1,402万kW/1,897万kW (09/27 20:15)
73%
資産倍増研究所の「利上げあるのかな?」
「利上げあるのかな?」の書込一覧です。
利上げあるのかな?
【閲覧数】933
2007年02月20日 17:15
日経平均株価   17939.12円(前日比-0.97)
TOPIX    1782.73(前日比+2.77)
JQ平均     2202.64(前日比-5.73)
マザーズ指数   1121.67(前日比+6.42)
ヘラクレス指数  1866.40(前日比+18.78)

日経平均ほぼ変わらず。
今日から日銀金融政策決定会合が行われていますが
渡辺喜美行政改革担当相が利上げは時期尚早との見方を示した事により
利上げ見送りとのうわさが市場では流れ、不動産株へ資金が向かう動きが
ありました。
利上げがあるのかないのかは明日の福井総裁の記者会見ではっきりすると思いますが
市場はそれを織り込んでいるのかどうかを含めて注目していきたいと思います。
僕は利上げの可能性があるのではと考えているのですが・・・どうでしょう。

書き込み数は3件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 利上げあるのかな?
【返信元】 利上げあるのかな?
2007年02月22日 08:42
やはり利上げになりましたね。
利上げになったとはいえまだ低い水準だと思います。
市場はこの利上げにどう反応するのでしょうか。
昨日も利上げ発表で一時円高に振れましたが、その後イベント通過、日米金利差が依然大きいことなどから円安に戻っています。
このままで行けば2月調整なしに高値狙いとなるかもしれませんが
やはりどこかで調整は必要だと思います。
どうせ調整するなら今月調整で気持ちよく20000円狙いといってほしいのですがこのままでは20000円に届かないのではという不安もあります。
Re: 利上げあるのかな?
【返信元】 利上げあるのかな?
2007年02月20日 22:26

 予想通り出尽くし感から若干の円安傾向に振れました。

 円安の原因の一つに日本で資金調達して、外貨預金で鞘を取る取引に付随して、円の空売りが拡大している状況があります。

 当面、富裕な高齢者の預貯金を市場を通じて(売買手数料などで)若年齢層に所得移転させる必要があります。

 年齢層安定した株価の維持と株式市場の取引高の確保には、有る一定幅でレンジながら安定定上昇して2,3年過ごさせるのが一番でしょう。

 投信に元本保証が無いことを説明して愕然とした家の親に資産を保有させているのは社会便益の最大効用の妨げです。

   
Re: 利上げあるのかな?
【返信元】 利上げあるのかな?
2007年02月20日 17:30
政治圧力も前月より強くないしなー
どうだろうな。