1,136万kW/1,503万kW (05/03 17:25)
75%
(仮称)第一小中一貫校ってどうなん?の「急すぎる!「実施設計」説明会」
「急すぎる!「実施設計」説明会」の書込一覧です。
急すぎる!「実施設計」説明会
【閲覧数】1,407
2010年01月28日 02:17
1月31日、10時~12時、宇治小学校体育館で、市教委主催の一貫校の実施設計説明会があります。
案内のプリントを子供がもらってきたのは、22日(金)。私が見たのは24日(日)。だいたいどのお家も、そんな感じではないでしょうか?で、説明会はすぐ次の日曜日。私の周りでは、仕事や家族の行事、イベントなどで行けない人がたくさん。こんなに急な連絡では、みんな、予定を変えるのは難しいでしょう。しかも、地域説明会と謳って、地域住民には回覧で回しているようですが、約1週間で10数軒の家に回せるでしょうか?
2週間後の日曜日には、宇治小学校の学習発表会があります。その日ならば、仕事の予定を両親ともキャンセルしている家もあるでしょう。小さい子どもがいても、どちらかが子供を見ながら説明会に参加することもできるかも。(相変わらず、市教委の説明会に保育のサービスはありません)昨年度の学習発表会の後の説明会にはかなり多くの人が参加していたように記憶しています。

きっと、3月議会までの日程がギリギリなんでしょう。

でも、単独建て替えを求める請願の署名が14500筆以上提出されたことを受けて、「署名は重く受け止める」と言った割には、説明会の広報はお粗末ですね!とりあえず、「説明会はしました」と言いたいだけの様な気がしてしまいます。

どれぐらいの参加があるのかわかりませんが、私は行けるので、実施設計の説明をしっかり聞いてこようと思います。

先日、開校まで2年間と、開校してからもほぼ1年間工事が続き、合計3年間はグラウンドのほとんどが使えない状態だと知りました。一体、その3年間の学校生活をどう保障してくれるのか、聞いてきたいと思います。

3年間ですよ!
工事現場のすぐ脇で3年間の不自由な学校生活。音、粉塵、大型トラックの頻繁な出入り…。恐ろしい限りです。うちの子、アレルギー体質なんだけど、大丈夫かなぁ…

どうしても一貫校にしてほしいと望んだ結果ならば、我慢もできるかもしれない。子供にも、ガマンしなさいと言えるかもしれない。でも、そんなこと頼んだ覚えはないしなぁ…

書き込み数は5件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 急すぎる!「実施設計」説明会
【返信元】 急すぎる!「実施設計」説明会
2010年01月31日 14:45
やっぱり、つまらない説明会だった…
Re: 急すぎる!「実施設計」説明会
【返信元】 急すぎる!「実施設計」説明会
2010年01月29日 08:36
【とっちゃん】さん、ぜひ、指摘してください!!
Re: 急すぎる!「実施設計」説明会
【返信元】 急すぎる!「実施設計」説明会
2010年01月29日 08:22
開催1番目に案内の遅さを指摘せなあきませんなぁ~
Re: 急すぎる!「実施設計」説明会
【返信元】 急すぎる!「実施設計」説明会
2010年01月28日 22:04
町内会長してるので、届いた23日(土)の夜に組長さんに「緊急回覧」と記入して届けました。
しかし多い組は11軒もありますから回り切るか疑問です。
私自身も既に9時~と11時~に予定が入っていますので10時から1時間しか聞けません。
Re: 急すぎる!「実施設計」説明会
【返信元】 急すぎる!「実施設計」説明会
2010年01月28日 14:30
うちは、学校からのプリントと回覧板での閲覧がありましたね。

一応、参加の予定ですけど・・・

話し合いじゃなく、片道手形の「説明」ですから

虚しい2時間ですね。