1,008万kW/1,719万kW (09/28 02:10)
58%
POPさんのパソコン質問箱の「突然CD-ROMが消えてなくなった」
「突然CD-ROMが消えてなくなった」の書込一覧です。
突然CD-ROMが消えてなくなった
【閲覧数】1,507
2007年06月01日 16:36
今まで使っていたCD-ROMが「マイコンピュータ」の画面から消えてなくなりました。「コントロール」パネルから「システム機器」を検索しても「CD-ROM」が消えています。
「CD-ROM」は使用できないが、ほかの機能は異常ありません。「CD-ROM」が使えなくなって困っています。どうしたら使えるようになるのか教えてくれませんか。

書き込み数は15件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月07日 04:02
NOSSYさん

お困りですね。外付けで別のドライブを使用できているとのことですが。

★ユーユープー太郎さんがおしゃるように、
着脱可能なドライブが搭載されているモデルを使用されている場合は、
ドライブユニットと本体の接触がゆるくなり、読み込めなくなることが考えられます。一旦、ドライブユニットを本体より取り外していただき、再度取り付け直して、読み込めるようになるか確認するのも一つの法です。
取り外し方/取り付け方については、パソコンの説明書に書いてあると思います。
書いてなければ電子マニュアルのURLを参照してください。

★ユーユープー太郎さん
  私もwindows98を2台、windows2000、WindowsMe、まだ使っています。
 Windows2000はApatchでLANのサーバとして使っています。
 Vistaもどうしても必要なので入れましたが、私も進んでマシンを更新するつもりはありません。使えるものはもったいないですから使える限り使います。

★smz460さん
 「MS-DOS用のCD-ROMドライバ類が、AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSに書かれていたりしますと、DOS用の16ビットドライバとWindows用の32ビットのドライバが競合して、CD-ROMが認識されなかったのかなぁ」

 とても懐かしいです。以前はこのような現象はよくありましたね。
 AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSは自分で書きました。
 必要に応じてデバイスを追記して、書き換えて間違ってとんでもない
 ことになったこともありました。
 
★パソコンレスキューでかけつけて、CD-ROM が認識されない、ということはよくあります。

今後の参考のため例を書いておきましょう。

例1.CD-ROM が認識されなくて、デバイスマネージャに「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード 31)」のエラーが出るという現象です。
そこで「最新ドライバ」のインストールを行ったところ、
「このデバイスには既に適切なドライバがインストールされています」
などと出ました。

これは、特定の CD-R ライティングソフトウェアやWindows Media Player を
インストール/アンインストールした場合に
この現象が発生する場合があるという情報を得ました。

私が参考にした「Windows.FAQ」サイトに詳しく書かれています。
http://winfaq.jp/w2k/
「CD-ROM が認識されず、デバイスマネージャにコード 31 エラーが表示されます」という項目を探して、この回答を読んで、回答のとおり作業して
この場合は修復できました。
修復にはレジストリの書き換えが必要でした。
書かれている症状がトラブルのパソコンの症状と全く同じかどうか
慎重に見極めて修復作業を行います。
レジストリ書き換えを間違うとパソコンが立ち上がらなくなります。

例2.「DVD-Rへの書き込み」はできたのですが、CD-ROMを入れてみたら認識しません、という例です。
レスキューで行って、ドライバをインストールしようとしてCD-ROMをセットしたら、全く認識しないというトラブルはよくあります。
レスキューで行っても何もできなくてとっても困ることです
ネット接続でダウンロードできるものはしますが、ほかにもCD-ROMでの
インストールが必要なものもあり、急遽、私の手持ちのドライブを
接続して作業を進めました。
作業が終わった後、CD-Rの音楽CDをセットしてみると、音楽の再生はできました。ところがCD-ROMは認識できませんでした。
DVD-ROM/CD-ROM/CD-R/CD-RWのコンボドライブで、CD-ROMだけ認識しないという現象でした。このドライブは「CD-ROMは使えないがそれ以外は使える」ドライブだったことがわかったのです。
こんなこと、買ったお客様にはわからないことで、困りますよね。

from あきこ
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月06日 18:31
ユーユープー太郎さん
アドバイスありがとうございます。
現有のCD-ROMの復旧は一時中断してそのままとして、別のCD-ROMを外付けしたところ使用できるようになりました。IEEE1394で接続して、ドライバーはメーカーのHPからダウンロードしました。
当面これで使いたいと思っています。皆さんに親切なアドバイスをしていただきPCの復旧のみならず知識も与えてもらいました。どうもありがとうございました。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月06日 14:23
今日入会させてもらいました。パソコンレスキューお助け隊設立準備室のユーユープー太朗です。早速参加させていただきます。
皆さんのご指摘どうりハードのトラブルのように思われますので、もしCD-ROMドライブが着脱可能なPCでしたら、一度外し再度装着してみたらどうでしょうか?
着脱不能でしたら、一度分解して、
CD-ROMドライブのコネクターの着脱確認を試みられたら如何でしょうか。
BIOSで認識されているとのことなので、見当外れかもしれませんが、
電源も入っていないようです(トレー取り出し反応せず)し、古いパソコンには良くあることですが、コネクターの接触不良が起きているかもしれませんので。
WinMeは自分の持論ですがまだまだ使えると思います。インターネット利用専用とか、ワープロやエクセル等ビジネス専用に利用するなど、また、パソコン自体をLINUXで使うetc.。。。。MS VISTA反対派です。パソコンメーカーと結託し、
過剰性能を押しつけるなど、大企業の横暴ですよね!
好き放題言いましたが、最悪USB外付けCD-ROMもありますし、起動はFDDからできますよ、愛着のある古いPCを捨てないでください。環境保護の立場からも声を大にして言いたいです。頑張ってください。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 23:10
お疲れ様です。

