トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
[
関西電力
]
関西電力
東京電力
中部電力
1,549万kW/1,861万kW (09/28 18:40)
83%
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
【閉鎖】22~23年度まちかどレポーターの「大山崎探訪」
●
●
●
「大山崎探訪」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
大山崎探訪
【閲覧数】436
2010年06月17日 23:24
とんがり庵
会社のOB会の活動の一つ「歴史・文化探訪同好会」開催の《天王山山麓の歴史と文化を訪ねる》に参加しました。前ゝ日から大雨が予想されていましたが、当日は曇天、中止の連絡もなく、決行されました。
事前に郵送されてきた資料では、JR山崎駅~妙喜庵・国宝「待庵」~離宮八幡宮~大山崎町歴史資料館~宝積寺(ホウシャクジ)別名宝寺~アサヒビール大山崎山荘美術館~三川合流展望台~旗立松・展望台および「山崎合戦之地」石碑前~観音寺(山崎聖天)~JR山崎駅、見学・休憩・昼食時間を入れて、約7時間半のコース。大山崎山荘美術館まで、大山崎ふるさとガイドのスタイルがすてきなおじいさんの案内がありました。三川合流展望台からは、以前よく見えていた合流光景は、緑と建物に邪魔され見えませんでした。
県境、山城の国と摂津の国(岡田JAPANのエースストライカー本田の出身地)
木ノ葉の裏に尖ったもので文字を書けば、文字が浮き出る木です。
面白い話を聞きました。ここには、閻魔大王さんと4つの彫像があります。その一人は、生まれた人間に一生とりつきその行状を監視し、もうひとりはその行状を記録し、閻魔大王に報告する役目だそうです。その記録により判断がくだされます。これでは、もうとりかえせません・・。いまから改めてもダメか・・・・。
アサヒビール大山崎美術館付近
三川合流展望台より
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2023 京都・山城・宇治 地域SNS シン・お茶っ人. All rights reserved
運営:
お茶っ人わくわく団
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]