1,314万kW/1,734万kW (09/28 10:55)
75%
わいわいあつまろフェスタ発表出展者サロンの「ちらし・・・11/20実行委員会の報告」
「ちらし・・・11/20実行委員会の報告」の書込一覧です。
ちらし・・・11/20実行委員会の報告
【閲覧数】1,445
2007年11月28日 17:45
 この報告・連絡を別のところでやっててここでお伝えするのが遅くなりました。申し訳ありません。確認のためメールでもお送りします。
 
 全体の概要が決まり、その内容の入ったチラシができました。お渡しする方法を指示ください。文教サテライトに多数預けてありますので、そちらで希望部数受け取っていただいて結構です。すぐ見えるよう画像をつけておきます。
 
 このサロンは演奏系の方が中心ですが
   お茶っ人アカペラ隊
   saahko
   ビビット・キッツ・クラブ
   市民体験詩吟教室宇治橋
   つながりあそび隊宇治
   米米
   ばばぴょんさん
   神明ウクレレサークル
 の出演、となります。メンバーが増えたのと準備時間の絡みで順番など調整中です。
 
 チラシでほかの内容をみていただき、宣伝もよろしく願います。手作りなんで身内の方の応援も当てにしましょう(観客など)。
 
チラシです。

書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: ちらし・・・11/20実行委員会の報告
【返信元】 ちらし・・・11/20実行委員会の報告
2007年11月29日 20:24
市民体験詩吟教室さんからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

紹介文の件・
当日司会者が紹介する内容
「プログラム進行上の・・次は宇治公民館で活躍されている
市民体験詩吟教室のみなさんです。・・で結構です。
後は、当団体の指導者から案内致します。
内容:詩吟の朗詠で
   1、三浦 華洲作  除夜作
   2、宮崎 東明作  新年を迎う
   3、<和歌>石川 啄木作  ことしこそ
   4、新島 襄作  寒梅
  (5、雲井 龍雄作  客舎の壁に題す)
準備・朗詠・後=含めて20分
ステージ=横2列(6×2)の人で前後巾1мぐらい
     お願い:トレーナ(ボード)の机1脚
     延長コード用のコンセント1個
    以上 よろしくお願い致します





Re: ちらし・・・11/20実行委員会の報告
【返信元】 ちらし・・・11/20実行委員会の報告
2007年11月28日 23:29
紹介文;
つながりあそび隊宇治は、『つながりあそび・うた研究所』の「命 真ん中に」という思いに共感し、「生きてるって素晴らしいよ」「生きてるって一人じゃないよ」というメッセージを歌やダンス・あそびを通じて、伝えたい仲間が集まりました。来年2月には、研究所の中山讓さんを初めて宇治に招き、子ども達と一緒にコンサートを作ろうとダンス練習会や実行委員会で準備しています。
友達・仲間を感じながら踊るダンスの楽しさが、伝わるように笑顔で踊りたいと思います。

曲目;「きっとできる」「きみとぼくはともだち」(予定) 初めと間にMCを入れて、コンサートなどの宣伝をさせてください。 時間は、1曲約5分。合計で15分程度。

準備;メンバーが並ぶだけなので、紹介していただく間に準備できます。後も、退場するだけなので、前後はそれほどかかりません。

ステージの使い方;横4人の2列で8人が踊る予定です。

質問;曲はCD持込でよかったですか?テープに落としたほうが良かったですか?

チラシ;サテキャンにとりに行きます。


よろしくお願いします。
Re: ちらし・・・11/20実行委員会の報告
【返信元】 ちらし・・・11/20実行委員会の報告
2007年11月28日 23:08
メールありがとうございます。明日アカペラ練習なので、詳しく決まり次第メールさせていただきます。

ちらしは先日一枚もらって、持っています。明日メンバーに配付部数を聞いてきます。

段取り、どうもありがとうございます。
Re: ちらし・・・11/20実行委員会の報告
【返信元】 ちらし・・・11/20実行委員会の報告
2007年11月28日 17:53
【演奏出演者に問い合わせ】・・・メールでも伺いますが、ここに回答いただいても結構です。

●紹介文・・・当日司会者が紹介する内容。何を土言えば良いかお知らせ下さい。
●演奏内容・・当初準備込み30分でくくっていましたが、メンバー増加準備に時間のかかるグループが出るのも分かりました。時間は短くなっても結構です。
予定の
  ○曲目・演奏時間
  ○準備/演奏前・演奏後の時間
  ○ステージの使い方(配置)
をお知らせ下さい。