1,431万kW/1,897万kW (09/27 20:00)
75%
【閉鎖】22~23年度まちかどレポーターの「むかしむかし、あったとさ 」
「むかしむかし、あったとさ 」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
むかしむかし、あったとさ 
【閲覧数】639
2011年11月13日 21:11
11月12日 宇治市生涯学習人材バンク 市民講師学習講座
今回は、新聞への民話掲載、学校でのおはなしその他、地域でもご活躍中の「宇治民話の会」サークル。

山城地方に伝わる民話を地域に住む人たちから直接聞き取られ、わかりやすくまとめて、語りや紙芝居などで紹介されていますがその中から、
語り「たぬきの関所」「狛のおきな面」紙芝居「おんごろもち」が上演されました。

民話は当時の地域の様子を反映しているそうで歴史には疎い私にとっても興味深いものを感じました。

当日の民話の会結成と歩みの資料によれば宇治市内だけでも113話もの民話が。こんなに多いとは驚きでした。

(宇治地区24 白川地区11 五ケ庄11 木幡地区5 六地蔵地区1 志津川地区4
池尾・炭山地区7 笠取地区7 小倉地区23 槇島地区7 伊勢田地区 7
広野町地区 3 安田地区2 大久保地区1)

1983年から長年にわたる活動、会員もそろそろ自分が語る番になってきたとのことでしたが、
現在、風化されつつある戦争の話の聞き取りもされているそうです。
ぜひご一報を。

人材バンク
http://www.city.uji.kyoto.jp/0000000797.html
講師を探す→文化・芸術クリック→「文化・芸術」一覧 宇治民話の会 登録番号22クリック

返信書き込みはありません。