1,535万kW/1,897万kW (09/27 15:15)
80%
ecoット宇治の「パートナーシップ会議設立を成功させよう」
「パートナーシップ会議設立を成功させよう」の書込一覧です。
パートナーシップ会議設立を成功させよう
【閲覧数】4,160
2009年02月26日 20:43
設立総会の開始が迫っています。皆さんの意識を高めるためにトピックを作りました。意見、要望、疑問、質問をどんどん書き込んでください。他力モードになりますが準備会で話し合われたことのエッセンスなども事務局(このはさん)からも書き込んでいただけませんか。このはさんの積極的なフォローをお願いします。

書き込み数は48件です。 [ 1 2 3 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月12日 18:47
そうですね、息長く見守る、少なくても続けることが、とっても大事かと、、、
NOSSYさん、がんばりましょう。。。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月10日 19:39
楽楽さん
コメントありがとうございます。
事務局も含め「パートナーシップ会議」のメンバーは全体としてネットの利用が不得手のようで書き込みが偏っていますが、徐々に改善されていくはずです。息長く見守っていただくようにお願いいたします。

またメールで別途私のインターネットアドレスをご連絡しましたのでNiKiNiKiなど招待制のコミュニティへの紹介をよろしくお願いいたします。

 NOSSY
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月10日 18:14
#39NOSSYさん、鹿児島の取組ですが、「自転車の走りやすい街づくりマップ作成事業」などなど興味深いものがいっぱいですね。
鹿児島の地域SNSのNikiNikiに関係のコミュニティがあります。
NikiNikiは招待制なので、ご関心のある方は私あてにメールをいただければ、ご招待しますよ。
その際には、お茶っ人メールではなくて、インターネットメールのアドレスをお教えいただきますようお願いします。

NikiNikiの関係コミュニティ
かごしま大声コンテスト
かごしま自転車マッププロジェクト
かごしまキャンドルナイト2008
かごしまキャンドルナイト208winter
かごしまオーガニックフェスタ2008
鹿児島県環境フェア(2008)
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月10日 18:03
NOSSYさん、全国フォーラムでは大変お世話になりました。
見事にパートナーシップ会議が発足されてよかったですね。
私もこちらのコミュに参加させていただきました。

市役所の方からは、丁寧なお礼のご連絡をいただいていますので、どうぞご安心下さい。

それでは♪
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月09日 11:48
3/8のSNS全国大会の講演で「楽楽さん・東京大学大学院准教授 田中秀幸さん」から「宇治パートナーシップ会議」の紹介をしていただきましたが、事務局からお礼のご挨拶はしていただいたでしょうか。
別に改まる必要はないので「お茶っ人」を利用してメールで一言お礼をしておくのがエチケットと思います。まだでしたら事務局長さんよろしくお願いします。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月09日 11:08
3/8のSNS全国大会の講演会場で「パートナーシップ会議」の紹介をしていただきました。これが実現したきっかけは「お茶つ人」に「パートナーシップ会議」の紹介をしたことがきっかけで後援者の楽楽さんの目にとまり実現しました。
紹介していただいた資料の準備は事務局の「このはさん」に大変お世話になりました。
月一回の会合だけではなくネットの活用は大変大きな影響力を発揮します。「パートナーシップ会議」のこれからの活動にネット利用は欠かせないと思います。そのためには我々メンバーだけではなく事務局の推進意欲が大きな力となります。
「お茶っ人」にせっかく「ecoっと宇治」を作ったのですから双方向の一つの道具として活用すべきでしょう。
そのためには事務局の考えを、特に「事務局長さん」のお考えを聞かせていただきたいと思います。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月09日 00:09
3/7のSNS全国大会の分科会3では地域の具体的な活動の紹介がありました。その活動のポイントの一つに行政からの市民の目線にたった熱意ある行動があったと受け止めました。そのコメンテーターを務められた兵庫県企画県民部長の牧慎太郎氏の話は説得力がありました。宇治の環境問題パートナーシップ会議の課題を先取りするために加速かつ解決するための考え方を牧慎太郎氏を招請して聞くことを提案します。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月09日 00:08
今日(3/8)の会議風景です。

なぜか私のお料理の先生の横に見なれた方が??
 
