1,282万kW/1,729万kW (09/28 10:05)
74%
2010宇治川花火大会ライブ中継プロジェクトのイベント
イベントの詳細情報です。
第2回全体会議
【開催日】2010年07月16日(金) 【閲覧数】2,734
2010年06月22日 00:39
【開催時間】19:00 〜 21:30
【参加者数】7名
【開催場所】
よろしくお願いします。

議題です。

1.体制の確認
  第1回からメンバーが4人増えてます。
  以下役割分担の再確認等
  ○ ライブ中継班 
  ○ 白川明星園ライブ受信班
  ○ インターネットラジオ班
  ○ HP担当班
  
2.それぞれの班の状況確認

3.企画について
  ①自分の打ち上げ花火企画
   自分宣言・自分条約のアイデア出し
  ②明星園での企画は
    以上はインターネットラジオの番組構成につながる
4.実行委員会からの要請について
  花火募金の増額についてのアイデア出し

以上のようなところでしょうか?
皆さん、ご意見あればよろしくです。

会議の場所は地図のとおりです。
ろくさんのパソコン教室です。

車はイトーヨーカ堂へどうぞ。。

書き込み数は32件です。 [ 1 2 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月28日 08:17
皆様、土曜日はお疲れ様でした。



ケーブル長の問題や、他の技術的な問題はすべてクリアできていますので、後は当日次第と言うことです。



akitakaさん

PCでキャプチャー前はアナログの世界です。

最近見捨てられている機材が安く入手できるので、こんな時は助かります。

殆ど、レイヤー1の世界ですね。当日はケーブルが這い回っている中をお越し頂ければと思います。



承認制のもう一つのコミュには、接続図等がUPされていますので、一読されることをお薦めいたします。




Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月27日 21:53
CONTAXさん



写真ありがとうございます。

やはり、写真があるといいですね・・・・





akitakaさん

Twiterは今回中止ということで、、、、

大会当日前には、機材等を揃えてというのはありません。

中継基地となる、京都府山城広域振興局山城NPOパートナーシップセンターなら、見てもらえますが、これだけでは意味がないように思いますので、当日本番でということになると思います。



よろしくお願いします。
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月27日 10:39
先日は全体会・配信テストの方に参加できず申し訳ありませんでした。

Twiterや別サービス等の連携については、期間がそんなに開いてないのに突然実施しても広がりにくいだろうなというのが正直なところです。ですので、今回のTwitter見送りは仕方ないかなと。

個人的にもまだこれらのサービスはつかいこなせてないので、そのうちまとめられたらなと思います。



花火大会当日前に、どんな環境なのか見ておきたいのですが、近々最終確認をする日などありますでしょうか?
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月25日 22:03
酷暑の中でのテストでしたが、smz460さんを中心に中継テスト絶妙のチームワークでした。

皆さんお疲れ様でした。
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月25日 21:01
みなさんお疲れ様でした。

SMZ46さんが機材設営に奮闘の様子です。



 

しゅんさんが中継先で映像・音声確認中です。



 
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月25日 09:36
暑い中参加された皆さまお疲れさまでしたm(_ _)m



FMうじ『宇治市探検』来月の5日木曜日に宇治川花火大会の話になります~しっかり宣伝します☆
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月25日 08:23
なかなか会議等参加出来なくてすみません(^_^;)


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月24日 23:02
皆様



クソ暑い中、配信テストにご参加いただきありがとうございました。



無事にテストが完了したことをご報告致します。



1 ライブ中継

例年通り、WMPで視聴できる有料サーバーと、無料のスティッカムの併用で今年も行います。

今年の目玉として、白川明星園さん向けの特定ライブ中継(コンテンツは他と同じ)を行います。



2 公式ホームページ管理他

公式ホームページへのメタファイル埋め込み・解除、掲示板のテストを実施し、正常性の確認が取れました。無料ライブ中継サービスは、例年通りスティッカムとし、Twitterとの連携は、今回は見送る事とします。例年通り掲示板のみの運用・管理とします。メンバーの皆様が、花火大会の事をツイートして頂くのは大歓迎です。



