トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,525万kW/1,897万kW (09/27 18:15)
80%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
【閉鎖】22~23年度まちかどレポーターの「2009年祇園祭寸描」
●
●
●
「2009年祇園祭寸描」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
2009年祇園祭寸描
【閲覧数】396
2009年07月16日 00:02
おつるさん
今日は、祇園祭の宵々山です。
見物というほどの時間を割くことも出来ずに、午後と夜に少しだけお祭りのムードを味わいました。
長刀鉾へは例年の如く疫病・災難除けの粽をいただきに立ち寄りました。
四条烏丸交差点の東方にどっかりと巨体を据えた長刀鉾は祇園祭の主役を努める鉾です。巡行の日にはクジを引かずに毎年先導役です。お稚児さんが注連縄を切る稚児舞の見事さ、可憐さは一度目にすれば忘れることはありません。
今日も夏空に鉾頭の長刀が勇壮に輝いていました。
東洞院通りを下がっていくと、古い商家の軒先に献灯や、御神酒の張り紙が
風情たっぷりに下がっています。高辻通りの南には保昌山が陣取っていました。和泉式部にまつわる恋物語で知られる山で、縁結びのお守りを授かりに訪れるギャルで賑わい、山には絵馬がたくさん結わえられていました。
所要を済ませ、夜の宵々山の人混みにまみれながらようやく至近距離の白楽天山を見物することが出来ました。唐の詩人、白居易と道林禅師に関係ある山で、灯が入った提灯には白と山を図案化した字が見事に浮かび上がっていました。ご神体の上には「御山弐番」と巡行日のクジ番号札が掲げられていました。
歩行者天国は、浴衣姿のギャルに席捲された感がありました。
子どもたちは、リンゴ飴や金魚掬いに興味がある様子でした。
伝統あるお祭りの由来は知ってか知らずか?コンチキチンの祇園ばやしは耳に届いていますか?
明日16日は宵山、華やかな山鉾巡行は17日と、祇園祭はクライマックスを迎えます。どうぞ好天に恵まれますように。
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]