![]() 【閲覧数】696
2011年03月14日 22:19
|
宇治市役所では、陸前高田市ですでに、1隊6名の消防隊員が救援活動を行っています。本日も新たに1隊が救援に向かいました。
また、私は宇治市災害ボランティアセンターの運営委員をしておりますので、その立場から情報を提供させていただきます。 昨日のコーナン宇治駅北店とJR宇治駅前での救援金の街頭募金活動の成果は、672、290円でした。 宇治市災害ボランティアセンターが参加する、京都府災害ボランティアセンターの府民向けの訴えをご紹介します。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 府民、市民の皆様へ(お願い) 3月11日14時46分頃、東北地方太平洋沖で地震が発生するとともに津波が発生し、現在もそれらが続いている状態です。更に東京電力福島第1原子力発電所で事故が発生するなど、二次災害が発生している状況です。 京都府災害ボランティアセンター、京都市災害ボランティアセンターとしても、現在政府や行政の災害ボランティア担当及び、全国の災害ボランティア関係機関団体と、連日連夜情報収集を行っており、事態の把握に努めているところです。 今回の大災害は「広域災害」であり、相当の長期にわたり、もちろん安全に細心の配慮を行ったうえで、文字どおり国民の総力を挙げたボランティア支援を行う必要があります。 そこで現時点におきまして、両センターから府民市民の皆さんに強くお願いします。 ・電話における現地へのボランティア情報の収集や、現地への支援物資の送付などは、さらなる混乱を招く恐れもあり、被災された方や救助を行う方にとってかえって迷惑となり、迅速な救助活動等が行われなくなる可能性もあります。 ・つきましては、皆様方におかれましても、直接現地へ電話で問合せをされたり、訪問されるなどのことはお控えくださいますように強くお願い申し上げます。 ・正確な情報が入り次第、本ホームページにも随時情報をアップいたします。ご支援やご協力を賜りますようにお願い申し上げます。 発信元 京都府災害ボランティアセンター 京都市災害ボランティアセンター 電話075-254-8815 電話075-354-8728 HPhttp://fu-saigai-v.jp/ ![]() ![]() ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ |
返信書き込みはありません。 |