書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年02月28日 15:15
|
CONTAXさん
ありがとうございます! うじピョンの〇〇な話でも取り上げておりますので ぜひみなさんお越しください! |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年02月28日 11:41
|
洛タイに予告記事が出ました。
|
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年02月21日 14:10
|
併せて行われます、「おもいの駅伝」のチラシが出来ました。
PDFからプリントして頂けます。 |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年02月21日 11:20
|
昨日は、エフエム宇治放送にご出演させていただきました♪
リクエスト曲は、まさか、まさかの「まつり」です。 北島三郎さんが、特別な時にしか歌わないという、あの、紅白最後を飾った「まつり」 今日は、福祉会館にもち米が! 今回は、学区福祉委員会とコラボしてボラフェスが開催されます。 絶品のおもちも、ご賞味くださいませ(^_^)/ |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月23日 10:58
|
CONTAXさん スマカさん ろくさん
ありがとうございます(^_^)/ ろくさん、わたしの手元にも、ヒストリービデオ、届きました。 これからゆっくり見ようと思っています。 ちょこちょこと、時間を見つけては、ツイッターなどでも つぶやいていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。 担当者から聞く範囲では、この企画を進めているメンバーが とても楽しそうに、わいわいとされているとか。 まずは、その楽しさが伝わるといいな~っと思います。 楽しいという思いが、まずは共有できればいいなっと思います。 |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月23日 00:08
|
kunisnoopyさん、CONTAXさん、お疲れ様です。
私はまだお手伝いしはじめて間もないですが、皆さんの一所懸命な姿に感動しています。 そして、つい先ほど、CONTAXさんが作成された当日上映されるヒストリービデオをチェックもかねて拝見しました。 すばらしい出来栄えです。第1回から第7回までの皆さんの楽しそうな様子が伝わります。 ぜひ、当日、皆さんと感動を共有したいと思います。 |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月22日 22:50
|
:kunisnoopyさん、CONTAXさん
お二人の熱いおもい、充分に伝わっています☆☆☆ ぜひ参加したいと思います! |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月22日 15:48
|
おもいの駅伝は今年で第8回目になります。
第1回に参加して、障がいがあっても夢を持って前を向いて歩んでいる姿に感動して応援を始めました。 この思いの駅伝を一人でも多くの方に見て頂けるよう広報活動を行なっていきたいと思っています。 NPO法人まちづくりねっと・うじでは、 当日ステージで発表される方の写真を撮って、その場でプリントして差し上げています。 また、第5回目にはダイジェスト版のDVDを作って1回からの振り返りをしました。 今回も1回から7回までのDVDを完成させて当日映写の予定です。 おもいの駅伝とともに、ボランティアフェスティバルでは、ボランティア活動のきっかけづくりの ヒントがたくさん見つかると思います。 ぜひとも多くの方にご参加いただきますようお願いいたします。 |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月22日 14:46
|
CONTAXさん
失礼します。 おもいの駅伝・・・ 皆さんに知っていただきたいなぁと思った企画の一つなので ここをお借りします。 おもいの駅伝は、障がいのある人たちが、自分の思いを いろんな形で表現をされる場です。 ダンスをする方、歌を歌われる方、 なかには自作の手作り洋服のファッションショーなど。 リレーのように早くはないけれども タスキをつなぐ、駅伝のように 「みんな」で盛り上げていけるように・・・ ステージに参加する人、 観る人のおもいも タスキリレーできればいいなと思っています。 このステージは、手作りのステージですが、 この手づくりさが、一番の「売り」です。 時には会場からアンコールがあったりして、 みんなで楽しめる、みんなが参加できるものにと ボランティアスタッフは考えています。 当日は、ステージの大きさなどでは測れない 感動があります。ぜひとも、会場で 皆さんも、おもいのタスキリレーに参加してみませんか。 知ってほしいと思って、書き始めたのですが なかなかうまく伝わらないな・・・(/_;)っと 今までご参加された方で、 このコメントのフォローしていただければ嬉しいです。 |
Re: 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
【返信元】 第5回ボランティアフエスティバルのご案内
2014年01月14日 19:57
|
CONTAXさん
いつもありがとうございます。 第5回目になりますね。 おもいの駅伝も、開催されます。 よろしくお願いします。 |
◀▶ |