1,336万kW/1,787万kW (09/27 08:50)
74%
クルマ好きの会の「自分でメンテナンス」
「自分でメンテナンス」の書込一覧です。
自分でメンテナンス
【閲覧数】1,267
2006年11月25日 18:14
私自身のメンテナンスを日記で書こうか、コミュニティーで書こうか、迷ったあげく、勝手ながら、ここで書き込もうと思います。

皆さんの(批判も含めて)意見も聞けたらありがたいです

今日はファミリアのヘッドライトが黄ばんで曇っていたので、綺麗にしました

①こんな状態です

②こんな商品がありました 1,600円ぐらいだったかな

これを布で綺麗に磨いて磨くと

③なんとか復活しました。

案外簡単でした。 

黄ばんだヘッドライトをみるとなんだかかわいそうになります。
よろしければ皆さんどうぞ、お試しください。

書き込み数は14件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年12月03日 09:57
自分で納得のいく調節をする楽しみこそ、メンテナンスの一つです。今日は寒いですが、天気も良いので楽しんでください。

ちなみに今日、私はタイヤの前輪の空気が漏れているようなので調節します。

多分、トピックスを変えて書き込む予定です。 トピックスが長くなりすぎると見にくくなる傾向がありますので。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年12月03日 09:44
ありがとうございました>みずたにさん、ひろひろさん。
そうか、多分濃すぎたんだなぁ、でぇ、飛び散ったところにかえって埃がついていたようです。とりあえず、限度まで薄めてみます。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年12月01日 21:48
わたしも、みずたにさんと同じ考えです。

ただ、冬の場合、気温が下がりすぎると水が凍ってしまい、それに伴って水が膨張しケースやホースを傷める可能性がある??ので、冬の寒い時期などは量販店に売っているので十分ではないかと考えられます。

みずたにさんと全く同じことを言ってますかね??

番外編として、意外なものとしてウーロン茶を入れる人もいるようです。

理由はウーロン茶は一緒に食事でとった脂肪を消してくれる作用があることを利用してガラスの油膜を落とすと考えて、利用している人がいるようです。

ある意味、理にかなっているのですが、もったいないような気が、、、あくまでも応急処置的な使い方ですかね
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年12月01日 18:29
ウォーシャー液は水と中性洗剤の薄いので十分と思っています。あくまで薄いので十分と考えます。昔は冬は濃いのが必要でしたが。
スキーに行くときは、濃くします。
普段は水でも十分ではないでしょうか。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年12月01日 17:38
皆様:些細な質問なんですが、ウォッシャー液ってどれがよいのですか?
なんとなくガラコ(SOFT99)を使っています。ワイパーの届くところは、よいのですがワイパーのリーチしないところが、かえって汚いような感じになります。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月30日 21:33
先週ガソリンの添加剤で興味深いものがあり、早速入れました。

KUREの「インジェクタークリーナー」 500円前後くらいで購入できます

車を乗っているとエンジン内が汚れると同時にインジェクターも汚れ、燃料噴射が不均等になりエンジンに影響が出てきます。(勉強不足のため簡単にしか書き込みません)

で、結果は、とてもよろしいですよ! あくまでも主観ですが、エンジン音が静かになったこと、アクセルの反応もよくなったと思います。

使い方は簡単、ガソリン満タンにして添加剤を注ぎ込むだけ。

よければ皆さんどうぞ~
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月29日 22:29
ほ~っ!!
なんだかすごいですね

槇島にオープンした時から注目していましたよ。

また、昼食でもとってクルマを拝見させていただこうかな
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月29日 08:39
ブリオの店長も見ず知らずの人には、何もしないでしょう大丈夫です。
(責任もてませんが)
彼の父と私の父が、同級生で子ども同士も同級です。
ちっちゃな頃から家族で旅行したりしていた間柄です。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月28日 23:31
あらあら、ブリオの店長さんは乱暴なんですね。

私も、気をつけます。

触る前にだめだと思ったら即、お手上げは、私の辞書に追加しておきます。

ちなみに、次回はパテ塗りでもしようかな。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月28日 14:03
>でも取り扱い説明書にライト類などの交換方法は記載されているので助かります。
>とっちゃんさんのクルマの説明書には記載されていないのでしょうかね?

取説よりも前に、私のか細い腕が・・・
中途半端でSOSになると、ブリオ店長のキックが恐ろしいから、
早めの行動です。
同じ様な事は、建物でもありますから
「何で、こんなん自分でしやはったん・・・」
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月27日 22:11
とっちゃんさん  本当に今の車はいじりにくいですね。  
ボンネットを開けたら、これでもかって言わんばかりに、プラスチックのカバーがしてあったり、盛りだくさんの機器類があったりで、ヘッドライトに行くまでに何かをはずさないといけないようになっていますね。

ファミリはスカスカで触り放題ですが、フィアットはぎゅうぎゅう詰めですわ。
でも取り扱い説明書にライト類などの交換方法は記載されているので助かります。
 とっちゃんさんのクルマの説明書には記載されていないのでしょうかね?

わたしは、のんびりマイペースで愛車のことを勉強していきます
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月27日 14:55
去年ヘッドライトの球切れになりましたが、悲しい事に今の車手が入っていきません。
仕方がないので、ブリオに修理に出しました。
免許取り立ての頃は、エンジンルームがスカスカで、ヘッドライトもシールドビームでした。
自分でハロゲンのヘッドライトに交換して、喜んでいました。
今の車は個人で、いじくりにくいですね。
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月26日 19:06
みずたにさんありがとうございます。

タイヤやバッテリーはとても重要なので、みずたにさんもサンデーメカニックです。

つり天井なんですか、いちど、分かる範囲内で自分で調べてみます。 でも、あまり期待しないでくださいね。

  
Re: 自分でメンテナンス
【返信元】 自分でメンテナンス
2006年11月26日 13:21
ひろひろさん、すごい。
私は、自分で修理すっかりしなくなりました。
タイヤのローテンションや、バッテリーの手入れぐらいしかすることがありません。
12年目の車ですが、天井がガタピシいっています。自分で天井外して,緩んでいるものを絞めなおそうかと思いましたが、よく見ると難しそうだったので止めました。どうみても半日仕事になりそうだったから。
こんなことではあきません。5月になって暇ができたら,挑戦しようと思っています。
みなさん、「天井ガタピシ」の原因はやっぱり吊り天井のビスの弛みでしょうか。見ても分からないもの、メールでは分からないですよね。