1,905万kW/2,829万kW (07/04 22:05)
67%
まちづくりねっと・うじの「NPO申請時の趣旨書より」
「NPO申請時の趣旨書より」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
NPO申請時の趣旨書より
【閲覧数】589
2008年04月01日 05:17
趣旨
急速な情報社会の発展により、社会のあらゆるところで、これまでにない社会変革の時期を迎えようとしています。これまでの縦社会の構造が作ってきた情報の流れから、並列的な情報の流れや、誰もが情報発信が可能となった横社会の構造に変化してきています。
そのような社会変革の時期を迎えて、地域社会も行政と住民との協働事業が注目を集め、行政と住民そして大学や企業も含めて一体となった新たな地域(まち)づくりが各地で生まれようとしています。このような社会変革時期にその地域性を生かすべく、住民自身が地域(まち)づくりの主人公として、活躍できるような社会を築いていく必要があります。

この地域においても、ICT(Information and Communication Technology)を利用した新たな環境作りや、新しい組織が芽生え始め、これまでにない、人のネットワークやコミュニティが形成されはじめています。この動きの原動力となっているのは、ひとりひとりの地域への思いであり、そのような思いを持った人の交流を深め、市民力が地域力として地域の活性化につながるしくみづくりが必要だと考えています。また、この地域には宇治茶、源氏物語、世界歴史遺産の平等院・宇治上神社、万福寺、巨椋池等々他にないようなブランド力と地域コンテンツを有しています。これら資産を利用した地域(まち)づくりが、今望まれていると思います。

私たちは、インターネットを利用した地域情報の発信と、リアルな人の交流を深めることと、地域経済の活性化を目指したコミュニティサイトを運営します。また、PC教室や、商店・企業へのICT活用支援を行い、地域の情報化を進めます。
地域(まち)づくりは人づくりからとの考えから、人材を育て、地域の発展を目指します。

本NPOは真の自立した組織として、事業を進めるにあたっては、行政や企業・大学との協働関係を重要視し、特に行政とはパートナーシップを組み入れられるような組織として存立することを目指すものであります。

返信書き込みはありません。