1,469万kW/1,884万kW (09/27 12:35)
77%
FOREVER FOLKの「私のエバーグリーン」
「私のエバーグリーン」の書込一覧です。
私のエバーグリーン
【閲覧数】2,216
2007年03月10日 23:19
あなたの思い出に残るフォークソングとエピソードをお聞かせ下さい。

書き込み数は15件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年04月24日 00:11
POPさん、コメントありがとうございます~(*´∇`*)

はい、この曲、私が詞を書きましたです。
You Tubeからさがしてきてくださって、ありがとうございます。
たまたま知り合いがテレビ局にいたので、この歌を作ることができました。
こんなに沢山の方から「知っている」「歌ってました」「好きな歌です」って言っていただけて、本当に嬉しく有難いです。
ありがとうございました。
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年04月23日 10:05
mornlakeさん始めましてPOPです。You Tubeで見つけました。これってmornlakeさんが作ったのですか?お茶のラベルといい、尊敬です。

Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年04月22日 23:17
こんばんは~
BROWN NOTE Live Cafe から飛んできました。
こんなコミュがあったんですね~

私はフォークソングの黎明期に青春でしたんで、
PPM(ピーター・ポール&マリー)やジョーンバエズ、ボブディラン等など、日本の歌手だと森山良子なんかを歌ってました。

さっきブラウンカフェで聞いた「風」もよく歌いましたね~♪
あー、懐かしい!
また寄らせてもらいますね~(^o^)
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月26日 21:43
↑>私の青春はグループサウンズ・・
GSの名前が出てしまったのでチョイと逸れますね
私の前でそれを言っちゃ~どうなっても知らないよ^^;
高校二年の正月、シルクホールでスパイダース、他にはワイルドワンズと荒木一郎のジョイントコンサート(京都会館ガラガラ)行きましたなぁ・・言い出せば限がない^^;

カラオケでGSものは定番ですよ、そういう事ですからあんまり歳は変わらんでしょ
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月26日 07:54
始めまして!!

みなさん若い方ばかりでびっくりしました。
あきこさんが参加されているのでホット(*^_^*)???しました。

私はアリスの「帰らざる日々」が大好きでした。

でもね、私の青春はグループサウンズ(みんな知っているかしら?)でした。
年齢がばれそうですね。

歌っていいですね。昔のことが走馬灯のように蘇ってきますものね。

  
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月18日 11:23
懐かしくて、渋谷から参加します。よろしくね。

うさぴょんさんの「海に向かって」の原曲は、アメリカのカーター・ファミリーの「Where I am gone?」ですね。

みなさんにはちょいシブかもしれませんが、カーター・ファミリー・ネタ。

いま渋谷で上映中の「今宵、フィッツジェラルド劇場で」という映画で、カーター・ファミリーの「Gold Watch and Chain」をリリー・トムリンとメリル・ストリープが歌うんですが、カーター・ファミリーちっくでなかなかよいのです。

ナターシャ、私も大好きです♪(長くなりそうなので、まずはこのへんで)
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月16日 20:08
あきこです。みなさんよろしくお願いします。

バクさんにまたどこにでも出没すると言われそう。

アリスの「帰らざる日々」、「友よ」、「海に向かって」、『僕の胸でおやすみ』、『加茂の流れに』、「今はもう誰も」
いずれも好きな歌です。

わたしにとって歌は友達です。両親にうんと早く死なれて、飢え死に寸前の不幸な子どもの頃、淋しくなったら歌を歌っていました。

バクさんは新宿西口フォークゲリラの中におられたのですね。
新宿西口、荻窪、高円寺あたりはよくでかけたものでした。

神田川は特に懐かしいです。かぐや姫のこの歌が身にしみました。
当時の公務員宿舎は狭くてお風呂がなく、町の銭湯に行きました。主人を待っている間に湯冷めして、石鹸がカタカタ鳴って・・・・、当時の同じような自分の生活と重ねて聞いていました。

下記URLで懐かしい曲が提供されています。

http://nskb.jp/k7-top50/

神田川を聞いた若い人が、
「それほど貧乏だったらどうして生活保護を受けなかったのか」と南こうせつさんに聞いたという話を聞きました。
その当時それで生活保護を申請したらみんな生活保護ですね。
それにしても豊かな時代に育っている人には神田川の歌の感性が伝わらないのでしょうね。
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月15日 19:37
POPです。皆さんよろしくおねがいいたします。
思い出の曲ですか・・。
やはりかぐや姫でしょうか。
僕も高校のとき軽音でかぐや姫やアリスなどのコピーばかりしていました。
中でも「22歳の別れ」が好きですね。
「神田川」も「妹」も好きですがこうせつさんの声は高いので歌うのは苦手です。
歌つきならアリスでしょうかね。
ゆうさんさん(ゆうさんでいいのかな?)のライブ楽しみにしています。
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月15日 17:54
おじゃまします・・
フォークと云えば私の世代になるとアメリカンフォークか"フォーク初期"の曲になりますね・・陽水あたりからは疎遠になっていきました。でも今聞くと結構知ってたりするんで不思議なもんですなぁ・・

