書き込み数は17件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年03月10日 18:02
|
キキさん、みなさん、お疲れ様でした。
で、チューリップは届きましたか? 地域SNS全国大会とこちらの会は、まったく独立しているものになったということでしょうか? チューリップ、チューリップとうるさいようで恐縮ですが(笑) なにしろ新潟市に説明しなくてはいけないもので・・・ あまりにも話題が出てないので、反響なかったのかなあと・・・ 200本じゃ少なかったですかねえ・・・ ちなみに市販価格1本400円のものだったんだそうです。 私は、余ったものがもらえるかなーと楽しみにしていたら、 来場者や関係者にお配りしているうちに、自分の分がなくなってしまいました(笑) 東京では「チューリップ大使」と名づけた人がいますが、 愛を運んでくれる大使になればなにより。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年03月05日 22:39
|
あきこさん、
書き込みありがとうございます。 すべてが始めての試みですので、どのようなハップニングがあるか想像もつきません。 成り行きまかせで、あきこさんの身がフリーなようでしたら、お声掛けをいたしますね。 時間が余れば、一部のところでもお話をしていただけるのですが・・・。 JQさん お昼にお電話を頂いていたようですね。ごめんなさい! なんだかバタバタして、いつも携帯を不携帯のような状況です。 もう疲労困憊ですが、まだやり残していることがいっぱいです。 そうですか~・・・。 緒方さんはそんな年齢から新しい環境でお仕事をされたのですね。 見習わなくっちゃと思いますが、今は疲れていますゥ~・・・。 でも乗りかけた船、がんばらなくっちゃ~ね!!! |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年03月05日 11:25
|
キキさん、みなさん
ネット配信はここで行う予定、となりました。 3月8日「女性デー」ライブ http://www.stickam.jp/profile/womansday ![]() ぎりぎりまでどうなるかわかりませんけれど・・・ 私は・・・ 正直、へとへとです(笑) でも、まわりでみんなが頑張ってくれているので、へとへとしてる場合ではありません。 しかし、トシですねー。体力が~、気力が~・・・ というときに「緒方貞子という生き方」という本を眺めます。 正直、緒方さんには興味も関心もなにもなかったんですが、女性デーをやるにあたって読んだところ、65歳で海外(しかも戦地!)で人道支援を始められるという、とんでもないパワーに元気をいただき・・・・・ なんて言ってる場合ではないのでした。 パンフレット作成締め切りまであと10分? もうすぐイベントですねー。みんな、がんばりましょう!!! (うまくいくといいなあ) |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年03月04日 08:19
|
キキさん
出張先からです。講義開始前の時間を利用してお茶っ人に入っています。 2月は3週間にわたって、3月は今週というようにずっと出張が続いています。 ちょっとお茶っ人のコミュに入れないと、下にすっこんでわからなくなりますね。 開催日も近づいてきました。その後の経過がわからなくて国際女性デーのコミュを探して、キキさんのコメント、たった今拝見しました。 3月7日、懇親会、8日、いずれも、写真撮影、お茶っ人にアップ、パソコンよろず相談コーナ、分科会出席、女性会議出席というよに、体一つで盛り沢山です。 8日午後3時に次の出張先に移動しなければなりません。 分科会2-4と女性会議は当初から出席の予定ですのでその間の私が出席する以外の分科会などの写真撮影や女性会議中のパソコンよろす相談コーナは私の代わりにうちのスタッフさんにやってもらうよう頼んでありますが、女性会議終了後はパソコンよろず相談の状況によっては茶話会に出られるかどうか、今は見当がつきません。 パソコン利用で困っておられるお客様が優先ですので。 出られる状況でしたら出席させていただいてお話しさせていただきます。 3月1日の担当者打ち合わせ会議が終わってから女性会議のその後のことをおたずねしたかったのですが、写真撮影の打ち合わせが終わったときは居られず残念でした。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月27日 23:17
