![]() 【開催日】2010年09月24日(金) 【閲覧数】3,092
2010年09月17日 09:21
|
【開催時間】14:00 〜 16:00 【参加者数】10名 【開催場所】 |
皆様、 9月24日(金)午後2時~4時 生涯学習センターの3階、資料室で実行委員会を開催いたします。 ご予定をお願いいたします。 それぞれの担当部門で、現在進行中、確定している内容を書き込んでいただけると幸いです。 すでに他の画面に書き込んでいただいている部分は、事務局でまとめていただけますでしょうか~? |
書き込み数は38件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年10月03日 08:27
|
あきこさん、伊勢村さん、
状況は今しばらく流動的は仕方がありませんね。 伊勢村さんも5日に間に合うようであれば来ていただいたほうが良いと思いますがご都合はどうですか。 なお、お茶運び人形については近々ドミノさん、井手さんと先方さんを訪問する予定になっています。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年10月03日 07:48
|
伊勢村さん
ご苦労様です。 吉岡さんに何度か電話をしたのですが席空きで連絡がとれませんでした。 ようやく連絡がとれて、10月5日の午後4時半に市役所ロビーで会っていただけることになりました。 市役所のLAN経由で接続できるパソコンは市役所のパソコンだけだそうです。LANケーブルを2階事務室から下ろしてもらってもそれに市役所のパソコンを1台つなぐことしかできないそうです。他のパソコンは繋げません。LAN接続用は市役所のパソコンを貸していただかないとネット接続はできないのです。12月19日の日曜日に貸していただけるかどうか、貸していただける場合の条件などを詳しく聞いてみます。 前回の実行委員会ではICTコーナはステージでということでしたので、電話で打ち合わせをしたときに吉岡さんにそのように伝えてあります。 ところが第2回実行委員会ではお茶運び人形をステージで、という意見もありましたね。 LANケーブルを引いてもらうのにステージから別の場所に変更するなら変更の場所をちゃんと伝えておかないといけないのですが、5日はまだはっきりしませんね。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月28日 17:20
|
晶子さん
吉岡さんからお返事がきました。 来週のいつか、実際に会ってどんな作業が必要かお聞きしたいということです。 私では役に立ちませんので、晶子さんのご都合のいい日程を、吉岡さん(FITさん)に連絡していただけますか? お二人の都合がよくて、私もあいていたら、ご一緒させていただきます。 伊勢村 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月28日 09:44
|
本業の関係で、なかなか会議には出席できず申し訳ありません。
開催日前日、当日については、終日空けております。 ICTコーナー内、プリクラ等どちらか担当させていただくことも可能と思います。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月28日 07:09
|
斎藤さん、
ご苦労様です。 ・回線窓口ー伊勢村 ・当面第一グールプ、第二グループで活動 必要に応じて全体実行委員会を開く |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月28日 00:06
|
斎藤さん
ごくろうさまです。 プリクラ作りはパソコンを使うことからICTの資料に入れてパソコンのカウントをしておりますが、私の資料に赤字で書きましたように、宇治大好きネットの何人もの人が担当しないとできません。 ICTコーナからはずして、パソコン画やeコットうじなどと横並びの項目でお願いします。ICT担当は村上となっていますが、プリクラ作りは別立てとして、別の担当者をお願いします。 それから、参考資料に私がお渡しした「大交流会 ICT関連について」を加えてください。 第2回実行委員会の「申し合わせ事項」を宇治大好きネットのホームぺージに追加しました。 http://ujidaisuki.net ![]() トップぺージの新着情報からお入りください。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月27日 20:44
|
遅くなりましたが、打合せ覚えを掲載します。
漏れている内容がありましたらご指摘下さい。 会議当日の配付資料で今まで未掲載の資料を掲載します。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月27日 10:03
|
Uji版画教室(こほろさん)、水彩夢広場(永田さん)、久下さん(絵手紙教室)へ参加の打診をしました。
お茶運び人形について出展が承認された旨安藤さん(ドミノさん)へ確認済み。 むらやま |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月27日 08:53
|
村上さん、
早速のUPありがとうございます。 ・音声市政だよりについて提案は村山ですがURVさんへのコンタクトはeタウンうじ担当の佐藤さんです。 ・パソコン画について今後の詰めは第一グループのワーキンググループで行う旨連絡いれました。 むらやま |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月26日 06:51