そんな中で「今はもう誰も」って曲は結構好きですね~ ♪いまはもう誰も~愛したくないの~♪うふデスナ^^;(恥ずかしい話なんですが"ウッディ・ウー"が"アリス"に名前を変えて歌ってるとばかり思っていました。)

長くなりそうなんでこの辺で・・おいおい小出しにボチボチ出していきますんで今後ともよろしくお願いします
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月12日 23:49
沢山の参加感激です!!
バクさん、新宿西口フォークゲリラの中にいたのですね!青春時代そのものをフォークソングで語れるのですね!なんと羨ましい!
うさんきょんさん、渋いところをついてこられますね!ナターシャセブンのメンバーの坂庭さんのライブを大学の頃に交流会名古屋大学のイベントでみたことがあります。ギターテクすごかったなぁ。
らんらんちゃん、僕もかぐや姫のファーストアルバム「はじめまして」を持っています。結構お宝かも
みーちゃんさん、僕もアリス大好きです。聞き始めた頃に絶頂期のアリスは解散してしまったのでもっぱらレコードのみ。2001年に再結成した時の大阪城ホールのファイナルは見に行きましたよ!。号泣するちんぺいさんをみてもらい泣きしました!
いやー!フォークって本当にいいですね。皆さんこれからもよろしくお願いします。
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月12日 20:27
私は 高校生の時 フォークソング倶楽部なるものに 入ってました。
友人と2人で ギターの弾き語りも しました。
中島みゆきの『時代』は 好きで よく 歌いました。

♪今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど・・・・

そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと きっと笑ってはなせるわ
だから今日はくよくよしないで 今日の風にふかれましょう

回る回るよ 時代は回る 喜び悲しみ繰り返し
今日は別れた恋人たちも 生まれ変わってめぐり合うよ♪

アリスは 好きで ライブも よく 行きました。
ゆうさんさんの言われる『帰らざる日々』 良かったです 生ギター。
今でも はっきり 思い出せます。
アリスも かぐや姫も 同じ倶楽部の先輩が よく 弾き語りしてました。

ホント なつかしいです (*^_^*)
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月12日 19:40
かぐや姫『僕の胸でおやすみ』
家にレコードがあります(*^_^*)
大きな愛に包まれているような感じ好きなんです♪
『加茂の流れに』も好きかなぁ♪♪
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月12日 19:06
早速お邪魔します。
何だろう・・・いっぱいありすぎて・・・でも、ぴか一は、ザ・ナターシャセブンの「海に向かって」ですかしら。

♪私はひとり 海に向かって 立っているのです
 海の風に 吹かれながら 立ち尽くしているのです
 流れる 涙を とめようもありません
 何が 私に できるというのでしょうか♪

高校生の分際で、この曲からこの国と地球と自分の人生について、突き詰めて考えるようになりました。答えは今も出ていませんが・・・

とはいえ、やっぱり好きなのはとてもローカルですが「ばっくすばにい」の
「いしだたみ」「しあわせ京都」あたりですかね。コアなファンで・・・
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月12日 18:53
エバーグリーンって呼べるものはないな。
あの頃(学生時代)は大学紛争、新宿フォークゲリラの時代で、反戦集会で「友よ」はよく歌ったな。 「受験生ブルース」は大学入った後だけど、実感あったね。
「神田川」はもう少し後の就職後だったけど、学生時代に歌と同じ生活してた奴もいた。
あの頃は、歌と重なるような生活してたなー。
アルバイトで飯場生活してた時には、「山谷ブルース」
今日の仕事は辛かった・・・なんて
Re: 私のエバーグリーン
【返信元】 私のエバーグリーン
2007年03月10日 23:28
私のエバーグリーンはアリスの「帰らざる日々」です。
中2の文化祭のステージで、当時コンビを組んでいた友人と二人で初めて人前で弾き語りをした思い出の曲。
バイバイバイ私の貴方、バイバイバイ私の命・・・
ご存知の通り大失恋の果てに自ら命を絶つというものすごく重たい歌です。
レコードではピアノがメインですがライブバージョンではラストにかけてギターを激しくかき鳴らすスタイルでかっこいい感じなのです。
しかし中学生が歌う歌か!?  先生からはかなり好評でしたけど。