書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 23:01
|
カブさん
農具小屋担当お疲れ様です。 ネットをはずした時点で水を入れて 除草をしようかと。 ネットは端を切って取り外して 葦の棒やバン線の何本かははそのままにして 定点の位置を決めてから動かそうと思います。 今日、水を入れようかと思いましたが 雨が降ってきたので止めました。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 22:00
|
暫しSRIから遠ざかっていましたが、農具小屋の基礎工事が
実質終了し、後は養生後に型枠を撤去するだけで、棟上の準備 を始めるまでSRIに傾注できます。 去年は草刈に時間を取られたと思いますが雑草の育ち具合は いかがでしょうか。 稲がある程度育ってくれたタイミングで始めようと思います。 まずはネットの除去ですね。 カブ |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 20:32
|
浮雲さん
早速ありがとうございます! 今回も宜しくお願いします。 毎日写真は撮ってますので これも整理していかないといけませんよね(笑) 仰る通り 雑草が大きくなりつつありますので 烏よけをネットだけ外して作業したいと思います。 除草と肥料、籾ガラ薫炭を蒔こうと思います。 もう少し苗が成長したら、 畔に挙げてある切り藁を蒔こうと思います。 成苗と乳苗の差はすでに見えなくなってきてますね。 田植えの翌日から猛暑だったので その後3日で草丈は追い着いたものもありました。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 20:17
|
ついでに
水を汲み上げているところは酸素が多いのと、 このところの高温とでミドリモの繁殖が盛んです。 ただ、水藍の周りをしっかり取り囲んでいたので 一度取ってみましたが3日で元通りでした。 これは酸素を供給するらしいのでそのままのほうが良いそうです。 面白いことに 3ミリほどのタニシがミドリモの上に沢山乗っています。 良く見るのは 今頃の稲の苗に 水面に近い位置で沢山ついていることがあります。 どちらの幼生なのかわからないのでそのままにしているのですが、これがもしジャンボタニシならミドリモごと駆除してしまえば 数は格段に減りますよね。 在来のタニシは 昔から田んぼには多いほうが良いと云われているそうです。 排水の所には昨年も沢山のタニシが登ってきてましたね。 今年も増えています。 ちなみに排水先の大きな溝にはタニシのほかに 田モロコの稚魚も見られました。 今年は手植えを諦めた20センチ機械耕の田んぼは 耕さずにそのまま機械で田植えしました。 その田んぼの溝はミドリモが一番早く増え、 取水の辺りにはホウネンエビが群れていました。 今は田んぼ一面に水が張ってありますので分散していますが、 多数生息しています。 後は タニシ、ヤゴ、オタマジャクシ、ミジンコ、 1センチほどのゲンゴロウの仲間、が見られます。 浮草も増えつつあります。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 19:49
|
カブさん浮雲さん、
先ずは 田植えお疲れさまでした。 作業は慣れていたもののやはり結構きついですよね。 実習生がいて少し助かりましたけれど、 いろいろお気使い頂き御世話になりました。 本人もいろいろな体験ができて良かったと思います。 留守にしました日曜日も 暑い中の作業お疲れさまでした。 カブさん、 今日もお疲れさまでした。 なにせ、することが多くて(笑) 夕方、畑にも行きました。 しっかりコンクリートされてましたね。 未だヌーはつかまりません・・・ SRIの田の奥、水路近くでは 中型犬ほどのヌーがいたのですけど、 檻の場所は変えられないので引き続き畑で。 畑の茄子の被害がありますので来ている様子です。 ところで SRIの田んぼに作った溝にいるジャンボタニシを 烏が躍起になって?駆除しています。 日ごとに畔に上がってくるジャンボタニシの殻の数が増えてます。 沢山いる在来種のタニシは食べないのに ジャンボタニシ狙いのようですね。 苗場を荒らしたかと思えば今度は駆除?してくれる。 全く生き物は面白いです。 と言うか、人間の都合で物を言ってるわけですが。 それでもいくつか卵が見つかりますので それは落して歩いています。 普及所の職員さんにお聞きしたところ鷺も捕食している様子です。 浅瀬なら鳥が捕食できるんですね。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年07月06日 19:06
|
田植から二週間たちました。
この間の田んぼの記録をアップします。 雑草が目立ってきました。不耕起田は少なく、耕起田の南半分が多いようです。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年06月22日 06:00
|
ハルジオンさん
SRIの準備、お疲れ様でした。 今日は細切れの作業になりますね。 7時頃に畑の様子(ヌーの罠・ズッキーニの花) を見てきます。 カブ |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年06月21日 22:07
|
浮雲さん
先ほどは畑でお話ができて良かったです。 カブさん、 帰った後だったようで話が前後してすみません。 よいお天気で良かったです。 明日気をつけることは 植えてすぐに鳥よけをすることだと思いますが 時間を考えながらしないといけないので 落ち着いて作業出来ませんが宜しくお願いします。 あのあと、準備としては 田んぼに残っていた草を取り除き、 溝の草も一応引いておきました。 苗箱の下にもう一枚苗箱をひいて水をかけておきました。 皆さんお忙しい日にお手数をおかけします。 |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年06月21日 20:08
|
まずは8時集合ですね、
明日はいいお天気のようです。 カブ |
Re: 田植え
【返信元】 田植え
2011年06月21日 19:34
|
お日さんが出ると気温が上がりますね!。
明日は細かな時間割となりますが、参加します。 |
◀▶ |