3 テロップデータの作成

テロッパーに登録するスポンサー様等のデータが入手できしだい、テロッパーに登録して動作確認を行いたいと思います。



4 特定配信先のついて

明星園さんでは、大型プロジェクタ及びPA機器を用いて、屋外で投影・視聴となります。本日、接続テストとPA機器の接続を行い、画像・音質ともおおむね良好との事でした。



5 屋上について

暑さでカメラのメカ動作が不調となりましたが、ライブには影響ありません。しかし、暑さ対策は検討した方が良いと考えます。夜間での屋上の移動は危険がともないますので、懐中電灯等の機材は用意した方がいいかと思われます。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 19:12
smz460さん、了解です。

リスト助かります。(^_^)
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 18:48
ろくさん



土曜日はよろしくお願い致します。

必要なものとして

①テロッパ装置

②5C2V同軸ケーブル(長いもの)1本

③XLR-XLRケーブル(青くて長いヤツ)1本

④HUB 1台

⑤LANケーブル 長いもの短いもの各種

⑥14インチの普通のテレビ 1台

⑦ビデオカメラ(コンポジットビデオ出力用ケーブルも含む) 1台

⑧カメラ用三脚 1台

(以上旧パートナーシップセンター保管分)



清水持参分

①配信用PC 3台

②ビデオ/音声分配器 1台

③アナログ/DV変換BOX 1台

④マイク 必要数

⑤ミキサー 2台

⑥①~⑤に付帯するケーブル類 必要数






Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 18:29
しゅんさん



明星園の配信テストは、土曜日可能でしょうか。

可能でしたら、音をどうするかですね。

PCのオーディオ出力にPAセット(アンプとスピーカ)を接続の是非を

ご検討下さい。



可能でしたら、土曜日にPAセット(簡易なもの)を用意します。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 18:19
ろくさん

ありがとうございます。

次回は24日の1時から、振興局でございます。

よろしくお願いします。



SMZさま、あまりこらずにいきます。。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 16:02
皆さま、お疲れ様です。

先ほど、しゅんさんに確認しました。



7月23日(金)夜、六地蔵ろくの仕事場での会議は予定されておりませんので、よろしくお願いいたします。



ろくの仕事場でお預かりしております、テロッパー機器、14インチTV、ケーブル類等々土曜日に持参いたします。
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 09:29
smz460さん、お疲れ様です。

いろいろとありがとうございます。



ひとつ確認ですが、金曜日の夜会議予定されていますか?

すみません、失念しました。教室はOKです。

7月24日(土)13:00は、パートナーシップセンター(振興局)ですね。



HP修正、もろもろ用に会のノートPCに設定準備しておきます。

その他、なにかありましたらご指示お願いたします。



毎日暑い日が続きますが、ご自愛ください。

お天気になりますように。
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月22日 01:00
先週は大変失礼を致しました。



今週は時間通りに間に合うよう、お空にお願いをしておきます。



さて、会議の翌日はテスト中継の日程になっています。

ここで、改めて確認しなくてはいけないことについて列記いたします。



1 パートナーシップセンターのインターネット回線の速度調査(特に上り回線)



2 屋上にカメラとマイクを設置し、ケーブルをはわせて問題がないか。(カメラ用の5C2V同軸ケーブルと、マイク用のXLRケーブルのありかを確認)



3 本番同様に接続、テストアカウントを使ってホームページのリンク先サーバーアドレスを書き換えて、正しくライブが中継できるか確認。ライブ後はリンクを外して現状通りに戻せるか確認。



4 明星園向けライブ(一般向けより高画質・高音質)がうまく行くか確認。(PAセットの持ち込みの要否も判断)



