1,316万kW/1,981万kW (10/07 07:15)
66%
クルマ好きの会の「メーカー一寸考 スズキの巻」
「メーカー一寸考 スズキの巻」の書込一覧です。
メーカー一寸考 スズキの巻
【閲覧数】1,098
2006年12月20日 22:41
安い車を作らせたらおそらく世界一のメーカー。しかもニッチ市場を自ら立ち上げる実力はなかなかのものだ(アルトとかワゴンRとかジムニーとか)。しかし最近は世界市場で通用するコンパクトカーに力を入れ、実際に「スイフト」や「SX4」等そういう車を作っている。軽自動車は市場が日本だけに限られているので今や見切りをつけつつあり、多分2~3年のうちにシェアトップをダイハツに譲るだろう。

書き込み数は6件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月24日 22:39
ジムニーを特集した本などでは岩を乗り越えたりするようにしたジムニーがたくさん載っていて、あらあら!自然と戯れたはるわと思いながら、その本を買ってしまったりします。

スズキ自動車万歳
ビバ!スズキ
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月24日 22:17
うはは!「ヒルクライムスペシャル」に「カルタスツインエンジン」かぁ・・
こんなおバカな車を作るスズキが好きだな~。
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月23日 16:28
スズキ自動車は独自性のある会社だなと思っています。
ジムニーはパジェロミニやテリオスキッズの追随にも勝ち、
2ストのジムニーは古いですが大好きな車です。

モータースポーツでもダートラでもカルタスの前後にエンジンを積んだ「カルタスツインエンジン」とやらが、すごいですよ!
スイフトスーパー1600もラリー参戦でタイトルを取ったりと何かとモータースポーツには強いですね。

個人的にはこのような多くのものに手を出さず、ひとつのことをコツコツ行う会社が好きです。

(新しいセルボにMTがあったら買うかもしれません)
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月22日 14:47
あまり興味のないメーカーでしたが、プレーステーション2のグランドツーリスモ3で登場するスズキエスクード・ヒルクライムスペシャルが、「実在」するもので、さらにそれのドキュメンタリーをみてから、ただの軽自動車屋じゃないと知りました。バイク界では、ホンダ、ヤマハと匹敵するビックネームですし、独自性を優先するメーカーですね。
スズキエスクード・ヒルクライムスペシャルのアホなスペックが好きです。
Maximum horsepower(Net) 940ps/8400r.p.m(Sea level)
Maximum torque 91.0kg‐m/6280r.p.m(Sea level)
Race weight(without driver, fuel) 1030kg
Start weight 1,125kg
といことは、パワーウェイトレシオほぼ1って・・
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月21日 17:39
軽自動車は、何故か好みのメーカーばかり購入することになってしまう。
私はほとんどダイハツです。
スズキは、あるとの最初の型でひどい目にあって、縁がなくなってしまいました。
ジムニーは、ひとのを借りて乗ったことはあります。
ジムニー、良い車なんだけど、無理やり軽枠にこだわっている感じです。
もう少し大きく余裕が出来ると良いのですけどね。
後ヨーロッパ向けのディーゼルエンジンが国内向けになって欲しいと思いますね。
Re: メーカー一寸考 スズキの巻
【返信元】 メーカー一寸考 スズキの巻
2006年12月21日 10:20
安くて良い車を創る。
ノマドの初期型がそうでした。

そして丈夫で軽い。というのも特徴かな。

軽スポーツは今もまだちゃんと走るし、雨漏りもしない。
ホンダのように売り方が上手くはないが、買った人はお徳。

鈴木の親父さんが死んだらどうなるか?が不安ですが、彼は長生きしそう。
早く後継者を決めて路線をきちんと繋いで下さい。

鈴木の親父さんは中小企業のボスの鏡。
末期をしっかり頼みます。