我らの代表イアンさんも
 
会議全体風景
 
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月08日 23:45
今日の設立総会の席上で若い主婦(?)の方がエコに興味があるが家事や子育てに手を取られて会合に出席できないという話がありました。こういう方にこそ即座にサポートするのがメンバーもしくは事務局の方の仕事だと思いますがアクションはとられたのでしょうか。「お茶っ人」に加入してもらって「ecoっと宇治」のコミュに加わってもらうと一歩前進すると思いますがいかがですか。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月08日 23:32
3/7のSNS全国大会の2-1分科会で佐賀と鹿児島の方が発表されたエコの取り組みの話は具体的で大変参考になりました。このダイジェストをメンバーの方に知っていただくと得るところが多いと思います。事務局で周知の方法を考えていただきませんか。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月08日 20:14
宇治パートナーシップ会議が設立されました。皆さんお疲れ様でした。しかし問題はこれからです。双方向のコミュニケーションをどのように構築するのかなど課題山積です。協力して課題を解決していきましょう。

Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月07日 21:10
SNS全国大会に出席しました。いやあ勉強になりました。パートナーシップ会議のメンバー方、事務局の管理職の方にはお目にかかりませんでしたが、もちろん参加されたでしょうね。特に全国の行政の方の積極的な取り組みが目を引きました。宇治の環境企画課での取り組みにも反映していただけるものと期待しております。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月07日 08:42
かずまろさん
東京大学の楽楽さんから3/8のSNS全国大会でパートナーシップ会議の紹介をしたいという依頼がありましたので承諾しました。詳細は今日文教大学で会ってからお話しします。事務局のこのはさんにはメールで連絡を入れておきました。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月06日 11:22
かずまろさん
内情を理解しておらず大変失礼しました。しかし準備会のメンバーにしても名前だけしか知らないのでコミュニケーションのとりようがありません。自然熟成を待つしかないですかね。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月06日 10:24
NOSSYさん
総会のご心配をいただき、ありがとうございます。
明日、明後日頑張りますので、よろしくお願いいたします。

環境問題に関しては市民のほとんどが「受け身」だと
思います。積極的な方はすでに準備会に来られており、
ごく一部の市民です。
この「受け身」を「行動」に変わってもらうのが、
我々の使命だと考えています。
一般の方に総会に来て頂くことも大事ですが、今後の
パートナーシップ会議のイベントや催しに参加して
いただくことが、より重要だと思いますので、
今後メンバー皆さんで頑張りましょう!

実は事務局の方には「受け身」でいて下さいと
私からお願いいたしました。
事務局が積極的に動かれると、メンバーの方が
「受け身」になるからです。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

ホームページの件は、市役所のホームページ内に
作るよりも外部に作る方がいいと考えております。
よろしくお願いいたします。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月06日 00:12
事務局さんはもっぱらアヒルの水かきに専念されているようですが、たまにはネットの上で鳴き声を聞かせて欲しい。皆さんも期待していると思いますよ。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月05日 23:03
NOSSYさん
ご苦労さまです。
>パートナーシップ会議のHPも作るといいと思いますが、事務局さんいかがですか。
いいですねえ、、
さて、市役所のホームページの中で作るのか?
それとも別に作るのか?
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月05日 20:05
事務局どの
京都新聞に掲載された先日の宇治市地球温暖化対策推進パートナーシップ会議の内容の記事を「お茶っ人」で紹介しておきました。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月05日 17:49
ヘルプママさん
昨日、分科会のトピックに簡単にPRの書き込みをしました。反応はありませんが・・。他にもPRするようにします。
パートナーシップ会議のHPも作るといいと思いますが、事務局さんいかがですか。
Re: パートナーシップ会議設立を成功させよう
【返信元】 パートナーシップ会議設立を成功させよう
2009年03月05日 17:23
NOSSYさん
私も関係コミにPRします。NOSSYさんのコミュニティやお友達にもPRお願いできますか。
eタウン・うじからフォーラム情報として、下記を掲載しました。


“どっかりと市民に根ざせ!地域SNSの輪”をサブテーマに取り組んできた、第4回地域SNS全国フォーラムin宇治が近づいてきました。

☆一人一人が身近なテーマの地球温暖化防止対策。
市民に身近なところでの取り組みがこれからはじまろうとしています。
個人参加のほか、宇治大好きネットをはじめ、eタウン・うじの利用団体さんも多数参加しています。
3月8日のフォーラムの中では、その設立総会も行われます。
設立総会がどのようにして立ち上がるのか、この機会にぜひ、みなさんも立会人となって傍聴してみませんか。


場所 宇治市生涯学習センター 第2ホール 14時~ 

・第1部:(仮称)宇治市地球温暖化対策推進パートナーシップ会議設立総会
・第2部:環境ミニパネルディスカッション
「地球温暖化防止とパートナーシップ会議の果たす役割」
  講師・コーディネーター:京都教育大学教授 坂東 忠司

(10時~16時環境関連のパネル展示もしています。)

このほか、たくさんのイベントがあります。ぜひ、お越しください。
第4回地域SNS全国フォーラムin宇治のホームページ
http://ujidaisuki.town-web.net/
[ 1 2 3 ]