書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月27日 09:14
|
ろくさん
了解です。SMZさんよろしくです。 |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月27日 00:31
|
しゅんさん、ありがとうございます。
いろいろ調べてみましたが、公式ツイッターはあえて作る必要はないと思いました。 とりあえず、まちづくりねっと・うじライブ中継を主体にしたツイッターアカウントを作ってみましょうか。 目標は、ひとりでも多くのネット観覧者を増やすこと。 皆さんに見ていただき、問題あるようならアカウント自体をすぐに削除できるようしておきます。 SMZさんの了承がいただければ、作成作業に入ることにいたしますね。 |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月24日 18:18
|
ろくさんに説明いただいた、ツイッターについての見解を、
実行委員会に渡しておきました。 やはり、公式ツイッターは苦しそうです。 ただ、まちづくりねっと・うじとして、立ち上げ、 内容を花火にすることについては、いいようです。 実験的にやっていただけるのはありがたいとのことでした。 |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月22日 22:49
|
ろくさん
ありがとう。。。 よくわかりません、ツイッター・・・ 一度しっかり体験しないとだめですね。 ツイッター教室お願いします。 「宇治川花火大会インターネットライブ中継プロジェクト広報」のツイッターアカウントでいきましょうか? SMZさんいかがですか? |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月22日 01:01
|
しゅんさん、お疲れ様です。ろくです。
以下、私の認識が間違っていなければなのですが、もし間違っていたらご指摘ください。 ツイッターは、掲示板やブログと違って、荒らされにくいと言われています。 というのは、自分のページに書きこまれるという概念ではないからです。 基本的に、自分がつぶやいたものが一覧表示(タイムラインと言います)され、皆さんに見ていただくことになります。 変な書き込みをするというのは、その人の(団体の)つぶやきを引用して自分のタイムラインでつぶやくことになります。 そして、ツイッターは基本的にリアルタイムなつぶやきなので、日々、ある一定量のつぶやきと、つぶやきに対してRT(リツイートと言います、引用返信みたいなものです)を書いていかないと、あまり広報効果は得られないかもしれません。 また、自分のつぶやきを見ていただくためには、多くのアカウントにフォローされておくことが大切です。 当日のみ開設しても、周知できてないとなかなか難しいでしょうね。 まぁ、当日ライブ中継画面に、「ツイッターでつぶやき中」とリンク貼っておけば、急激にフォローされ、いいかもしれません。 フォロー数さえ多くなれば、とても大きな広報効果があるように思います。 今の時点で心配をされているということであれば、公式アカウントは難しいかもしれませんね。 以下参考までに花火関連のツイッターを記します。 http://twitter.com/fukuroihanabi ![]() http://twitter.com/noshirohanabi ![]() 公式にこだわらず、「宇治川花火大会インターネットライブ中継プロジェクト広報」のツイッターアカウントでもいいかもしれませんね。 これなら、まちづくりねっと・うじ公認というぐらいの程度でいいかも。 |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月21日 23:43
|
本日商工観光課に申し出ておきました。
興味を示されました。 ただ、公式となると変な書き込みさされた場合など、 どのようになるのか、そして、いつから、いつまでを考えているのか、 そのあたりを、提示してほしいとのことでした。 変な書き込みなどは、管理者が削除できますよね。。。 でもずっと、対応できる状態かというと、苦しく。 花火大会の日だけでは、つまらないですよね。 そのあたり、どのように考えればいいでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 しゅん |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月20日 21:36
|
はい、いいですね。
情報発信に使えると思います。 |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月20日 16:29
|
了解です。
一度ツイッター教室をまちづくりねっとうじでしませんか? どうですか? |
Re: 花火大会公式ツイッターアカウントについて
【返信元】 花火大会公式ツイッターアカウントについて
2010年06月20日 15:46
|
お疲れ様です。
ツイッターには、ハッシュタグというものがあります。 あるテーマでつぶやくとそのテーマのつぶやきだけが、一覧として表示されるものです。 現在、 #hanabi というハッシュタグがあり、これで検索すると、全国の花火大会関連のつぶやきを一覧で読むことができます。 ここで、宇治川花火大会のことをつぶやけば、少しでもたくさんの人たちに見に来てもらえるのではないかと思います。 |
◀▶ |