色々やってみていただきましたが、EJECTで無反応・CD-ROMを入れても回転すらしない状態・アクセスランプ点滅せず…でしたら、CD-ROMドライブが物理的に故障している可能性がありそうですね。

物理的にOKの様でしたら、ひょっとしてMS-DOS用のCD-ROMドライバ類が、AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSに書かれていたりしますと、DOS用の16ビットドライバとWindows用の32ビットのドライバが競合して、CD-ROMが認識されなかったのかなぁ?と思っておりました。

AFINA Style って、オーディオメーカーのオンキヨーと一緒になって作ったパソコンだったかな。CD-ROMがノートPC用ぽくって、普通のデスクトップ用のCD-ROMときがるに交換できないだけに悔しいですね。

Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 21:52
gabyonさん
おっしゃる通りの症状です。CD-ROMが使えないだけで、インターネットもメールも普通どおりに使えるので、当面は何とかなるのですが、他のトラブルが発生して、CD-ROMでサポートしなければならない事態になると、お手上げです。
ある程度使い込んできたし、OSもサポートの無いMeなので変え時かなと思ったりもしています。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 20:57
 NOSSY さん

お困りのようす ご同情します、

それで 状況は
イジェクトボタンを押しても反応なし
CDROMを入れても回転もなし
当然 アクセスランプも点灯せず   ですか・・ 
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 19:46
gabyonさん
ありがとうございます。
現在CD-ROMがイジェクトボタンを押しても取り出すことが出来ず、緊急措置で手動で取り出してcd-rom(ソフト)をセッティングしても認識してくれません。
リカバリはCD-ROMで提供されているので、CD-ROMが動かないと手の打ちようが無いという状態です。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 10:26
 先のコメント舌足らずで補足します

BIOSでブートドライブの順番を変更して
windows が立ち上がる前に試したらどう反応するでしょうか・・?
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月04日 00:20
 解決する知識は全くありませんが、興味があるので話に入れて下さい、

ハードの交換という事は壊れているという見立てですね、
BIOS上で検出されているとすれば、ブータブルなCDROMで
試したら どんな反応をするのでしょうか・・・?

あまり意味がなかったら 無視してください、
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月03日 22:27
スタンレーさん
ありがとうございます。ハードウェアの追加を実施したところデバイスの一覧表に該当の機種がなく、インストールを試みたところ該当のドライバーが見あたらないと言うことでやはり先に進めません。やはりCD-ROMのハードの交換しかないのでしょうか。もう泣きたい気分です。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月03日 21:17
もうされたかもしれませんが、コントロールパネルから、ハードウェアーの追加を実行して、検出されればウィザードに乗って、なければ、一覧から選択で、インストールを試みられてはいかがでしょう。(Vistaで見ましたが、たぶん変わってないとおもわれる。)
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月03日 20:56
smz460さん 
アドバイスありがとうございます。
アドバイスしていただいたとおり実施しましたが変化なしで効果ありません。
BIOS上では検出されていますが、マイコンピュータではCD-ROMの表示がありません。お手上げです。困りました。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月03日 08:34
一度、コントロールパネルからデバイスマネージャー開いていただき
[+]ディスクコントローラを展開
     ↓
IDE コントローラ(Intel 82371AB PCI Bus Master IDE Controller など)を選択し、「プロパティ」をクリック
     ↓
[設定] タブをクリック
     ↓
デュアル IDE チャネルの設定で [両方の IDE チャネルを使用可能にする] に設定。たぶん[規定値]になってると思います

BIOS上でCD-ROMが検出されていれば、CD-ROMは生きていると思います。CD-ROMはIDEの2番目のチャンネルに接続されていることが殆どで、Windows側でハードディスクが接続されている側(IDEの1番目)しか使わないように設定されることがたまにありました。

WindowsMeの環境がありませんでしたので、Win98で確認しました。Meの場合若干表現が変わっているかも知れません。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月01日 20:14
アドバイスありがとうございます。
PCはSOTECのAFINA Style、OSはMeです。教えていただいたとおりデバイスマネージャーを開いてみるとCD-ROMの表示自体がありません。おっしゃるようにCD-ROMのハードの不良なんでしょうか。修理に出すしかないですかね。
Re: 突然CD-ROMが消えてなくなった
【返信元】 突然CD-ROMが消えてなくなった
2007年06月01日 17:10
NOSSYさん質問ありがとうございます。
CD-ROMドライブがきえてしまったのですね。
パソコンの種類とOSの種類よろしければ教えてください。
とりあえず次のことを試してみてください。

マイコンピューターを右クリック→プロパティ→ハードウェアー→デバイスマネージャー→CD-ROMがあるか、なんかマークがついていないかを確認してみてください。
以前使えていたのに突然消えたのでしたらでしたらドライバー等は残っているはずなので多分マークがついているかと思います。
現状で考えられるのはCD-Rドライブのパソコンとの接触不良、もしくはCD-R本体の不良かなと思います。
とりあえずまたコメントくださいませませ。