![]() 【開催日】2007年08月10日(金) 【閲覧数】901
2007年07月05日 11:40
|
【開催時間】12:00 〜 17:00 【参加者数】1名 【開催場所】 |
同日夜に行われる宇治川花火大会にちなんだ、どなたでもご参加いただけるイベントです。 ゆかたを自分で着て花火を見に行きませんか? “kimonoを楽しむ会”とは? 年齢・性別・国籍に関わらず、日本の文化「着物」を愛し、着て楽しみ、若い人達に伝えていくことを目指しています。 7月22日より宇治市生涯学習センターにて講習「自分で着てみようゆかた体験」を実施予定です。 <内容> 1.自分で着てみよう ゆかた体験<実践編> ~参加費:500円~ *予約制です(定員12名) 夕刻からの花火に向けて、kimonoを楽しむ会メンバーが「きれいにかっこよく着るコツ」を交えて着付けをワンコイン(500円)で指導!ご自身でゆかたを着ていただきます。 ※ゆかたのみ。ヘアメイクは含まれていません。 男性もご参加できますので、この機会にぜひ挑戦してみませんか? ①12:00~12:30②12:45~13:15③13:30~14:00④14:30~15:00 2.着くずれお助け所 ~無料~ ゆかたの着くずれに気づいたけど、どうしたらいいのかわからない・・・というときにはぜひお越し下さい。随時対応いたします。 *上記「ゆかた体験」との同時開催のため、少しお待ちいただくことがございます。 ゆかた体験<実践編>はご予約が必要です。事前にサテライトキャンパスまでお申し込みください。(先着順となります。ご了承ください。) <申し込み方法> 下記の方法にて受付いたします↓ 1.お電話またはFAXにて TEL 0774-23-3171 10時から18時(月曜休館) *水曜は21時までオープンしています。 FAX:0774-23-3182 2.サテキャンにて 直接お立ち寄りいただき、スタッフにお声掛けください。 3.メールにて fro@po.kbu.ac.jp |
書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: <kimonoを楽しむ会>ワンコイン浴衣着付け教室 自分で着てみようゆかた体験 実践編-&着くずれお助け所
【返信元】 <kimonoを楽しむ会>ワンコイン浴衣着付け教室 自分で着てみようゆかた体験 実践編-&着くずれお助け所
2007年07月17日 11:28
|
>ツァラさん
メッセージありがとうございます。 上のトピックをちょっと変更してより詳しい情報をアップしました。 ちなみに主催者の方よりお聞きしている準備物は下記の物です。 <女性の場合> ゆかた、半幅帯(または兵児帯)、肌着(またはTシャツ)、すそよけ、腰紐3本、伊達締め1本、前板、タオル2枚、下駄、着替え一式が入る袋 <男性の場合> ゆかた、角帯(または兵児帯)、U首の肌着、腰紐2本、タオル1枚、下駄、着替え一式が入る袋 宇治にお住まいの着付けのプロが指導してくださいます。 |
Re: <kimonoを楽しむ会>ワンコイン浴衣着付け教室 自分で着てみようゆかた体験 実践編-&着くずれお助け所
【返信元】 <kimonoを楽しむ会>ワンコイン浴衣着付け教室 自分で着てみようゆかた体験 実践編-&着くずれお助け所
2007年07月17日 10:36
|
キモノですか?ゆかたですか?両方ですか?
その後、企画はどうなりましたか? ゆかたと帯をもっていったら、着付けをしていただけるんですね!? 楽しみにしています。 |
◀▶ |