1,305万kW/1,656万kW (10/12 12:10)
78%
資産倍増研究所の「節分天井彼岸底」
「節分天井彼岸底」の書込一覧です。
節分天井彼岸底
【閲覧数】1,053
2007年02月03日 09:35
古くからのことわざであります。
日経平均好調で昨年来高値を狙うような動きですが
そろそろ天井かと考えています。

来週はSQもあります。今月は日銀金融政策決定会合
、投信売り、G7、日興コーディアル問題、中国の
旧正月入りなどの各種イベントがあり、為替も
円高に振る可能性があると考えます。

というわけで18000円を横目に下落。
16800円まで調整のあと5月に向けての
20000円狙いと考えますが
皆さんはいかがお考えでしょうか。

書き込み数は2件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 節分天井彼岸底
【返信元】 節分天井彼岸底
2007年02月04日 03:38

 株屋の相場感と経験則は当てにならないと思います。
 敗戦から長期の成長経済のもとでの経験則なので、東証一部が低収益の成熟産業G化したバブル崩壊後、成熟化社会の市場ではこの手の現象は出ていないはずです。
 個人投資家のディトレードが多い昨今、旧弊の経験則を頼りに、半素人が動き出す可能性はありますが(^^;)市場は心理現象ですから。

 年末が天井に成らず、平成の好景気、株高が継続している要因は次の3点と見ています。

・ 韓国の政情不安、労使関係の不安定による資金の移動
・ 賃金、労働対価説の終焉(労働分配率の欧米並み化)
・ 円安による輸出型(成熟済みの一部上場)企業の収益増
Re: 節分天井彼岸底
【返信元】 節分天井彼岸底
2007年02月03日 12:27
今は到達感が支配か?
しばらくもみ合って、年末かな。