1,314万kW/1,734万kW (09/28 10:55)
75%
宇治市民絵画苑の「日展ギャラリートーク」
「日展ギャラリートーク」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
日展ギャラリートーク
【閲覧数】526
2012年12月10日 22:25
 今年も日展の季節となりました。
 「日展の洋画なんて、・・・」、「日展の日本画なんて・・・」というのも決まり文句ですが、すべてが入っている展覧会、本当に京都の正月をはさむ季節の風物詩になっています。
 日展ではいつも地元の有力出品者が会場で作品解説をされます。水彩を習っていた故西岡儀一先生は解説の常連で、教室の人はその日に合わせて、鑑賞に行ったものです。先生のお言葉で「日展の洋画というのは人物が地面に足を着いている、それが必要条件です」と言われたのが記憶に残っています。
 今年の日展の出品解説の概要が分かったのでご案内します。

 ◆12月16日(日)10時~11時半 洋画 池田良則
            1時~ 2時  彫刻 木代喜司ほか
            2時15分~3時15分 工芸美術
 ◆12月20日(木) 1時~ 2時  書
            2時15分~3時15分 日本画 三輪晃久ほか
 ◆12月22日(土)10時~11時30分 書
            1時~2時   日本画 中路融人ほか
 ◆12月23日(日) 1時~2時   洋画  永田英右
 ◆12月24日(休)10時~11時30分  美術工芸
            1時~ 2時  彫刻

 楽しんでください

返信書き込みはありません。