書き込み数は5件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: メーカー一寸考 ホンダの巻
【返信元】 メーカー一寸考 ホンダの巻
2006年11月27日 23:01
|
どうも皆さん、ホンダはあまり好きではないようで・・(^^)
初代シティ、2代目プレリュードに乗ってた身として少し寂しい。 でもこのメーカー、いとも簡単に前言を翻すので確かに私も不信感を持っている。 いつごろからおかしくなったのかな。昔のシビックやアコードはそれなりに良かった気がするんだが・・ |
Re: メーカー一寸考 ホンダの巻
【返信元】 メーカー一寸考 ホンダの巻
2006年11月24日 20:34
|
あまり、接点の無いメーカーだったので、どの視点から書き込もうか考えていました。
父親が若いころ、N360に乗っていて、修理が大変だったと聞かされ続けています。 手が入りにくいのでクルマ屋さんが大変困ったといっておりました。 私自身、スポーティーなクルマが好きですが、あまり興味が湧くようなことはありません。 良いクルマもあるのですが、なぜか、「ホンダかぁ~」といってしまいます。 でも評論家は高評価なのが不思議です。 F1に参戦しているのに、ほとんどがRVなどになっているのが七不思議な感じです。 (トヨタも似たようなものかな) あと、私が社会人のサッカーチームの遠征試合で「トレーナー」として帯同し、本田技研の練習場に行った時、選手のクルマはホンダが半分、その半分が外国製のクルマ(ホンダを含む)でした。 原則として社員はホンダ製ですが、嫌なら外車だそうです。 あまり今回のトピックスと関係ないか・・・ |
Re: メーカー一寸考 ホンダの巻
【返信元】 メーカー一寸考 ホンダの巻
2006年11月24日 19:18
|
ホンダライフワゴン5速14年目(弟の子供から譲られる)。
車検を取った池田です。 こいつは良い。良く走る。120km以上で高速を走り続ける。物は詰める。 チャッチイバイクの音がして、バイクに乗った気分になる。窓全開で高速を走るとさらに気分が良い(転倒しない。正面の風を受けても加速できる)。 これで税金が年間3000円。(前のパジェロは名古屋ナンバーで5万8千円。) ホンダは当たり外れが激しい。この車は当たり。 大学1年での初代の軽は大はずれ。直しに来ていたがラチ明かず、引き取って新車が来た。この辺りは宗一郎が生きていたからかな。 ホンダ500スポーツは当たり。良く走った。 その後はジョーデンさんのコメントと近い感想がある。 CRVの初代以降はまったく興味のない車のオンパレード。 会社員の待遇も悪いし、下手すると第2の三菱になる。 頑張れ!宗一郎が泣くぞ! |
Re: メーカー一寸考 ホンダの巻
【返信元】 メーカー一寸考 ホンダの巻
2006年11月24日 16:50
|
試乗したことがあるのは当初5ドアHBだけだった前のシビックと、義兄が所有していた2代目インテグラ・4ドア、同じく初代CR-V。助手席に乗せてもらったのは初期型トゥディ(丸目2気筒エンジン)、初代レジェンドです。
このメーカーに対しても、なぜかあまりいい印象が残っていません。 むやみやたらとボディーを大きくしてきたシビックは、とうとう3ナンバーになりました。アコードは3ナンバーから5ナンバーに小型化したときは評価できましたが、再び大きくなりましたし。ううん、無理に評価するとすれば軽乗用車ライフの安全性能くらいでしょうか。 もっとも不思議なのは、このメーカーに対する自動車評論家たちの評価が、ほとんどすべてといっていいほど高評価であること。まず批判しているのを目にしたことがありません。欠点にはふれても必ず「ホンダらしさにあふれている」などと丸く収めています。なぞです。 がんばってほしいメーカーではありますが、ちょうちん持ちが多い評論家諸氏の言葉は信用ならないということで、あえて「×」。 |
Re: メーカー一寸考 ホンダの巻
【返信元】 メーカー一寸考 ホンダの巻
2006年11月24日 11:07
|
ホンダは誰もコメントをしていない・・・
私もここのメーカーは、所有した事も試乗した事もない。 免許取って30年近くなるが、接点の無かったメーカーであります。 |
◀▶ |