|
東京の女性デーのプログラムをお知らせいたします。
女性のエネルギー溢れる、とても素敵な一日になりそうです。 http://www.w-soho.com/leaders/2009josei-day_program.pdf ![]() あきこさん、 女性の交流会の一番最初のご挨拶は、実行委員会の分科会担当ヘッドのツアラさんにしていただくことになりました。 あきこさんには、場所をかえて、2時から3時に2階第3会議室でおこなう茶話会で、皆さんにやわらかくお話をしていただけたらと思いますが、いかがですか~? いろんなことが同時進行して、がやがや、ガチャガチャとしているお祭りのような中でのお話になるかもしれませんが、お願いいたしますね~。 JQさん、 お花の送り先は、齋藤さんにお知らせいたしました。 ありがとうございます。 それから、東京と宇治会場は、インターネットでつなげそうですか~? こちらはしゅんさんとSMZさんに頼み了解をえていますが、もし不可能だったとしても、全国各地で女性が集い、交流しているのですから、意義深いことですね~。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月24日 21:51
|
鹿児島からの参加です。
薩摩の男は家事など何もしません。 前夫は薩摩の男ですが、ほんと~~~にっ!縦のものも横にしない人でした。 そして、そのような男を作るのはその男達の母達です。 今、薩摩の男の中にも、少しずつ家庭内での仕事の分担をする人が出てきました。 それは子離れ母離れの、始まりでもあります。 エコの話に絡めて、鹿児島のそんな風土の一面を絡めてお話できればな、と思います。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月23日 16:41
|
「共通認識」・・・・・・・
実は東京でも、共通認識があるようでいて、ちょこっとずつズレてたりもします。 なのでいちいち電話して説明したり、調整したりしつつも、 そうこうしている間にいろいろな事態が変わってきたりして、 たとえば同じ場所にいて、同じ会社内なら、「ちょっとここ、こうなったけど、いいよね」って言えることが、離れてたり時間がなかったりするから、 えいやっとやるしかない。 となると、離れている人にしてみれば「聞いてないよ」「知らないよ」「わからないよ」となる。 申し訳ないっ!!! みんながSNS使ってくれれば楽なのにー!!! とかも思うけれど、結局、「ネットワーク」の限界ってものもあるよね。 今日は朝から軽く20件以上電話しまくりで、疲れておりますが、まだやらねばならないことが・・・ どうも作業効率が悪い。 でも、思いついたことからやらないと忘ちゃうし。 なにかの映画にあったけれど、15分すると忘れちゃうっていう人。 なにもかもメモしておくわけですが。 私もほぼその状態。 ところがメモすることを忘れたりもする・・・ キキさん、花の送り先、よろしくお願いしますね。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月20日 02:03
|
キキさん
ようやく出張から帰ってきました。 2月に入ってから第1週はKKR京都くに荘で年金受給者パソコン教室観光デジカメ講座を、第2週はKKRびわこでエクセル中級講座を担当しました。 びわこから帰ってきてやれやれと思っているところへ、KKR沼津で講義される関東の先生がインフルエンザに罹り、沼津に行けなくなりました。KKR沼津には遠方から受講されるOBの方々が到着されていて、びわこでの講義の終わった私に何とか助けてほしいと東京のKKR本部担当者とKKR沼津の支配人さんから懇願され、予定をやりくりしてスタッフさんたちに無理なお願いをして、沼津まで行ってエクセル中級講座を担当してきました。 次は3月第1週KKR京都くに荘でエクセル中級講座です。 元国家公務員の方々で年配の方のICTのバリアフリーを目指して年金受給者パソコン教室を東北・関東・関西で開催しています。 3月7日土曜日はお昼頃出張から帰ります。3月8日午後3時ごろまでに次の出張先にに行かねばなりません。フォーラムは出張の谷間に参加することになります。 先日の「まなびんぐ」の時もそうでした。 >宇治のそれぞれの報告者には、3月8日の国際女性デーの意味や意義をお伝えして、報 >告をお願いしています。それぞれの女性、グループは、その分野で活躍されている >方々ばかりです。お話の中には、それぞれ女性デーのエピソードを含んでいただくよ >うにお願いをしています。 報告をしていただく方は共通認識の上で報告して下さるということですね。 >誰かが主たる挨拶をして、事業を開始するということがありません。 開会のあいさつがないのでしたら、実行委員会の誰かが司会・進行をされると思うので、司会をされる方が冒頭で報告されない出席者の方々向きに話されてもいいのではと思います。 >もしあきこさんが了解していただけるのなら、交流会開始時に、 >そのお話を少ししていただけたらと思いますが、いかがでしょうか~。 誰もおられないならお話しますが、 私は実行委員ではないし、今は男女共同参画の団体に所属しているわけではありません。 両日の写真撮影とライブ中継を頼まれているお手伝いの一人です。 私がお話しするとしたらどういう立場でお話しすることになるのでしょうか? 参加者の中の一女性ということでしょうか? |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月18日 22:09
|
JQさん、
東京の女性の行動力はいつも素晴らしい! それに、それぞれが会いたいと思うロールモデル的な女性がまわりにいられるということ、とてもラッキーですね! ~「大勢呼びこもう」っていうよりも「こんな人に会いたい」っていうことが基準でやって~ それって大事ですね! 今からでも遅くない!市民の中で、こんなことをしている人に会いたいって、探してみますね~。 農繁期、体を休めながらの作業を心がけてくださいね。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月18日 21:13
|
市民が主役の女性の大交流会ですから~!
ぱちぱちぱち! 東京は、こちらがお願いするというよりも「私、××さんに会いたいから、掛け合うわ」とか「●●さんならコンタクトできるわ」という感じで、それぞれが動いています。 それがいいような、悪いような、でもあるけれど。 ランチタイムには「コクーン」のミニライブがほぼ決定。 本田さんはお子さんを亡くした経験があり、立ち直っていく過程に歌があったということで、元気になるメッセージがみんなにも伝わるのではないかと思う次第です。 また、自衛隊、女性消防団など、ふだん会えないジャンルの人も若干参加してくれるほか、 新潟や盛岡からの参加者も。 でも、「大勢呼びこもう」っていうよりも「こんな人に会いたい」っていうことが基準でやって、こうなってきてるっていう感じです。 言い出しっぺの私は、ただいま一生に一度という農繁期に突入。みなさんまかせな日々です。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月17日 23:07
|
あきこさん、
素晴らしいご意見をいただきながら、毎日いろんなことに追いかけられて、ちゃんとお返事ができませんでした。インターネットの使用は、いろんなことを迅速に処理することを可能にしたのに、伊勢村はそれをうまく使いこなすことができていませんね~。 この事業は、宇治市の男女共同参画課の市民企画事業の冠をもらいましたが、全国フォーラムの市民交流部門の一つとして開催されますので、誰かが主たる挨拶をして、事業を開始するということがありません。 東京の女性デーイベントのように、国会議員かどなたか偉い先生に来てもらい講演をしてもらうということも模索してみましたが、時間的にも人選的にも難しい、というより、そんなことはしたくありませんよね。市民が主役の女性の大交流会ですから~! 宇治のそれぞれの報告者には、3月8日の国際女性デーの意味や意義をお伝えして、報告をお願いしています。それぞれの女性、グループは、その分野で活躍されている方々ばかりです。お話の中には、それぞれ女性デーのエピソードを含んでいただくようにお願いをしています。 国際女性デーの起源はいろいろ言われていますが、その歴史的意味の重要性は、男女共同参画社会をめざす現代社会を生きる私たちにとっては、伝えていくべきことだと思いますので、もしあきこさんが了解していただけるのなら、交流会開始時に、そのお話を少ししていただけたらと思いますが、いかがでしょうか~。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月10日 22:24
