書き込み数は12件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月06日 16:52
|
私はいつもは元旦の日にまあねっとさんと同じ石清水八幡宮です。
でも、歩きではなくケーブルです。 おばあちゃんも一緒なもので、ということにして・・・・ でも、今年はまだ!!!!!。 北海道に行ってたもので、ということにして・・・・ 早く行かなくちゃ、明日行くことにします。 ばちがあたりませんように。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月06日 16:31
|
みなさん おめでとうございます。
私も 本日から 参加させてもらいます。 よろしく お願いします。 我が家は 今年 主人が 後厄。 去年は 夫婦の休みが あわず お参りに行けず ちょっとした不幸が・・・ だから 今年は 気合を入れ 元旦から 行ってきました。 もちろん 家族全員で。 場所は 立木観音です。 前厄の時も お参りしたのですが 末っ子が 2歳。 あの時は おんぶして 階段 746段・・・ 地獄でした (笑) 今年は 4歳 子供の成長は すばらしい! ずっと 歩いてくれました。 うれしかったです♪ それでも 山から 下りたら 膝が 笑ってました。 来年のお礼参りは 主人だけで 行かせようと思います・・・ みなさんも いい年でありますように♪ |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月06日 02:12
|
今年も石川でお正月を迎えました。
安宅に住む、妹の所に泊まったので 下の孫と、梯川を散歩するつもりが住吉神社まで足が延びました。 往復でやがて2キロほど歩いたのではないでしょうか。 行きはよいよい、帰りはおんぶ~でした・・・。 ちなみに妹たちは、夜中12時からある恒例の神社めぐりのマラソンに参加し、 (7箇所の神社13キロを手ぬぐいにハンコを押してもらいながらまわる) 朝帰りして10時ごろまで寝てました。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月05日 23:06
|
トンガリドームさん、ありがとうございます。
車で行きますが、左右の木々が迫ってくるような薄暗い道を登っていきます。 境内は一種独特な空気が漂っています。 まあねっとさん、ありがとうございます。 ある意味とっても面白い雰囲気ですよ。(^_^) 脳天さんという名前も独特、そしてへび、龍の信仰があり、少し謎めいていて。 地元の人たちは脳天さんを目指して参りますが、一般の人たちは、有名な奈良吉野の金峯山寺蔵王堂へ行き、そこから歩きで、脳天さんまでハイキングするというルートだそうです。 ぜひ、まあねっとさんもお越し下さい。 桜の季節がいいですね。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月05日 12:33
|
ろくさん こんにちは
すごい、おもしろいっていったらバチがあたるかな? 行って見たいなぁ・・・。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月04日 22:36
|
我が家は、宇治上神社でした。
昨年春に、娘がここで結婚式を挙げたので、宮司さんに お礼方々・・・ |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月04日 21:59
|
初詣は、家族で八坂神社にいきました。
お墓参りをして、知恩院さんへ すてきな一年になりますように・・・。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月04日 17:46
|
ろくさん ありがとうございます。
見るからに霊験あらたかな神社ですね。!! あまりネットナビをしない私には全国の神社仏閣が居ながらに見れて 興味深く拝見させていただきました。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2007年01月04日 12:07
|
我が家では、家内の実家である奈良吉野の「脳天さん」に毎年参ります。
「脳天大神」(のうてんおおかみ)というインパクトのある名前に、最初私はビックリしました。 首から上を守る神さんだそうです。 このページに詳しく紹介されています。http://tencoo.fc2web.com/jinja/xnoten.htm ![]() 実家から車で15分程度なんですが、道が狭く一方通行になりますので、とても時間がかかります。 この玉をなぜると頭がよくなる?ので、子供たちになぜてやりました。 この階段を上っていくと、金峯山寺蔵王堂へ行けるということで、上り始めましたが、日ごろの運動不足がたたって、ろくは挫折。(^_^;) 子供たちだけ、上っていきました。 帰りは、テントの中で、甘酒が無料でいただけます。(三が日だけかな) これがまたとっても美味しく、毎年みんな楽しみにしています。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2006年12月31日 10:58
|
我が家では、毎年、近所の神社に初詣です。
このときだけは、こどももお神酒をペロとひとなめ満足そう!! 今年は、大晦日に親戚のお寺におじゃまして、除夜の鐘を付いてきます。 我が家とみなさんに、いっぱい御利益がありますように、いつもより多い目に突いてきます。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2006年12月31日 00:40
|
私は毎年姉妹の家族がそろって、八幡の石清水八幡宮へ
歩いてのぼります。 今年は元旦だそうで、10時、駅集合。 車でいく 駐車代 1500円だけどその方が安いし、その後の動きがあるから。 いとこたちが11名(みんな来れたら)みんな仲がいい。 歩いて上って、おみくじひいて、歩いて降りて、なんかちょっと 店で買って(だいたいがキャラクターあめとか)、淀の姉の家に なだれこんで宴会です。 今年も私はそのタイミングに父を迎えに行くでしょう。 梅錦の酒、数本用意してても運転手は飲めないの~。 いやだ~いやだ~(T_T) 一本は置いていこっと。 八幡さんのおみくじは当たりますよ。書かれている言葉もじつに心にしみます。 今年の正月は 小吉の安定運で 「吾に神護あり」 と短く書かれてて・・・。 あなたは神様に生かされているんですよ(そうでないととっくに終わってます)みたいなことでした。本当に生かされていると思います。 |
Re: 皆さんの初詣報告を!!!
【返信元】 皆さんの初詣報告を!!!
2006年12月30日 18:39
|
例年は近くの八王子神社に行く。
ここは本村(ホンソン)3000世帯の江戸時代からの郷社。 おじさん達(青年会:若いのが少ないけど)が自前で破魔矢やお札などを販売しています。売り上げは茅ヶ崎市一番とのこと。 除夜の鐘は自由に突けるので大晦日はかなり早めに(子供達)突き始める。 それがかすかに聴こえる範囲に家がある。 神輿は茅ヶ崎駅(JR東海道線:快速とライナーが停車)傍の「厳島神社」ですが初参りは1番目がここ。2番目が「厳島」。 あまり気にしないキリシタンの私です。 毎月銀座まで教会に一人で出かける母(90才11ヶ月)も毎年付いてくる。 日本の宗教は範囲が広くて良いと思います。 |
◀▶ |