1,437万kW/1,826万kW (09/27 10:45)
78%
クルマ好きの会の「自分でメンテナンス  タイヤ」
「自分でメンテナンス  タイヤ」の書込一覧です。
自分でメンテナンス  タイヤ
【閲覧数】1,418
2006年12月04日 21:11
先々週から、タイヤが変だと思い、

空気圧を測ってみたら、右前輪だけ他のに比べると20kpa少ないことが分かった

タイヤに釘でも刺さったかと思ってみても何もない

ではパルブに問題があるのかと思い、バルブを調節することを試みました

用意したものはこちら空気入れ・エアゲージ(空気圧計)・虫回しドラバー

やり方は虫回しドライバーでバルブを右方向に回すだけ(私の場合はなぜか左方向で落ち着きました)

漏れてもいいからドライバーを刺してみると、いきなりシューッと抜け出しました。

そこで、音がなくなるまで回して落ち着きました。右に回しても落ち着かないので逆に左に回して落ち着いたのが謎です。

試しに他の三つに同じことをしてみましたが、ドライバーを刺した時点で空気漏れがないので、その時点で右前輪は、おかしかったのかもしれません

抜けた空気をポンプで入れて、指定の空気圧にして出来上がりです。

その後はハンドルがとられることもありませんが、見た目が前と一緒なので、あまり納得のいくものではないので、近々、よく利用するガソリンスタンドで見てもらいます。

虫回しの本当のやり方は、後日、書き込みます

書き込み数は8件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月09日 11:17
ありがとうございましたm( )m>ひろひろさんとみずたにさん
わたしの使っている
>ブリジストン系の店
の人は結構対応はいい方で、スタッドレスタイヤの見方を教えてくれました。
とりあえず、スタッドレスは、スリップサインあと一シーズン分あり、そのまま使用、夏用は、値段だけ聞いて、タイヤ廃棄でホイール持ち帰りにしました。
なんでも、この冬に値上げがあるようです。純正でついてきたタイヤにする前提で、他店(オートックなど)も見てみようと思います。
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月08日 20:48
前々はブリジストン系の店で,ブリジストンの米国の子会社のタイアを買いましたが、よくありませんでした。固い感じでした。
前回は、ガソリンスタンドでトーヨータイアを買いました。以外といい感じです。
履いてみないと解らないのがタイアの感じです。しかも次に買い替えるときは同じタイアはなくなっていることが多い。
結局、あまり解らない、って感じですかね。
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月08日 20:14
私の場合、京滋バイパス宇治東の入り口の近くにある「オートック」で中古タイヤを購入していますよ。 高い買い物ができないので・・・
中古タイヤの場合、1ヵ月以内に無料点検、ホイルの閉め具合の確認もしてくれますよ。

 また、買取もしているので、査定の目も持っていらっしゃるので、相談されるといいのではないかと思います。

いろいろとアドバイスもしてもらえます。

ただ、中古の場合は在庫の問題もあるので、新品を買うつもりで行ってください。中古で、いいのがあったらラッキーという勢いがないと納得できないと考えられます
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月08日 10:56
ちょうどよかった、聞いてみよう>みなさん
タイヤって、どこで購入交換されていますか?
付け替えも自力の方もあるでしょうが、残念ながら自分自身を信用できないので。
月に2000キロ超走るため、結構減るんです。さらに心配症なのでスタッドレス3-4ヶ月、夏用9-8ヶ月で過ごしています。
スタッドレスは3シーズン経過して、今回いけるか微妙。ノーマルは計算上5万キロを超えて今回脱いだら多分交換と、ダブルパンチ・・・まぁ、命を乗せているのでケチって酷い目に遭いたくは無いのですが、サービスも含めて同じならば、お徳がいいので教えてください。
今はタイヤメーカー系タイヤ専門店を使っています。
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月07日 19:52
さぼりでも、いいと思いますよ。
ローテーションをしないといけない気持ちがあるのですからね。

自転車のパンクは最近の人たちは出来ないみたいですね。
一部の職員の間では自転車の調子が悪くなると私に言いにくるのですが、
大半が、タイヤの空気が減ったとのこと、
そろそろ、自分達でもやってもらおうかな。
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月07日 02:48
ローテーションぐらいやりましょう。
しかし、わたしも前回は車検のときに,サービスでやってもらいました。
さぼりですね。
ボンネットあける機会がますます減ります。
パンクもあまりしなくなりましたものね。

自転車のパンクは子どものときから、自分でするのが当たり前でしたが、子どもに教えるのですが、子どもは覚えません。パンクの頻度が少なくなったから、必要性が少なくなったのでしょうね。
自転車のパンクのなおし方も知らない人間ばかりになるのでしょうね。
残念!
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月06日 22:18
初めて車を買った頃は自分でタイヤの空気圧はもとより、ローテーションもやってましたが今ではとにかく面倒で全部ディーラーまかせ・・
こうして人は怠惰になっていくのだね。
Re: 自分でメンテナンス  タイヤ
【返信元】 自分でメンテナンス  タイヤ
2006年12月06日 19:55
先日、書き込みしたタイヤのメンテナンスの方法です
タイヤの空気漏れは、タイヤに釘、などが刺さっていたりすることが、原因ですが、バルブからのエア漏れも考えられます。

今回は、タイヤを見回しても、何も傷もなく、釘も刺さっていないことからバルブからエアが漏れていると考えて、メンテナンスしました。

①バルブに唾液を付けて、風船上になるかを確認

②バルブドライバーでバルブを押し当てて右に締めます
 チカラ任せに締める必要はありません

③指の爪でバルブコアの心棒を2、3回、軽く押してエアを抜き
 バルブの密着を落ち着かせる

④バルブに唾液をつけ風船状にならないとOKです。



先日、クレーン車のタイヤの破裂の爆風で車が大破し乗車していた、幼い命が絶たれた事故あり、なんとも心を痛めました

他人事ではないので、車を乗る前は必ず、タイヤのチェックが必要だなと思います。