1,150万kW/1,776万kW (09/27 03:05)
64%
スペイン・ポルトガル0610顛末の「04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン」
「04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン」の書込一覧です。
04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン
【閲覧数】1,705
2006年11月18日 17:20
セビリア市内観光
国境を越えポルトガルへ
小都市エボラの観光・昼食
リスボンへ移動

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン
【返信元】 04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン
2006年12月11日 02:23
エボラ(ポルトガル)

 セビリアを出て西に、ポルトガルへ向かう。山が多くなり、日本の風景に似てきた。ポルトガルに入るとますますそっくり。リスボンへの中間くらいに有る小都市、エボラを観光。最初、アフリカのエボラ熱と関係あるのかと気になったが、当然関係なかった。旧市街全体が歴史世界遺産になっている。

    エボラの中央広場         路地と教会            昼食レストラン

 スペイン・ポルトガルとも、白い壁と鮮やかなブルーという組み合わせが多かったが、この町は珍しく黄色との組み合わせ。天気が良く、綺麗に映える。昼食レストランは路地を入った所にあり、らしくないたたずまい。それもそのはずで、馬小屋を改築したものらしい。でもとても素敵な雰囲気だった。
 広場から土産物屋の並ぶ坂道を上り丘の頂上には大聖堂や古代遺跡がある。坂道にあったMIKADOというブティック、これは帝から採ったとオムのだがどうだろう(妄想?)。丘の上の広場の直ぐそばにはローマ神殿の跡、唐突な気がしたが、水道橋は沢山あるんだから構わないのかも。

    ブティック帝?          丘の上の広場          ギリシャ神殿跡


    ロマネスクな面影の有る大聖堂とその内部。

 大聖堂内部は明るく美しい。天井ドーム部のサーモン色、ガウディのサクラダファミリアの内部天井部とよく似ていると思いませんか。

 この丘にはサンフランシスコ教会というのがあり、その礼拝堂は骸骨を使って内装がしてあります。整然としたたたずまいなんで言われるまでは気が付きませんでした。入るまでに説明が有ったのに、上の空で聞いて無かった。聞いてたら入らなかったかも。
 骸骨寺と言えばローマに有名なのがありますが、そこか美女の彫刻の有る寺かどちらかと言うことになり、美女の彫刻を選んでしまいました。規模は小さいんでしょうが、やっと見れたという感じです。

  骸骨寺の礼拝堂壁面
Re: 04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン
【返信元】 04.現地4日目 セビリア、ポルトガル/エボラ、リスボン
2006年11月21日 13:31
 セビリアはスペイン第三の都市、フラメンコ・闘牛・お祭りが有名なんだそうです。フラメンコは昨夜見たし、他の二つはシーズンオフ。軽く市内観光してポルトガルへ向かいます。
 セビリア万博の主会場だったスペイン広場へ。スペイン・ポルトガルで驚いたのはタイルがよく使われていることです。日本で言う染め付けが特に多い。スペイン広場の建物にも沢山使われていますし、橋の欄干にまで使われているのはびっくりします。石や煉瓦と同じ感覚で塚ぬんでしょうかね。
   スペイン広場の建物と欄干、建物の大きいタイル絵は県のシンボル。全県分ぐるりとあります。