1,242万kW/1,917万kW (10/16 04:35)
64%
スペイン・ポルトガル0610顛末の「08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン」
「08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン」の書込一覧です。
08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【閲覧数】1,226
2006年11月18日 17:40
サンチアゴ・デ・コンポステーラの観光
西へ移動、アストルガで昼食
レオン着、市内観光

書き込み数は5件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【返信元】 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
2006年12月05日 02:49
サンチアゴ・デ・コンポステーラ 3/3

 G   H   I


G.カテドラルへの門前街。休日のためひっそりしていた。

H.サブ的な路地でやっていた土産物店。

I.カテドラルの周辺はこんな路地が続いている。
Re: 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【返信元】 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
2006年12月05日 02:48
サンチアゴ・デ・コンポステーラ 2/3

 D   E   F

D.カテドラル内部。丁度ここを聖杯が行き来してたと思います。

E.カテドラル祭壇。よそもそうでしたが、密教寺院の様な雰囲気がありますね。彩色塑像のの雰囲気もそれを助けてました。

F.街の看板にふんだんに出てくるホタテ貝。

Re: 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【返信元】 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
2006年12月05日 02:47
サンチアゴ・デ・コンポステーラ 1/3

 カソリックの三大聖地(他はバチカン・エルサレム)の一つだそうで、ここだけを目当てにツアーに参加した方も有りました。フランスと結ぶキリスト教信者の巡礼の道はいたる今も使われたいます。巡礼のシンボルがホタテ貝だそうで、ここだけでなく巡礼の道に沿った所では至る所で見られました。
 昔テレビでこの巡礼をやってました。終着サンチアゴ・デ・コンポステーラのカテドラルでの聖杯のブランコをスゲーナーと思って見たのを思い出しました。

 そういった訳でここは完全な門前町、よその立派なカテドラルと比べても、一段と存在感が大きいようです。

 A   B   C

A.朝日を浴びるカテドラル、少し離れた高台の公園からです。

B.カテドラル正面。県庁や国営旅館(パラドール)等と広場を構成してるのでフラットな撮影が出来ません。窓の緑青のせいかしっとりした色味が有り、しっとりした感じは独特です。

C.到着したばかりの巡礼。全コース徒歩というのは減ったそうですが、かなりの距離を歩いているようです。
Re: 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【返信元】 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
2006年11月21日 19:14
良く旅の空と言いますね。旅行した時いつも印象に残る空があるのですが、今回はレオンで見た空です。下に見える建物はサン・イシドロ教会。
 あと、ドン・キ・ホーテの風車の村での空も印象的でした。
Re: 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
【返信元】 08.現地8日目 サンチアゴ・デ・コンポステーラ、アストルガ、レオン
2006年11月21日 10:43
 レオンはスペイン北部の中心都市、日本で言えば仙台?。街はやっぱり重厚な感じです。写真は街の中心部サント・ドミンゴ広場(だと思う)。撮影NIKEさん。