5 スティッカム又はUstreamのライブに問題ないか確認。どちらに決めるかは、会議の中で調整。



6 3~5を同時に行い、中継に支障がないかを確認



7 テロップ装置の動作確認



8 掲示板・Twitter操作



こんなものでしょうか、不足分は会議の席上ででも。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月18日 20:43
しゅんさん



昨年のスポンサー一覧は、宇治川花火大会ライブ中継連絡(第50回)の平成21年度フォルダーにあります。



それと

>ラジオ放送では、明星園と何がしか通信をしたいなあって、

>話が出ていました。



音声でやるのなら、ハンズフリーの電話機があればできなくはないです。

しかし、中継にはWMEを使うので10数秒遅延が発生しますので現実的ではありません。



あまり凝った事はしたくないのが本音ですが。何かあった時に立て直せないので。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月18日 00:14
akitakaさん SMZさん



どうもお忙しかったようで、24日に上記の件は打ち合わせをしたいと思います。



会議は、6人で行いました。



HPの関係、ラジオ放送の関係を中心に行いました。

HPでは、今後のデータ修正の手順。協賛企業のデータ作りなどの話が出されてました。SMZさん、昨年のテロップのテキスト情報持っておられますか?



ラジオ放送では、明星園と何がしか通信をしたいなあって、

話が出ていました。
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月18日 00:07
Twitterについて、こちら

http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…=&l=20

にて、以前少し話をしていましたの、

そこで・・・・
Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月17日 00:52
すいません



滋賀県方面で多数の落雷によるトラブルが発生し、それのフォローに追われて結局間に合いませんでした、すんません。



akitakaさんより、色々と案が出ております。観光協会との関係やらで勝手に決められない物、人員等の問題もありすべてフォローは無理ですが、24日の会議で一度皆さんのご意見を伺いたいところです。



確かにプロセスの紹介は興味深いですが、大人の事情で公開できない物もございます。また、公開したくない部分もありまして。色々大変なんです(^^;)



ただ、「ダダ漏れ」は非常に危険です!第1回目の時に色々お叱りを受けており、大変気をつけないといけない部分です。


Re: 第2回全体会議
【返信元】 第2回全体会議
2010年07月16日 17:14
ええと、仕事の関係で8時に間に合わない可能性が出てきました…



なので、長文で申し訳ないのですが、ここでTwitterによる連携に関するメモを書いておきます。

そちらで想定されているものとずれている可能性もありますが、そこはご了承ください。



花火自体のイベント内容を当日伝える、ということも大事ですが、「これまでどういうことをしているのか」ということも伝えられると良いと考えています。

具体的には花火大会とそれに関わる関係者、周辺の環境などをTweetする、ということです。



花火を打ち上げる花火職人はどんな人か

今回使用する花火はどんなものか

打ち上げの設備はこういうモノを使う

今回の中継配信はココから!

中継配信スタッフはこの方々!

花火大会を実況(?)するひとはこの方!

意外とこの場所からでも花火が見えます!(GPSで場所を提示)



などということをTwitpicで写真をつけて「実況するように」Tweetすれば、近々で行われる花火大会を探している人がフォローし、それが広がっていくことが期待できます(むしろTwitterの広がり方はそれしかありませんが)。



そして、重要なTwitterの展開については、花火大会公式サイトはもちろん、お茶っ人や宇治観光協会など宇治に関連するサイトに載せ、フォロー数を増やすようにする必要があります。



他に細かな展開として、全体会の模様や大会準備の模様をUstream中継するとか、大会本番の舞台裏をいわゆる「ダダ漏れ」するとか。Tweetだけでなくもうすこし記事を安定させるため、公式サイトをBlog形式にして更新効率を挙げるといった方法も必要になってくるのかなと思います。



問題は、人員をどうするかですけどね…もちろん一人ではなく複数の人員で行うのがベストかなと思いますが。
[ 1 2 ]