|
24日の実行委員会に参加されたみなさん
お疲れ様でした。 ICT関連の資料は当日お持ちしました。 私が説明してその場で決まったことや話題にのぼったことは赤字を入れて おきました。口頭で伝えたことも記入しました。 以下に添付しますのでご覧いただきたくお願いします。 佐藤さんが欠席でしたが資料の中で「佐藤さん」と記入しているのは 佐藤さんに直接担当していただくことと、佐藤さんから関係者に伝えていただくことの両方です。 パソコン画などは村山さんから伝えていただくことになります。 プリクラ作りはパソコンを使うということでICTのオフライン資料の中に入れて いますが、パソコンレスキューなどとは別物ですので、いつものように誰かが責任をもっていただいてよろしくお願いします。 PS.宇治大好きネットホームページに第2回実行委員会の写真をアップしました。 議事内容は斎藤さんから議事録をアップされてからそれをもとにホームページに記入します。 http://ujidaisuki.net ![]() の新着情報からお入りください。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月24日 09:56
|
井手さんから大交流会の会場の展示レイアウト(案)が送られてきましたので添付致します。
第1ホールのステージは2カ所とし、 (1)が8.4m×2mと(2)が4m×4mです。 いずれも高さは30cmと60cmに設定出来ます。 展示内容が決まればそれにあわせてレイアウト変更したいと思います。 よろしくご検討お願い致します。 との申し添えがありました。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月24日 09:29
|
キキさん☆おはようございます
今日の会議他と重なり欠席させていただきますm(_ _)m すみません グリンティーズ(アカペラ歌い隊♪)の出演順なんですが、早い目に出来ますか? よろしくお願いします(*^_^*) |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月24日 08:47
|
北さんさん
了解いたしました。 議事録でフォローアップよろしくお願いいたしますね。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月24日 00:46
|
今回、13時半から15時半までeタウンうじの書き込み講習等について依頼があるのと、その後も予定があるため申し訳ありませんが欠席させていただきます。
eタウンうじ利用団体さんへは、前回、実行委員会の案内をしましたが、出展の依頼というより実行委員の募集ととらえておられるのではないかと思います。 1.レースフラワーさんに式典用のお花依頼について 必要かどうかを24日の話し合いで決定いただけたらと思います。 1.ワークショップについて eタウンうじ関係としては宇治大好きネットから、まちづくりねっと・うじ、URV、宇治市民大学、郵趣倶クラブ、ほっこりくらぶ、観光ボランティアガイドクラブ、ecoット宇治さんなどへ個別に依頼していただいたほうがいいのではと思いますが 展示については、一斉案内で宇治大好きネットへ一言をいただくか、利用団体様の会の様子を写真と短いコメントなどで募集する形でもいいかと思います。 1.表彰などについて 宇治大好きネットとして当日あるいは当日までに行う企画に対しての表彰ととらえていましたが、利用団体さんのなかにもいろいろ受賞されている例があったと思います。全部については把握が難しいと思いますが、受賞時期や内容に基準がありましたらお願いします。 1.NPOになったことへの記念もあるかと思いますが、過去に宇治大好きネット運営に携わっていただいた方についてもなにか考えておられますか。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 18:47
|
キキさん
昨日まで留守にしておりましたので、今、第2回実行委員会の開催を見ました。あいにく明日は予定が入っており出席できません、ご容赦下さい。 北村 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 10:49
|
どこかで読んだような気がするのですがICTコーナーのインターネット回線はIT推進課にお願いをすればやっていただけるのでしたか?また本数はどれぐらい?出来れば24日の実行委員会で答えが欲しいところです。
|
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 10:44
|
・茶運び人形は一目をひくという意味でロビーに設置は無理でしょうかね?
・大会のネーミングは「わいわいあつまろフェスタ-II」はどうでしょう? 当時参加した人たちはイメージをもってくれると思いますが。 |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 10:22
|
思いつきで書き込んでいます。
子ども将棋教室あるいは大会などはどうでしょう? |
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 10:10
|
レースフラワーさんは簡単な花のいけかたなども頼めるのでしょうか。
|
Re: 第二回(仮称)大交流会実行委員会
【返信元】 第二回(仮称)大交流会実行委員会
2010年09月23日 09:29
|
プリクラは先着100名に無料提供でしたか?
それとビビッズの出演者にも? |
[ 1 2 ] | ◀▶ |