1,360万kW/1,897万kW (09/27 20:55)
71%
スペポル顛末オープンカフェの「アルハンブラの思い出」
「アルハンブラの思い出」の書込一覧です。
アルハンブラの思い出
【閲覧数】1,284
2007年01月27日 16:29
 今日、アルハンブラの写真記事を掲載。目玉地域なので、写真自慢の人を待ったがなかなか出てこないので。でも室内はデジカメの方がキレイなのでまあいいかと、

 掲載しながら、なぜアルハンブラを覚えているんだと考えたらギター曲「アルハンブラの思い出」、同名の本の方は読んでいない。ギター曲も真打ちは、「禁じられた遊び」のテーマ曲の方。トレモロ演奏をしょっちゅう聴いていた記憶が有る。
 「禁じられた遊び」は同時代なのかと思って調べたら、1951年作。第二次ブームかギターブームで知ったのか。そういえば質流れのギターを買った記憶がある。指が動かず直ぐ諦めたけど、しばらくは歌を覚えるのに使っていた。
 映画を見たのかどうかが分からない。スチール写真なんかを沢山見ていて、印象は強いけど。若干嫌らしい期待で解説を読んだらイメージが違う、見ていないのかなー。でも当時は反戦イメージのモノに沢山触れているので埋没してるのかも(単に物忘れが良いだけ?)。
 

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: アルハンブラの思い出
【返信元】 アルハンブラの思い出
2007年02月01日 12:14
 “うちの奥さん”いかがですか。コメントが出たのは良くなられたと思うことに。

 なじまないというのとはちょっと違うような。子供は矢張りそういう時期を今も通過してると思うんです。でもそれを見てる大人や作り手がすれてしまって、見ようとしない、創ろうとしないのでは。
 子供の社会的な成功には意識過剰になる、今子供が考えてる。求めてることに対しては、沢山(物質を)与えているから大丈夫という作家宇あるいは過信・手抜きががあるような気がします。

  「けがれなき悪戯」、題名ははっきり記憶が有りますが例によって中身が思い出せない。調べたらなかなか出ないんですね。同名のアニメがぶつかってるせいみたい。
 サイバー放送局アメーバ何とかにあたっ端ですが、泣ける映画BEST3のアンケート結果、なんと
  1位 「けがれなき悪戯」
  1位 「禁じられた遊び」
  3位 「屋根の上のバイオリン弾き」
 若者向きのサイトかと思うんですが。どんな人が投票したのやら。嬉しい感じもしました。
Re: アルハンブラの思い出
【返信元】 アルハンブラの思い出
2007年02月01日 10:34
お久しぶりです
私は「けがれなき悪戯」が好きです
たしか、スペインのお話だったのでは?
マルセリーノ
あのような映画はもう現代の日本人には
なじまないのでしょうか