トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,468万kW/1,861万kW (09/28 20:10)
78%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
宇治市民絵画苑の「今週の画廊巡り」
●
●
●
「今週の画廊巡り」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
今週の画廊巡り
【閲覧数】546
2009年04月02日 02:25
宇治のキリギリス
暖かくなり、予定も無かったので、久しぶりの画廊巡り。
まず岡崎の京都市美術館に行き、画廊情報誌を入手。し美術館は明日からの展示となりミルコとが出来なかった。南画院が始まるらしい。
岡崎付近のお気に入りの画廊“青い風”では書道。表に展示の“山”が気に入ったので中に入った。書は読めなくても造形として見てると飽きない。でも作者(女性)とその知人のお喋りを聴いてると少し興ざめ。技巧に惹かれて見てるわけなんで、その辺りの情報がインプットされると素直にミルコとが出来ない。
もう一つのお気に入り“アートスペース東山”は二紀の近藤慧子個展。この人の絵は好きで勇躍して見に行きました。いつもの近藤ワールドでしたが、少しぱさついた感じ、気のせいか。でもこれまで無かった水彩・色鉛筆の作品が並び楽しい。直ぐにでも童話絵本になりそう。二紀はそういう方が多いですね。
画廊案内を見てて文芸会館の自由美術展、新しく出来た中央信金美術館(府庁横)を見に行こうと思っていたら、知人が参加の島津OB展(吉象堂)が有るのを見つけそちらへ。
これは、作品は素人のものだけど30年来の絵画仲間、会場にはその方もおられて、楽しく昔話。直接絵画に触れるのでなくても、絵を楽しむ一つの側面ですかね。中信は良い作品が出てるみたいだからまた別の機会に。
、
地図は近藤慧子個展の“アートスペース東山”
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]