1,782万kW/1,938万kW (10/16 09:35)
91%
地域SNS NPO ねっとの「全国情報トピック」
「全国情報トピック」の書込一覧です。
全国情報トピック
【閲覧数】2,859
2006年12月11日 23:29
全国情報トピック

 全国に紹介したい方はこちらへ
 書き込みをお願いいたします。
 全国の地域SNSにて紹介いたします。
 活動紹介、支援要請などの
 HP情報などお寄せください。
 また地域の社会貢献活動もお寄せください。

内閣府NPO公式ホームページ
http://www.npo-homepage.go.jp/
NPO検索
http://www.npo-homepage.go.jp/index.html

書き込み数は5件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 全国情報トピック
【返信元】 全国情報トピック
2007年02月06日 18:19
北海道どっとねっと
コリンのママさん書き込みより転機いたしました。


「飛んでけ!車いす」というNPOがあります。

 日本で使われなくなった車いすを集め、発展途上国の病院や福祉団体に送り、障がいを持つ人たちの力になることにより、交流を築き、様々な状況や福祉の現状を理解し、解決に向け行動することを呼びかけています。
車いすを集めるボラ、修理や整備をするボラ、海外旅行をする旅行者の手荷物として、発展途上国の病院や施設に直接送り届けるボラを募集中です。

詳しくはHPをご覧ください。

http://business4.plala.or.jp/tondeke/
Re: 全国情報トピック
【返信元】 全国情報トピック
2007年01月19日 12:34
1、17神戸応援 5日間

1月14日 日曜日
神戸入りの前に京都西本願寺さんで数珠を
セミナー親睦会を元町で
1月15日 月曜日
「復興デザイン研究会 ’07冬セミナー」
日 時: 2007年1月15日(月) 9時~15時
場 所: 人と防災未来センター
http://www.dri.ne.jp/

http://snow.nagaokaut.ac.jp/fukkou_design/RDR_News01_Web.pdf
http://snow.nagaokaut.ac.jp/fukkou_design/
新潟日報
http://www.niigata-nippo.com/tyuetsujishin/details.…&k=919

午後から伊丹市昆陽池公園の準備応援に
第12回 あなたの思いを灯してください
~失った命の数をロウソクの灯火に込めて~
1) 開催日時: 平成 19 年1月16日(火曜日)・17 日(水曜日) 
 兵庫県伊丹市昆陽池公園
 
1月16日 火曜日
午前8時に到着、ろうそくを立てるために10tの土を
テーマにそって決められたデザインにそって土をバケツリレー
長野豪雨災害の重労働を思い出してしまうよう。

22時すぎ KさんSさんと神戸市長田区へ
阪神・淡路大震災まち支援グループ まち・コミュニケーション
http://park15.wakwak.com/~m-comi/
1月17日 水曜日 日付がかわり
神戸市役所サイドの東遊園地へ
~2007年「阪神淡路大震災1.17のつどい」~
http://www.kobe2001.or.jp/kyoudou_kouiki/kouiki111.htm
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/010/shomuka/117tsudoi/
慰霊と復興のモニュメント・1.17希望の灯り
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/050/monument/…ument.html
H A N D S「1.17希望の灯り」
http://www1.plala.or.jp/monument/
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/07/q12_000index.html
再び昆陽池公園に雨も本降りになってしまった。
深夜2時の土変えの作業は終わっていた。
5時46分に向けての作業が続くが、、、
雨が激しくろうそくに火がつかない、、、
黙祷のあと代表の赤 松 弘 揮さんの
継続のために支援の必死の訴えと、、、
ユー・アイ・アソシエーション 
http://diary.jp.aol.com/6vkffy/12.html
http://uiassociation.spaces.live.com/
運営募金にご協力下さい。 目標運営募金額 4,000,000円
◆ 郵便振替  《 伊 丹 本 局 》 口座番号:01150-3-61958
 口 座 名 :ボランティア団体『ユー・アイ・アソシエーション』
          代 表:赤 松  弘 揮

◆《 UFJ 銀 行 ・ 伊丹支店 》普通口座:3,872,383
   口座名:ボランティア団体 阪神東支部 『ユー・アイ・アソシエーション』
         代 表:赤 松 弘 揮

ボランティアの募集:運営・開催の準備・片付けのボランティアを募集しています。
問い合わせ事務局:〒664ー0017 伊丹市瑞ケ丘4丁目1ー14 HSMハウス1階
全ての問合せ先は  E-mail: UIAssciation@aol.com
(転記許可済み)
片づけが終了したのは16時を回っていた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701160079.html

