1,871万kW/2,829万kW (07/04 22:25)
66%
まちづくりねっと・うじの「設立披露パーティーを開催しました」
「設立披露パーティーを開催しました」の書込一覧です。
設立披露パーティーを開催しました
【閲覧数】1,260
2008年05月19日 06:16
昨日(5月18日)午後1時より、京都府内・宇治の、行政、各種団体の皆さんをお招きし、「NPO法人まちづくりねっと・うじ設立披露パーティー」を開催しました。

当日は、たくさんのご来賓の皆様から、心のこもったお言葉をいただき、あらためて身が引き締まる思いがしました。
皆さんのご期待に沿えるよう、発起人、理事、正会員を中心に、皆さんのご協力をいただきながら、

まちづくりはひとづくりから
ひとづくりはわたしから、あなたから

を合言葉に、活動していきます。

これからの当NPO法人の取り組み、どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しい中、休日にも関わらず、設立披露パーティーにお越しいただきましたご来賓の皆様、そして、お手伝いをしていただいた皆さん、心よりお礼申し上げます。

なお、パーティー詳細につきましては、副代表の日記をご覧ください。
NPO法人まちづくりねっと・うじ★活動スタートです(^^)
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…?id=364372

書き込み数は6件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月23日 01:14
明るく楽しいパーティーで、いいスタートがきれましたね。
とっても嬉しいこの気持ちを、忘れないようにしましょう!

応援にきてくださった皆さんに感謝です。
ろくさんのおっしゃるように、期待していただけるって、ほんとうに有り難いですね。
さて、いろいろな人のいろいろな思いを、どのように、ひとつひとつ形にしていくか・・・まずは、無理せず、楽しく、着実にってことで、いきましょう。

それにしても、安江さん、青空さん、ろくさん、しゅんさん、らんらんちゃんはじめ、メンバーの皆さま、それぞれ、ほんとうにお疲れさまでした。
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月21日 00:45
らんらんちゃん、お疲れ様でした。
らんらんちゃんの司会で、本当に楽しいパーティーにすることができました。
ありがとうございました。

Challengeさん 、お越しくださり本当にありがとうございました。
これからもいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

しゅんさん、青空さん、お疲れ様でした。
たくさんの人たちの期待をひしひしと感じましたね。
しっかり、皆さんの期待にそえるよう、頑張りましょう。

まちづくりは、ひとづくりから
ひとづくりはわたしから、あなたから

人と人、団体と団体がつながれるような場を作っていきましょう。

いろいろな人たちに光をあて、皆が助け合い、活き活きと、豊かに暮らせるまちにしていきたいですね。

そして私たち自身もその中で、楽しむことが大切ですね。
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月20日 21:18
設立おめでとうございます。
パーティ会場に行ったものの、出席者の顔ぶれを見て
こんな私がこの場にいていいんだろか…?落ち着かない
気分でしたが、設立趣旨、活動方針、講演など聞い
ていると不思議と気持ちも落ち着き、何の力量もない
私だが、小さな事からコツコツとお手伝い出来るのでは?
という気持ちが芽生え、いい船出の日になり心機一転
頑張る覚悟ですので、宜しくお願いします。
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月20日 00:12
お忙しい中、披露パーティーにご出席くださったみなさんに心から感謝しております。本当にありがとうございました

たくさんのあたたかい笑顔パワーをいただき、胸がいっぱいです。

みんなで力と心をひとつにして、がんばっていきましょうね(^^)

これからも、どうぞよろしくお願いします。

「感謝 青空」
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月19日 21:53
まちづくりねっと・うじ設立おめでとうございます♪

温かいパーティーでしたね♪
お手伝いさせていただいて良かったです。

ありがとうございました♪
Re: 設立披露パーティーを開催しました
【返信元】 設立披露パーティーを開催しました
2008年05月19日 12:50
いいパーティーでしたね。
これからを大事にしていかなくては、
そんなふうに思いました。

しゅん