|
|
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月10日 11:31
|
初めまして”ごろっとやっちろ”から参加ののぶりんと申します。
よろしくお願い致します。 果たして私に何が出来るのか自問自答しながら参加のポチッ!を 押しました。(笑) よろしくお願いします。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月10日 01:01
|
あきこさん
東京では「国際女性デー」の位置付けをどうしようかと話し合い、 とりあえず今年は「女性デー」にしようということにしちゃいました。 「国際」とつけると、どうしてもワールドワイドな話題やら貧困やらに話がおよび、 でも、今回は場所も時間も限られているので、 まずは自分たちの身の丈から行こうか、ということで、あえて「国際」をすっとばして。 しかし、よくよく考えてみれば、 日本はすでに「レディースデー」先進国かも!? 映画が安くなったり、ホテルなどでもサービスがあったり・・・(笑) あと1ヶ月ですので、今年は練習みたいなもので、 来年に続けられたらいいな、という感じです。 ネット環境については今週中に方向出せると思います。 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月09日 03:20
|
キキさん
昨日は「まなびんぐ」会場でいろいろお話しできて、可愛いお孫さんにもお会いできて うれしく思いました。 昨日は出張から帰ったばかりで、2月9日、今日からまた出張です。 1つ提案ですが、 各団体のゲスト・スピーカーさんによる活動報告などの前に「3月8日」は 「国際女性デーであること」 「国際女性デー」とはどのような日か、 その起源は? どのような歴史を経て制定されたか、 日本での実情は? 起源は 1857年にニューヨークで工場火災が起き、多くの女性労働者が亡くなりました。彼女たちは非人間的な労働条件と低賃金に対して抗議の声を上げたのです。「パンと参政権」を求めて3月8日に集会を開いたのです。警察は抗議者たちを襲撃しました。 この日が「国際女性デー」の起源とされています。 1857年は日本はまだ大政奉還10年前で江戸時代でしたね。 国際女性デーにちなむ最大の事件は、1917年にロシアで起こった二月革命でしょう。 首都ペトログラードで行われた女性労働者を中心としたデモは、男性労働者、更には兵士を巻き込んだ大規模な蜂起となり、最終的には帝政を崩壊に追い込みました。 国連が1975年(国際婦人年)の3月8日以来この日を「国際婦人デー」と定められるまで いっぱい多難な歴史があるのです。 現在は国連事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっているのです。 「国際女性デー」について、参加者が共通認識を持った上で報告に入っていただいたら いかがでしょう。 「3月8日」にゲスト・スピーカーさんに報告いただくことの意義、大変重要な日であることの共通認識です。 実行委員会のどなたかが開会のご挨拶をされると思いますので 本題に入る前にその方に挨拶の中で3月8日が上記に書いたような 特別な日であることの内容を お話しいただいたらいかがでしょう。 村上晶子 |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月08日 21:16
|
JQさん
とても東京の女性の元気さには及ばないけれど、宇治は宇治らしい企画で~・・・。 メーリングリストで東京からいただく内容は、いつもとても刺激的な企画で、わくわくします。 それに毎日増えていく企画内容やお手伝いの申し出は、女性のネットワークの広がりを感じさせます。 今日は、宇治市生涯学習センターで学習フェスティバル「まなびんぐ」が開催されていました。私は活動支援をしているビビッド・キッズ・クラブの世話で、一日参加していました。未来の素敵な大人になる子供たちも楽しめる企画、一つ加えたいと思いました!! |
Re: 宇治会場での国際女性デー
【返信元】 宇治会場での国際女性デー
2009年02月08日 09:49
|
おおっ!!
すごい「つながり企画」ですね。 楽しそうです。 東京では本日夕方ミーティングします。 かなり盛りだくさんになり、そろそろみんな焦りつつありますが・・・ |
◀▶ |