込一覧です。
勝手に名車グラフティ 3
【閲覧数】1,153
2007年05月26日 00:51

クイズ:世界初のハイブリッドカーは何?
答え:トヨタのプリウス
ブブー 間違い。正解は「ポルシェ205」
 て、戦車じゃんか、これ。まぁ、戦車も車の一種だしな。それに一応これは世界初のハイブリッド車でしかもポルシェだ。
 1942年にヒトラーの命令でポルシェ博士が設計した世界最大の超重戦車。44,300ccのV12エンジンで発電機を回しモーターで走るという画期的な戦車。もっとも今のプリウスと違って燃費の事は考えていなかったろうが・・ 
 なんでこんな複雑な仕組みを考えたのか? 多分、188tという重さではクラッチが耐えられなかったんだろう。内燃機関では回転上げなきゃ車を動かせないしのに対して電気モーターなら低回転からトルクを出せるからなんとか動かせたのかな? 最高速度は20kほどだったらしい。

 それにしてもこんなでかさで「マウス」だなんてドイツ人もジョークが好きだね。

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 勝手に名車グラフティ 3
【返信元】 勝手に名車グラフティ 3
2007年05月26日 12:21
ポルシェは、タイガー戦車も設計してます。
当時の戦車の馬力は、急に増大してます。

クラッチがもたないので、ドイツはモーター利用、アメリカはトルコン利用へ進んでます。

トルコンは、乗用車に利用され、モーターは大型建設機械に利用されてます。
Re: 勝手に名車グラフティ 3
【返信元】 勝手に名車グラフティ 3
2007年05月26日 09:38
戦車は、かなり燃費が悪いですね。
おまけに、自走して移動すると、壊れます。
戦場近くまでは、トレーラーですもんね。

工事現場専用のどでかいダンプもエンジンで発電、モーターで駆動です。

近未来、一輪1モータの四駆が出来たら、デフは、なくなってしまいます。

でも、エンジンとモータの二つを用いるハイブリッドは、やっぱり繋ぎのシステムだと思います。
次期ハイブリッドは、ディーゼルエンジンでしょう。
その後は、まったく別のシステムだと思います。
Re: 勝手に名車グラフティ 3
【返信元】 勝手に名車グラフティ 3
2007年05月26日 09:00
大きいことはいいことだぁ!っていうYaleチョコレートのCMを思い出しました。
Re: 勝手に名車グラフティ 3
【返信元】 勝手に名車グラフティ 3
2007年05月26日 08:42
すごい!ポルシェの戦車があったんだぁ。
興味を持って調べてみたらいろいろ数奇な運命の戦車だったみたいですね。
でも燃費悪そう・・・・