![]() 【閲覧数】1,869
2014年06月16日 12:02
|
宇治大好きネットではスマホサイトKADOKAWA・”Walker47”へ記事をアップする活動を開始し、[うじウォーカー]の記者を募集しました。しかし記者というものには「仕事が増える」・「荷が重い」などの思いがあるようです。
記者というのは、お茶っ人やeタウンうじへ書いた記事を、スマホサイトWalker47に載せる権利を貰えるた人ということです。スマホサイトであれば(KADOKAWAの力にもよりますが)、全国の人にも届くし、今、隣を歩くいている近くの人にも届きます。そういうことを考えると、お茶っ人などに書く記事の幅がぐんっと広がるのではと期待し、地域SNSの活性化にもつながるのを期待しています。 勿論タダではない、若干ノルマらしいものもあります。でもそれらがどんなものかお知らせします。 下のコメント1の3項目は、[うじウォーカー記者倶楽部]コミュニティのトピックに書かれている説明です。「えっ!!こんなんだったら入らなきゃ損じゃない」ということが直ぐ分ると思います。皆さんの参加をお待ちします。 △6/16Walker47が公開されました。 http://corp.walker47.jp/lp_promo/ ![]() |
書き込み数は16件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年09月18日 20:38
|
Walker47はパソコンでも対応になりました。タブレット関係もこれでOKかと思います。
以下、最近の案内(KADOKAWA Walker47 レポート)の、紹介URLです。 =============================== 【アプリのダウンロードはこちら】 ●iOS(iPhoneをお持ちの方) https://itunes.apple.com/us/app/walker47/id89037992…1&mt=8 ![]() ●Google Play(Android端末をお持ちの方) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wa…47.android ![]() ※アプリを開いた際、「プッシュ通知設定」「位置情報通知」をオンにして ご使用ください ●PCからのアクセス(Google Chrome推奨) http://www.walker47.jp/login/?cnl=140918_07 ![]() |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年09月16日 11:51
|
[うじウォーカー]
http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=154629 ![]() [うじウォーカー記者倶楽部] http://www.sns.ochatt.jp/c.phtml?g=154631 ![]() これまで加入者以外見られませんでしたが、SNS内公開にされました。ご覧になってください。 希望件数までの投稿は未だしです。[うじウォーカー]や[まちかどレポート]への投稿をお待ちしています。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年07月01日 23:56
|
追記
書き込みは・・・コメントの事ですが。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年07月01日 23:50
|
内職ママさん
iPadからは出来るようですね。 「ここレポ」のところにiPadからとイアンのiPhoneの借りてコメント欄に書いてみました。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年07月01日 23:46
|
☆ヤッチャンさん
ipadからもログインOKですね。 書き込みもできましたよ。(書き込みしてみました) |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月20日 09:42
|
ヤッチャンありがとうございます。もう一度やってみます。
|
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月19日 21:32
|
ブラウザからwalker47と検索していけば登録できますが、ORコードと横並びの「W47で検索」を使ってはどこへも飛びませんね。
QRコードを長押しすると下記の画面になり、 左下の下記の赤丸アイコンをクリックする 左側上部に新規登録をクリックする。 表示に従い登録する になりましたが、如何でしょうか。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月19日 09:04
|
QRコードからはやっておりませんが、W47で検索と案内してあるので、それでできないと、他の方に紹介ができないので、困ったなと思っています。(QRコードからの読み取りはやはり敷居が高いように思いますので)また、スマホのブラウザ種類によっても表示画面が違うように思います。まぁ、これはKADOKAWAに言わないといけませんね。以前登録ができない状態です。また時間のあるときに挑戦してみます。
|
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月19日 06:37
|
私はiPadでお茶っ人のコミュニティに行き、バーコードから手続きをしました。PCにバーコードを出してそれを読み取っても出来ます。
ろくさんの言ってられるようにスマホの検索ではどうなるかと試しましたが登録済みの為、登録画面はもう出ませんでした。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月19日 02:19
|
私は、直接入力で登録できました。
でも今月中しか使えません・・・(T_T)/ 書き込みもできました。 行ってみたいとか? 回答やfacebookにシエアも・・・ 意見を書く等。 記事掲載だけじゃなくいろいろやって見ました。(*^^)v |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月19日 00:14
