![]() 【閲覧数】579
2009年07月17日 21:41
|
今日は祇園祭の山鉾巡行。京都市内は多くの観光客で賑わいましたが、
その大半の方が祇園祭は宵山や巡行だと思っておられることでしょう。 京都の方はご存知ですが祇園祭は7月1日から1ケ月間行われる 八坂神社の祭礼で、山鉾だけでなく稚児社参や神輿洗い、花傘巡行など いくつもの祭事がとり行われます。 17日の今夜は「神幸祭」です。18時に八坂神社前に三基の神輿が揃い、 3つのルートに別れて寺町四条の御旅所をめざして三条や河原町を練り歩きます。 22時頃に御旅所に到着し、24日の「還幸祭」に八坂神社に帰って行きます。 ![]() ![]() 昔は山鉾巡行も17日と24日に行われていたそうで、17日を「先のまつり」 24日の祭りを「後のまつり」と呼んでいたとも聞きますね。 日中は色鮮やかな化粧を施した雅な山鉾が都大路を優雅に進み、 夜は何百人もの男衆に担がれた神輿が「ホイトーホイトー!」のかけ声で 狭い大和大路や三条商店街を威勢よく進む姿がとても対照的です。 今夜の神幸祭は、あいにくの雨でしたが担ぎ手も観客もびしょ濡れになって 荒々しい神輿の行列を見守っていました。 ![]() ![]() 還幸祭は24日の夕方に御旅所を出発し、22時頃に八坂神社に還ります、 宵山や山鉾巡行をご覧になられた方は多いと思いますが、 お祭りと言えばやっぱりお神輿。是非24日にご覧になられたらと思います。 ↓還幸祭(24日)のルートと時間です 還幸祭.pdf (見やすいようにPDFにしました、右クリックして「対象をファイルに保存」してから開いてください) |
返信書き込みはありません。 |