書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2011年09月13日 05:08
|
奈良の富雄に、気になるラーメンショップがオープン。
早速行ってきました。 ラーメン家 みつ葉 店主は、 「ひっそり開店したかったのですが・・・・。」 と、おっしゃっておられましたので、あまり書きませんが、 この写真をみれば、全てを語っていますね。 「豚CHIKI しょうゆチャーシュー」 太い自家製麺、美味しいです。 豚骨と、鶏白湯の濃厚スープGOODです。 バラ肉の、レアチャーシュー、いい具合です。 これで、卓上胡麻オイルさえあれば、100点満点なのになあ。 しかし、行列店、間違いなしですね。 場所:奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1 営業時間: [月~土]11:00~14:30 [月・水・金のみ夜営業]11:00~14:30 17:30~20:30 ※スープ無くなり次第終了です お休み: 日曜・祝日 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2011年09月12日 06:19
|
【ニッポン全国物産展】大丸京都店 9/14~9/20 六厘舎・とみ田・ジャンクカレッジが夢の競演:http://www.daimarukyoto.com/dgcatalog/busan/#page=2
![]() 六厘舎は、つけ麺の有名店 とみ田は、城陽にできた「たけ井」の店主が修行されたお店です。 デパートの催しなので、どんな麺かな?くらいな感じで、行かれてはいかがでしょうか? |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年09月21日 09:29
|
うどんのルーツとも呼ばれる
「五島うどん」を、 kazuroさん が、紹介されているのを見つけましたので、ご紹介です。 > 上五島コラム 日本のうどんの発祥地は、五島列島中通島だった!? http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() 讃岐うどん、稲庭うどんと並び日本3大うどんの一つとも言われる 「五島うどん」 食べてみたいですね。 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年06月08日 00:08
|
キトラ古墳壁画四神を、観に行く途中、
天理の 「麺屋一徳」に、塩らーめん(700円)を、食べに行きました。 11時半前だったからか、お客さんはどなたもいらっしゃらない。 イケメンの店主さん?が、もの静かにらーめんを作っている。 カウンター越に、出された一杯。 金色に澄んだスープが、美しい。 万人向けの、美味しい深い味わいです。 細めんに、とても合います。 ピンク色の、薄切りチャーシューも、とても合いますね。 美味しいので、もっと欲しい感じです。 替え玉もできますし、〆に雑炊風にご飯を入れたりできるそうですが、 完成された一杯の、まとまった、いい感じを残したいので、今回は注文せず。 夜の部限定で、つけ麺もあるとのことで、次回は、つけ麺を食べてみたいものです。 ご馳走様でした。 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年05月11日 01:48
|
滋賀県の気になるラーメン屋「麺屋風火 大津青山店@大津市」に行ってみました。
山科に本店があるのですが、つけ麺がないので、滋賀県まで遠征です。 こちらは、立命館大学の近く、お洒落な店舗群の一店で、イタリア風の店構え。 限定つけ麺、をたのみました。 春の限定「海老つけ麺」が、食べたかったのですが、今は、 「柚胡麻つけ麺」に、なっていました。 特製麺は、甘みがあり太麺でこしがあります。 つけ出汁は、とことんこつに、これでもかと胡麻が混ぜ込んであり、乾燥柚が、いいアクセントになっています。 とても濃い。 しかし、胡麻たれなら、長岡京の「風来坊」さんの方が好みですなあ。 こちらのとんこつが、合わなかったのか、お腹の調子が・・・。 残念な結果です。 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年04月26日 23:34
|
今回は、奈良。
究極のラーメン、至高のカレーをかかげて、数十年の、 「まりお流ラーメン」フラメンコという、濃厚豚骨ラーメンの極み。 限定ものです。 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年04月07日 01:25
|
>南十字さん
高速新名神で行きました。 甲南インターで降りたら意外と、近かったです。 信楽を抜けていっても、道が良くなっていて、昔よりは行き易くなりました。 >Machinami7さん おじいさん、おばあさんは、言いすぎか? おじさん、おばさんですね。 ラーメンツアーで、行きたいですね。 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年04月06日 17:15
|
なつかしい名前につられて・・・
松ケ崎の大黒さんの前にあったころよく行った店です。 夜は居酒屋になってました。 滋賀に引っ越して、なかなか行けません。 おじいさんとおばあさんになってますか。。。 いってみたい。 「7」 |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年04月06日 06:06
|
宇奈月は二度行きました。
遠いですよね(^_^;) |
Re: 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
【返信元】 京都ラーメンじゃなくても、旨い!
2010年04月06日 00:29
|
「宇奈月」滋賀県の、甲賀町油日駅近くのラーメン屋さんに行きました。 月曜日の1時30分頃でしたが、待ちが出るほどの人気。 おじいさんと、おばあさんが、仲良くお店を切り盛りされています。 見ると、「宇奈月温泉」の、ポスターが、貼ってあります。 今日は、春休み最後ということで、家族と一緒です。 中華そば大と、おまかせお寿司のセット(本日はおぼろ巻き3切れ)800円を、2つ。 中華そば並(600円) 鉄火巻き(300円) を、注文。 子供連れで、ラーメン取り分けOKなのが、嬉しいですね。 気になる、中華そばのお味は? とても、素直で、やさしい、それでいて深い味わいです。 細めんがぴったりです。 チャーシューにも、しっかり味がしみて、美味しいです。 何より、子供が、食べる食べる。 「鶏の出汁で、栄養満点、たっぷり飲んで。」 と、おかみさんが言ってくれました。 お寿司も、美味しいと、ぱくぱく。 いやー、いい店です。 以前は、京都でお店をされていたそうで、 「ああ、京都にあれば、通うなあ。」 また、来ようと、決意して店を出ました。 |
◀▶ |