1,406万kW/1,897万kW (09/27 20:10)
74%
千代田さくら祭りプロジェクトの「在東京関係者のみなさんのプロモーションを」
「在東京関係者のみなさんのプロモーションを」の書込一覧です。
在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【閲覧数】1,250
2007年03月25日 00:28
お茶っ人で結構盛り上がっているので
逆に不安になっております。(汗)

人がわんさかとおる靖国神社で
とにかく売ろうということであればそういったアプローチも
あったのですが、そうではなく
ほどほどのところで、訪れる人と話ができる程度でもいいのかと。

実は昨年長岡市さんが神田明神で
出店したときもそのような感じだったのです。

中越地震から復興半ばという状況で
神田明神会場には
「長岡出身なんですよ」「となりの小千谷だよ」
「新潟県人会だ」という人が結構おとずれ
長岡の方々との交流がありました。

そんなこんなで、売り上げがどの程度になるか
皆目検討がつきません。

ですので、在京の関係者、親類縁者にもお声がけをしていただいて
プロモーション支援していただくとたすかります。

↓交流会の内容は
http://d.hatena.ne.jp/sakurakannkoh/20070325

書き込み数は14件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月27日 09:52
こもごもヨロシク。
三島さんに会えるのを楽しみに。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月27日 01:51
お六さん

昨晩三島さん@島根県広報マン(?)にお会いしました。
三島さん、もちろんお六さんに会いに来てくれます!

ところで、
島根県のみどりの桜にちなんだ「みどりの桜餅」というのがあります。
宇治のお茶菓子と競合しないように、
ちょこっとご紹介を考えています。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 09:16
JQさんへ。
思えば三島さんのニュースで千代田のさくらまつりの事を知ったのがきっかけでした。
三島さんにお知らせすると、驚いてはりましたで。
「そんなことになってたとは知りませんでした。」と。
感謝!!
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 08:00
ふふっ!

我がHP 日々進化。
お時間ありましたら、覗いて下さい。

「紡ぐ」 団長
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 06:47
>不耕起米の説明 バッチリです。

それもそのはず、団長さんのHPから無断借用しました。
事後承諾ですみません。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 02:26
西田くん

サンキューです。

「紡ぐ」 団長
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 02:23
京都巽庵 西田です。

別に参加しているSNS「キャらリア」にてPRしています。
早々に詳細を知りたいとのコメントもありました。

両日の内容をアップしておきました。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 01:45
不耕起米の説明 バッチリです。
トピック確認済みです。


「紡ぐ」 団長
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月26日 00:19
明日夕方、島根県の在東京者の勉強会に乱入して、PRしてきます。
(例の三島さんです>お六さん)
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月25日 23:55
やっとひらきました、見えるかなあ。


不耕起米の説明が下記のようにされてます。

【不耕起米とは】
全く田んぼの土を耕さないで苗を植え付ける農法です。
通常、秋に稲刈りをし、翌年の田植えまでに4~5回トラクターで土を反転させ、田植え直前にはどろどろに土を捏ねて田植えを行ないますが、「不耕起」は字の如く一切土を反転させません。田植えを行なう田んぼには前年の稲刈りを済ませた株がそのままの状態で残っており、その株間に新しく田植えを行ないます。耕さない硬い土に根を張れば、丈夫で逞しい稲になり、殺菌剤殺虫剤の要らない無農薬で作られたお米を実らせます。農薬を使用しないので、田んぼには多くの生物が帰ってきます。おたまじゃくしがいっぱい泳ぎ、ツバメが乱舞し、沢山の生き物が集う田んぼから安全・安心で美味しいお米を作り上げます。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月25日 23:26
私もフォルダ開きません。
これはきっと不具合ですね。調査必要です。します。
団長さん、茶菓子のトピックみていただけましたか。
よろしく。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月25日 23:04
のあさん

ご配慮感謝です。この時間帯、重くフォルダを開けることが出来ず、宇治バージョンは確認出来ていませんが、後ほど。

学生時代の友人たちには、私が上京する旨伝え桜を見に来させるつもりです。

「紡ぐ」 団長
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月25日 20:13
当日配布用のチラシについては
宇治、前橋、長岡、白鷹それぞれのバージョンをつくりました。

区役所前から少し奥まった職員食堂へ誘導するものです。
共有フォルダに宇治バージョンを入れておきますので
チェックよろしくお願いします。

団長さんのところの不耕起米も出品していただくという前提で作っております。
Re: 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
【返信元】 在東京関係者のみなさんのプロモーションを
2007年03月25日 20:03
はい、それでは相模原に住んでる弟に声掛けて、
うーーーん、他にはいないあ。