|
わたしは、GALAXY sc-02cですが、まだ登録までできていません。
案内のとおり、スマホブラウザで、w47検索してページを開いても、GPS位置検索ボタン押してもなにも変化がありません。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月17日 23:45
|
今日、ヤッチャンさんと一緒に、ガラ携の方にテスト願って、ガラ携には対応していないことが確認できました。
CONTAXさん、パソコンは記事アップ用で、閲覧は出来ないのかもしれません。問い合わせして、確認し、報告します。スマホでの様子はまた教えてください。 記事対応、KADOKAWA理解、アップアップしていましたが、KADOKAWAもアップアップしているみたいで少し気が楽に。そんなんではいけませんね。 動きのある世界と思えてきて、結構楽しくもあるのです。他所の記事(例えば「邪馬台国は高槻」など)をみても、私と同じような人たち(説明会で会った人たち)が書いてるんだと思えて、お茶っ人と同じ安心感を感じます。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月17日 23:25
|
iPhoneやGALAXYからバーコードを使ってwalker47に入いり、登録手続きをすますと、記事が読めます。「ここレポ」で宇治のキリギリスさんの記事が読めます。
今の所スマホからだけ読めて、まだiPadやパソコンには対応してないようです。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月17日 21:22
|
私はパソコンからは入れず、バーコードでスマホのサイトに入って昨日から情報を見ています。
宇治のキリギリスさんの情報が数件見られています。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月17日 18:11
|
6月16日Walker47がスタートしました。
パソコンでインターネット検索に「W47」を入力するとWalker47の画面が出ます。 スマホ用のアプリはまだ出来ていません。 スマホをお持ちの方は「W47」をインターネット検索し、画面最初の「W47」をクリックし出た画面にWalker47画面の説明が出ますので、指示に従い「位置情報」をOKするとWalker47に入れます。 早くアプリを出してもらわないと不便です。 |
Re: うじウォーカーって何
【返信元】 うじウォーカーって何
2014年06月17日 00:39
|
■■KADOKAWAのスマートフォンサイトWalker47■■
Walker47はKADOKAWA(角川文庫などでお馴染みの角川書店が母体となって発足したメディア企業)が6/16からスタートさせるスマートフォンサイトです。 スマホのGPS機能を使い、スマホユーザーに現在地にひもづいた情報を提供するものです。 スマホサイトはKADOKAWAが運用しますが、私たちが地域情報を提供することで、宇治や山城を全国の人に紹介することができます。また私たちのすぐそばの人たちに、私たちのイベントを紹介することもできます。私たちがまちやお店や山や川に感じたことを書くことも、立派な地域情報になります。 公開開始時、KADOKAWAは電話帳相当の施設・お店・企業などを地図情報とともに掲載済です。この情報とかぶることは構わない、それよりどんどんかぶって下さいとのことです。それが更新情報にもなるからです。この既存情報へのコメントとして記事をアップすることも可能ですが、その為にはKADOKAWA・Walker47画面から入力しないといけません。やりたい方は支援チームにご参加ください。 まだ公開前のため、記事アップ用の画面しか分かりません。公開になればKADOKAWAが大きくアナウンスすると思われますが、このコミュニティでも紹介したいと思います。 ■■■■ ■■記事の種類とお願い■■ 記事の種類に制限はありません。 ニュース・イベント・グルメ・観光・季節・生活・活動紹介・インタビューなんでもありです。 記事はアップの際、地図情報が付加されます。しかしスマホで見る方は、言葉でも検索することができますから、案内したい内容は記事中に加えることが有効です。 個々の方にはノルマがあるわけではありません。でもトータルではKADOKAWAからの要請はあります。そこでお願いがあります。みなさん、2か月に一つ、“取材”記事を目指していただけませんか。 “取材”といっても新聞記者のような取材ということではありません。 1)200文字以上くらいの文章 2)2・3枚程度(多いのは構わない) 3)相手がある場合、了解を得る。 (お店なら店内撮影や商品撮影そして掲載の了承、 インタビュー記事なら掲載の了承) を満たすものです。 その際、お茶っ人やKADOKAWA・Walker47の名前を出してもらうのはかまいません。 条件みたいなものやお願いを書きましたが、第一は楽しんでもらうこと、そして自分たちの活動や応援していることを紹介する、そういう自分自身のため、我儘で結構です。そういうつもりで回りを眺めると結構楽しめるかもしれませんよ。 ■■■■ ■■記事のアップ■■ [うじウォーカー]コミュニティに書き込んでいただいた記事は、基本的にKADOKAWAのWalker47サイトにアップします(KADOKAWAのスマホサイトWalker47は、6/16から開始予定のサイトです。それまではサイトの名称や内容は非公開情報と扱うよう要請されています。このコミュニティメンバーは関係者ということで記載しています、あとわずかな期間ですがご協力願います)。 ただKADOKAWAに対する文責は地域編集長(現在宇治のキリギリス)が負い、書かれた皆さんには及びません。そのため、内容が不適切と思われる場合、修正をお願いする場合があります。その基準はお茶っ人の利用規約になります。これまでお茶っ人を利用いただいているのと同じです。難しく考えないでください。 利用規約には商業利用に関する規定がありますが、[うじウォーカー]活動に際し、“商業活動”とは“商業主”が行うものであり、レポート・紹介は商業活動ではないと明確にしました。また商業活動については、既に[お茶っ人モール]コミュニティに限定してOKとなっています。 ■■■■ |
◀▶ |