1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
FOREVER FOLKのイベント
イベントの詳細情報です。
第2回’70年代フォークライブinNa-no
【開催日】2007年10月26日(金) 【閲覧数】1,024
2007年09月23日 07:37
【開催時間】20:00 〜 21:30
【参加者数】3名
【開催場所】
いーすとの~すが「おいしい空間 菜野」のフォークライブ2回目の出演です。限定30名のプレミアムライブ。皆さんお見逃しなく!
さぁ、バンマス。こちらの練習もよろしくですぞ!

第2回’70年代フォークライブinNa-no
 ♪出演 いーすとのーす
10月26日 午後8時開演
 参加費 1000円(オードブル詰め合わせ+ドリンク付)
 限定30名様限り

*申し込みは必ずお電話にてお願いします。
 「おいしい空間」菜野 075-611-5877

前回のライブの様子

菜野さんはお茶っ人会員でーす。
http://www.sns.ochatt.jp/?u=2116

書き込み数は6件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年10月27日 23:53
どんだけ~!ってくらい、よう歌いました!

前半、珍しくろっぽー、マイあがってたかもです。

あがるなんて不思議・・・!?

そんなドキドキするほど、きれいな女がいてたって!?



菜野さんには、美味しいをたくさんゴチになりました。

いつもながら、ありがとうございます。

歌詞が覚えられない六峰
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年10月27日 00:26
菜野さん今日(もう昨日か・・・)は遅くまでありがとうございました。

今回の菜野ライブのリストで~す。

1.案山子(さだまさし)

2.巡恋歌(長渕剛)

3.アビーロードの街(かぐや姫)

4.僕の胸でおやすみ(かぐや姫)

5.秋の気配(オフコース)

6.さよならをするために(ビリーバンバン)

7.万里の河(チャゲ&飛鳥)

8.秋止符(アリス)

9.愛はかげろう(雅夢)

10.思い出通り雨(ふきのとう)

11.氷の世界(井上陽水)

12.サボテンの花(チューリップ)

アンコール

1.時代(中島みゆき)

2.初恋(村下孝蔵)

3.異邦人(久保田早紀)

4.卒業写真(荒井由美)

5.あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦・北山修)
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年09月25日 00:29
第2回70年代フォークライブinNa-no、24(日)を持ちまして完売いたしました。

ありがとうございます。

いーすとのーすさん、どうぞよろしくお願いいたします。

今回の菜野のオードブルボックスは、「くるみパンのサンド、小さなチキンライス、北海道ポテトのサラダ、チリビーンズ、ミニグラタン」・・以上の予定をしています。フォークを聴きながら、ウイスキーソーダなんて組み合わせで、乗り乗りしましょう。
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年09月24日 00:15
第2回菜野ライブアップしていただき、ありがとうございます。

リピーターさんがお友達を連れてという形で、またたく間に予約殺到!!で、今夜現在、残3枚です。いーすとのーすさんへの期待高まる、菜野周辺です。この秋はまだまだ暑いですぞ・・



himeさん、

ご予約ありがとうございます。 お待ちしております。



スマカさん

 いろいろお心遣いありがとうございます。

 フォークへの情熱、また聞かせてくださいね。
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年09月23日 17:09
あーー、疲れた!

今日は職場の敬老祝賀会があって、フォークライブあったんですが、オリジナルやトークでhimeにはイマイチでした。

今回の菜ー野コンサートまたまた殿も行くと言ってるんで参加します。

菜ー野さんにはメールで連絡済みですが。よろしく!
Re: 第2回’70年代フォークライブinNa-no
【返信元】 第2回’70年代フォークライブinNa-no
2007年09月23日 08:48
おはようございます(*^_^*)

一番乗りでーす。

どんな演奏聞かせてくれるか、楽しみにしています!

そろそろ秋の夕べ・・しっとりと小田さんあたり・・ない?

かぐや姫かな?・・・S&Gもいいですね・・なかなかうるさいスマカでした。