神戸市長田区御蔵北公園へ
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ko/0000218230.shtml
1月18日 木曜日
神戸市役所サイドの東遊園地へ竹筒の片付け作業応援に

チーム絆の一員として主に3箇所の応援とセミナー参加いたしました。
新たな絆が繋がり今後に向けて考えて生きたいと、、

12年の年月でスタッフも支援者も高齢化してきています。
多方面の協力をお願いいたします。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/tokushu/07enqute.html
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/07/117video.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000218437.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000218104.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000217482.shtml

mixiフォト
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1094432&mode=photo
日本財団CanpanBlog君住む街へ
http://blog.canpan.info/hana/archive/110
Windows Live Spaces言葉にできない
http://kotobanidekinai.spaces.live.com/PersonalSpac…02_owner=1
Re: 全国情報トピック
【返信元】 全国情報トピック
2007年01月13日 06:31
「復興デザイン研究会 ’07冬セミナー」
日 時: 2007年1月15日(月) 9時~15時
場 所: 人と防災未来センター
セミナーは研究会会員に向けたものでありますが、当日に入会して参加することも可能です(年会費2千)
http://snow.nagaokaut.ac.jp/fukkou_design/RDR_News01_Web.pdf
http://snow.nagaokaut.ac.jp/fukkou_design/
Re: 全国情報トピック
【返信元】 全国情報トピック
2007年01月11日 11:18
==第二回 災害とボランティア 講演会==





気象変動による局地的な大雨、或いは地震と多発する自然災害。

それぞれの被災地ではボランティアによる支援活動が行われています。

これまでの被災地での経験を踏まえ災害ボランティア活動を共に考えてみましょう。

(財)かわさき市民活動センター 助成事業

2007年 1/20(土) 13:30~16:30

川崎市 多摩市民館 4階 第一会議室 (区役所,図書館の建物です。)

川崎市多摩区登戸1775-1

http://www.city.kawasaki.jp/88/88tamasi/home/index.htm

参加費 資料代として\500

◆第一部

30~14:30

災害ボランティアセンターについて

--行政にない機能・役割とその限界--

黒澤司さん

日本財団 公益・ボランティア支援グループ長

http://blog.canpan.info/makezu/



◆第二部

45~15:45

--災害時の地域SNS活用について--

花島義之さん

災害ボランティア

地域SNS普及連携活動

日本財団CanpanBlog君住む街へ

http://blog.canpan.info/hana/





個人で繋がるボランティアネットワーク

--「隙間産業」と呼ばれた中越地震ボランティア--

小林直樹さん

あかつきボランティアネットワーク活動班

http://akatsuki-vn.org/



問い合わせ、申し込み(高田)

info@tfv.skr.jp
Re: 全国情報トピック
【返信元】 全国情報トピック
2006年12月14日 17:31
災害とボランティア講演会のお知らせ
 
災害、復興ボランティアに興味のある方は是非参加してください!
○参加費 (資料代として) \500
○日時 12/16(土) 13:20~16:30 川崎市多摩市民館
      4階 第6会議室
http://www.city.kawasaki.jp/88/88tamasi/home/index.htm
○講演者 上村靖司さん 長岡技術科学大学助教授
     やまこし道楽村 ボランタリーアドバイザ
     中越復興市民会議 チーフコーディネータ
     中越防災フロンティア 理事・運営委員
     復興デザイン研究会 副代表
○内容 中越地震被災直後の貴重なお話から、現在の復興
     に向けてのお話。
     外からも中からも人材が輩出し、新しい団体、新しい
     企画が目白押しです。

○講演者 田中潔さん
   静岡県長泉町 災害ボランティアコーディネータの会
   長泉花いっぱい倶楽部 会長
○内容 ボランティア活動暦35年。神戸、中越の経験や地域
     でのボランティア経験を踏まえて、災害ボランティアに
     ついて語ります。

 (1月以降さらに開催予定。詳細は後日upします)
(財)かわさき市民活動センター 助成事業
詳細は復興ボランティアタスクフォースHPまで
http://orange.ap.teacup.com/volunteer/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

中越大震災の長期復興支援ボランティアとして活動する、
あかつきボランティアネットワーク
http://akatsuki-vn.org/
より転機いたしました。