1,469万kW/1,884万kW (09/27 12:35)
77%
クルマ好きの会の「メーカー一寸考 スバルの巻」
「メーカー一寸考 スバルの巻」の書込一覧です。
メーカー一寸考 スバルの巻
【閲覧数】1,067
2006年12月12日 22:32
評価が難しいメーカー。明らかに技術者偏重のメーカーでデザイナーは多分冷や飯食わされてるんじゃないか? 昔からこの会社の車はえぐいデザインが多かった。逆に言えばある意味個性的なんだが・・
縦置き水平対抗エンジンのレイアウトからくるシンメトリカル4駆を自慢の技術としているがそれだけに頼っているといつかこける。だってGT系以外の4駆は生活4駆だから他社に対するアドバンテージはそれほどあるとは思えない。もっとデザインを含めた車全体の質感をあげて「目指せ!! 日本のプレミアムブランド」。でもトヨタの傘下に入ってどうなるやら・・

書き込み数は7件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月14日 22:45
代車でいまのR2に乗った事があります。
けっこういいけど、マニアックすぎて売れないだろうなって思ったら、普通の軽を出してきましたね。
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月14日 22:39
スバル360は名車中の名車ですね。
でも個人的には同じスバルの軽、R2が好きです。
フィアット500に通じるものを感じるんですが。
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月14日 17:13
スバルといえば「スバル360」

助手席に座ると足先が車のフロントぎりぎり。
運転席は普通(狭いが)も
この車の助手席には乗りたくなかった。

しかし、車重が400kg以下で脱輪しても楽に引き出せた。
4人乗れて案外丈夫なので、約40万台も売れた。

デザインも案外可愛い。
一時5台も持っている友人がいて、その1台でミニレースに出たことがある。
ミニクーパーで新潟県の土建屋の・・息子(現在代議士)が活躍していた頃。
同じ富士スピードウエィで走り比べる。
操縦性はスバルは良い。
スピードはエンジンの差が大きく勝負にならず。

なんかノンビリした時代だった。
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月13日 22:44
わしが10年前初めてスバルの車を買ったときのセールスさんは富士重工からの出向者でした。当時はスバルは存続の危機。本社技術者も販社へセールスのため大量に出向していた時代でした。
でもこのセールスさん、超熱血セールスではないが結構熱心で面白い人だった。車の話で盛り上がり、この人からインプレッサWRXワゴンを買ったのだが購入直後に他の下取り車についていたインプレッサ用のストラットタワーバーとスポーツシフトが余ってるから工賃だけ払ってくれたらタダで付けてあげると言ってくれたり結構いい付き合いが出来たもんです。
その後3年で本社に戻りはったが今頃どうしてるんだろうな~。
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月13日 09:39
>アフターサービスの悪さは
>スバルの販売のやる気のなさ
残念ながら、同意。前の担当の人は良くも悪くもアグレッシブでない人だったのですが、まぁ濃すぎるセールスマンよりは薄くてよかったです。担当者が代わってから、あったことはない。
ほとんど、買いたければ買えばぁというか、物好きの顧客が勝手に選んで勝手に買う感じかも?(>もし関係者見てたらごめんね。)販売力の弱さにめげないクルマをつくるしかない?GM-OPELからのトラビックっていい車なのにこけたね・・
さらに、リコールはプレスリリースに先にこちらが気づいて対応していて、担当者からの連絡はまずないというか、遅い。頼んだはずの事が、通っていないことも。最近、顧客管理をPCでするようになって?(って遅?)、改善傾向か。購入直後から買うはずのないダイレクトメールがくるのは、相変わらずです。
トヨタのいいとこだけ学んでくれたらいいですね。ってトヨタはサービスよい?販売力は強いでしょうが・・・
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月13日 08:21
スバルの特徴は、水平対向エンジンで長所でもあり短所でもあります。
小排気量の時代は、問題なく搭載出来たのが、もうストロークを伸ばす限界点に来ている事があります。
ポルシェは、リアエンジンだから、ステアリング系にエンジン巾は干渉しない。
いっそこのエンジンの特性生かして、リアかリアミッドにエンジン詰んだワゴン車造って欲しかった。
リアエンジン車って、iばかり騒がれているが、軽トラと軽バンはずっとリアエンジン搭載です。

でも、この会社のアフターサービスの悪さは、外車以下でした。
スバルの販売のやる気のなさは、日本一のように思いました。
だから二度と購入しない会社は、スバルなのです。
Re: メーカー一寸考 スバルの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スバルの巻
2006年12月12日 23:02
ちょいもてオヤジさん、作成ありがとうございます。
>明らかに技術者偏重
なところが、スペック大好きの偏った私にはよかったりします。
数年前、スタッドレスをはいたAWDは、ドカ雪の信州でもほぼ無敵でしたが、無敵すぎて(制動がよすぎて)追突されてしまいました・・・
たしかに物好きしか買わないメーカーかもしれないですね。
水平対抗6気筒はポルシェとスバルだけですが、それが何か?っていわれそうです。
トヨタの傘下で、普通のメーカーになるとさびしいですね。