1,031万kW/1,706万kW (09/28 06:55)
60%
2010宇治川花火大会ライブ中継プロジェクトの「宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・」
「宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・」の書込一覧です。
宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【閲覧数】2,102
2010年08月11日 12:48
皆様、お疲れ様でした。
今年もとってもいいライブ中継ができたのではないかと思います。
このトピックには、皆様の感想や反省点を書き込んでいただき、
次回に生かそうと思いますので、よろしくお願いします。

書き込み数は6件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月16日 21:56
今回も色々とありましたねぇ~。

①明星園との呼び掛け
やろうと思えばできなくはないです。ただ、呼びかけの様子や向こうの映像を配信コンテンツの中に入れるのは、現状では無理です。
そうなると、今度はテレビ会議やSkype等の仕掛けを使ってということになりますが、配信用コンテンツに入れず、独立しての呼びかけならOKのハズです。

但し、余り欲張りすぎますと、トラブル発生時のリカバリができなくなる、肝心のライブが受信不可その他諸々あります。呼びかけの箇所が複数になったら、今の人員では管理が難しい(@_@)

と言うことで、現状が精一杯である事をご理解下さい。

②掲示板の件
ブログの書込にもあるような承認制にすればどうかと思いますが、現在の掲示板CGIを作り替えないとダメですね。フリーでの書込を規制する必要はあると思います。ただ、この作業は中継現場でなくてもOKですから、どなたかにお願いすればと思います。

③後、私の思いですが、ライブ中継コミュは承認制にすべきでしょう。こちらの手の内をオープンにしてしまっているようで、込み入った話が出来ません。メール等使い分けが必要となるので、出来ればクローズでないとダメかなと思っています。
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月16日 07:53
皆様
ありがとうございました。

振り返って、とても印象に残る花火大会ライブ中継だったと思います。

ひとつ、
白川明星園の皆さんが喜んでいただけたこと、ただ見るだけでなく、
らんらんちゃんや文教ラジオさんからの呼びかけがあって、
とても盛り上がりました。
ふたつ、
どしゃぶぶりで強行、でも花火の時は大丈夫。。。
誰の人徳なのでしょうか?
みっつ、
いたずら書き込み事件。
本当に悲しいことです。
これが現実なんですね。
これを生かして、しっかり考えて、訴えて続けていきたいです。
よっつ、
技術、話術には、カメラ、音響、ラジオ放送、HP関係、すべてよかった。

課題は、
明星園との双方向通信。
掲示板の在り方の検討。
SMZさんの技術をいかに広げるか・・・。
来年度以降の見通しがない財政面の検討。

以上でしょうか
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月14日 08:22
みなさんお疲れさまでした!

全体的にはあの天候のなか最高のライブ中継だったと思います。

明星園の方も音 映像共とても満足いくものでした。

改善点としては
☆ 明星園の方からも実況映像か音声が届けられたら良かったです。

またこのような機会があればよろしくお願いします。
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月12日 11:42
皆さん、お疲れ様でした。
友人など、見てくださっている方々多数おられ、皆、とてもよかったと言ってくださいました。
白川明星園の皆さんが、とても喜んでいただけたようで、それがとってもうれしいですね。

HP関連は、
まあさんが、いろいろな場面を想定したHP準備をしてくださっていましたので、それぞれの場面で差し替えるだけでスムーズに進みました。
まあさんありがとうございました。

昨年までは、SMZ460さんに作業していただいておりました協賛企業等、テロップデータ入力を今回は、私とゆいさんで担当させて頂きました。
昨年までのSMZ460さんのご苦労をひしひしと感じました、こりゃとても大変です。
反省点は、行間が広かったり、狭かったり、来年はちゃんと綺麗にしたいと思います。

あと、花火大会実施するしないの問い合わせについて。
まちづくりねっと・うじの事務所にも問い合わせ電話が十件ほど入っておりましたが、不在留守電で対応はできませんでした。
この日だけ、留守電応答を、「花火の問い合わせは観光協会に」などのメッセージにしておくのがいいですかね。

メール問い合わせも、まちづくりねっと・うじinfoに1件ありましたが、返事ができませんでした。
翌日、お詫びのメールを送っておきました。

なお、ライブ開始と同時にオープンした「一言掲示板」は、なりすましなど不適当と思われる書き込みが複数あり、関係者協議のうえ、不具合と判断されクローズいたしました。
楽しみにしていただいていた皆さま、本当に申し訳ありませんでした。
この経験をもとに、今後、一言掲示板を実施するかしないかも含め、しっかり検討していきたいと思います。
以上です。
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月12日 06:10
朝、4時前の雷で起こされました!

10日は大変お疲れ様でした。
中継3年目にして、やっと一定のクォリティーまで持ってくることができました。一重に皆様のおかげです。

このクォリティーを維持できるか、またこれからどんな新しい仕掛けを考えられるかですね。

技術班は、ご要望を聞いてそれを具現化するのが仕事です。ただ、限られた機材と予算でどこまで実現できるか、それは我々の腕の見せ所ではないでしょうか。

とにかく、今年は3年間の中で最高のクオリティーでした。皆様大変お疲れ様でした。
Re: 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
【返信元】 宇治川花火大会2010の感想や反省点などなど・・・
2010年08月11日 13:58
みなさんお疲れさまでしたm(_ _)m

あの天候の中~カメラ班のMomoのおとうさん・おんちさんたいへんな思いをされたのでは~何よりご無事で良かったです。
素晴らしい花火の映像ありがとうございました♪

白川明星園のみなさんがたいへん喜んでいらしたのが励みになりました♪
私はいい環境の中で話させていただいてありがたかったです♪

らんらん反省点
①宇治川花火大会の歴史を入れて、第50回記念の特長をもっとくわしく話せば良かった
②インターネットは全世界発信なんで宇治の街の様子(観光・地場産業・京都のどの辺かなども)がわかるように
③白川明星園のみなさんとつなぐ(話してもらう)
④文教ラジオくんともっと念入りに打ち合わせをする
⑤花火の打ち上げが時間通りに行かない事を考えておく
⑥メッセージをもっと読む
⑦番組が始まった時点で宇治の街の様子をまずは伝える

去年からインターネットライブをさせていただいて、ラジオや司会とは違った楽しさを感じでいます♪
ありがとうございましたm(_ _)m