![]() 【閲覧数】2,784
2009年10月22日 11:48
|
先日の沖縄会議、安里会頭の大仕事です。
なかなか出来なかったことをいとも簡単にやりました。 来年の京都会議が、面白そうですね。 旧体制から脱却を宣言 JC全国大会式典2009年10月18日 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-151429-storytopic-4.html ![]() 日本青年会議所(JC、安里繁信会頭)の第58回全国会員大会沖縄那覇大会3日目は17日夜、宜野湾海浜公園で「ゆいまーるで結ぶJECEEの地力(ちから)」をテーマに大会式典を開き、全国709組織から約1万人が参加し、活動報告などがあった。 安里会頭は「32年間のしがらみからの脱却を宣言する。現役の現役による現役のための社会変革運動へと昇華するためだ」と述べた。1978年度会頭だった 麻生太郎氏を首相に押し上げることを目指し、歴代有力会頭らが人事や運営に関与してきたことに対し、麻生首相の実現を機に一線を画すことをうたった異例の 発言となった。 沖縄色あふれる式典は、主管の那覇JCの上原貴行理事長が「世界に誇る精神・ゆいまーる、悲惨な地上戦を経験した沖縄が願う平和の思いは届きましたか」とあいさつして開会。 来賓の仲井真弘多知事は「沖縄は平和で活力に満ちた自立型経済の構築に取り組んでいる。お力添えをお願いしたい」、翁長雄志那覇市長は「ウチナーンチュの温かい心と歴史文化に触れてほしい」と述べた。 安里会頭から相澤弥一郎次期会頭への引き継ぎ式などもあった。次年度大会は、小田原市(神奈川県)で開かれる。 ◆OB介入断ち切る意図 安里会頭「しがらみ脱却宣言」 17日の日本JC全国会員大会沖縄那覇大会の式典で、県出身の安里繁信会頭が「32年間のしがらみとの脱却」を宣言した。JC最大のイベントで1年間の 活動の総決算となる大会式典であえて言及した真意は、政権が代わり政治、経済の激動期を迎える中、有力OBによる運営や人事への介入を断ち切り、組織運営 の主体性を現役に取り戻すことを意図したものだ。 約4万人の会員を擁するJC。歴代会頭からの総理大臣輩出の待望論は強かった。1978年度会頭だった麻生太郎氏に近い歴代有力者がJCを有力な支持基 盤と位置付け、影響力を行使してきた経緯がある。現役幹部に不満もくすぶる中、総理輩出の悲願は、昨年の麻生首相誕生で成就した。 安里会頭は「われわれの手で総理大臣をつくろうという情熱は、暗黙の了解的なしがらみを組織の文化としつつ、引き継がれてきた。(麻生氏に)側近として 仕える数人の歴代(会頭)はあらゆる決め事に強烈に関与し続けてきた」と、刺激的な言葉で説明した。その上で「誰のための何のための運動なのか。必ず時代 が変わると宣言してきた男として、脱却を宣言する」と訴えると、拍手がわいた。 JC内では「勇気ある行動」(幹部)と評価する声が大勢だが、一方で次期会頭に「プレジデンシャルリース」を引き継ぐセレモニーで歴代会頭8人のうち、2人が登壇を拒む一幕もあり、波紋も広げそうだ。 安里会頭に近い関係者は「政治的には保守の会頭だからこそ、青年経済人の現役世代が主体的に活動を担う決意を示した。OBへの感謝を忘れて、きずなまで断ち切る発言では断じてない」と解説した。(松元剛) |
書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 安里君の大仕事
【返信元】 安里君の大仕事
2009年10月28日 17:55
|
当たり前に継続している事を考え直して時代にマッチしたJCを
自分達で創って行かないとダメなんですわ まぁ 頑張って下さい 今年の会頭で、現役時代の知人は全てOBになりました。 |
Re: 安里君の大仕事
【返信元】 安里君の大仕事
2009年10月28日 14:23
|
先輩、全国大会の記事を載せて頂きありがとうございます。
残念ながら私は、出席できませんでした。 旧体制からの脱却ですか・・・ この先に迫っている公益法人改革の為にも、必用な事なんですかね。 どちらにせよ、各LOMは現状大変厳しいなか、JC活動を頑張られておられます。 一人でも多くのメンバーが入会する様にさらに次年度は魅力のあるJCにしていかなければいけませんね。 |
◀▶ |