書き込み数は3件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 25thU美展
【返信元】 25thU美展
2010年04月04日 22:56
|
三宅 俊行 「冬枯れ」
少しも寂しくない明るい作品、すぐにいろんな新芽が出てきそうです。 色を濁らないように重ねていったことで、隣り合った色同士が響き合って明るくさせています。おとなしい色を中心に使われた色彩のバランス・ハーモニーもすてきで魅力的な作品だなーと感じ入りました。 他の作品も部分的にはそうなっているのですが、この作品のように画面全体が統一感をもつまではいかなかったようです。それらも良いなとは思いますが、これがよすぎたということで。 |
Re: 25thU美展
【返信元】 25thU美展
2010年04月04日 22:44
|
上田 肇 「花」F6
水彩の小品ですが、特徴あるベージュ系の色で纏められており、とても魅力的でした。この色調は、一緒人出品されている「朝焼けの御岳山」とも共通しており、この方の用いろ七日も知れません(個人的には存じ上げてないので)。 特に背景色の色、良い色がしっかり塗られているし、ちりばめた黄色い点も効果的で素敵な背景になっています。花瓶に入ったシクラメンの花を優しく包み込んでいます。直接のモチーフだけを描いて、背景が付け足しになっているものも多いのですが、絵になるためにはこのように両者一体ということもひつようなのかなと思います。 テーブルの細い格子模様、私の好きな有本利夫の絵を思い出させて、それも子のが好きになった理由の一つかも知れません。 |
Re: 25thU美展
【返信元】 25thU美展
2010年04月04日 22:29
|
香川 康代 「Tomorrow2」F30
香川さんはサークルの今年の代表、案内状の作品もこの方のものです。 香川さんは明るい、鮮やかな色の組み合わせが特徴的で素敵だなーと思って居たのですが、最近はシックな組み合わせが多くて少し不満だったのですが今年は復活ー!といった感じで嬉しかったです。 ベランダから外を眺めている情景ですが、実際には建物の制約が有って、こんな構図はとれないのですが、すんなり気持ちに入ってきます。また外の風景(樹木)が勝手にベランダまで入り込んでいますが、違和感というより楽しい気持ちにさせられます。 点描を生かした空や雲も気持ちの良い色遣いと相まって楽しい気持ちをより高めてくれます。 このように実際にはあり得ないものをもっともらしく描いて、不思議な気持ちにさせるのをシュールな絵と言いますが、せっかく手描きするわけですから、じっさいにありえないことでも描いてみようということです。香川さんはそういった絵が多いのですが、他の方の絵も沢山そういうのが有ります。素直に対象を描くのも良し、こういうのも良いですね。 |
◀▶ |