1,131万kW/1,525万kW (05/03 17:30)
74%
(事業終了)平成22年12月19日大交流会実行委員会の「ICTコーナの各ブースについて」
「ICTコーナの各ブースについて」の書込一覧です。
ICTコーナの各ブースについて
【閲覧数】1,289
2010年12月16日 01:06
ICTコーナの各テーブルごとのブース配置図を下記に添付します。

「パソコン解体組み立て展示」テーブルではノートパソコンとデスクトップの中身とパソコン組み立てのマニュアルも展示します。デスクトップパソコンはむらかみパソコン教室から、ノートパソコンは深津さんが持ってきてくださいます。

「宇治大好きネット」をホームぺージで紹介するテーブルに
インターネットで外部に出られるパソコン1台とディスプレイ1台、それに宇治大好きネットの最新のリーフレットを置きます。
また宇治大好きネットホームページのトップページを印刷したものを置きます。

「eタウンうじの体験」テーブルはネットにつながる市役所のパソコン1台と、eタウンうじの関係資料を置きます。

「地域SNSお茶っ人体験」のテーブルはネットにつながる市役所のパソコン1台とお茶っ人新聞、お茶っ人の歩き方等の資料を置きます。

「GPSブース(旅行の足跡をGPSで再現)」は専用ソフトをあらかじめインストールしたパソコンを使います。FTP転送はできないので別の方法でデモをされるとのことです。「お茶っ人ライブ中継」用のパソコンと共用の予定です。

「宇治大好きネットホームページに会場の賑わいをライブ中継」するテーブルはFTPでアップできる準備をしておいて、その都度生涯学習センター入り口までパソコンを持って行ってE-Mobileで接続してFTPでデータをサーバーにアップします。むらかみパソコン教室のパソコンと接続機器を用います。

「お茶っ人の街かどリポータコミュおよび日記に記事をアップ」はGPSブースのパソコンと共用です。

「画像で綴る宇治大好きネットのあゆみ」は市役所パソコンにDVDドライヴがないため、むらかみパソコン教室のパソコンを持っていきます。スクリーンとプロジェクターは宇治大好きネットの備品を使います。

「パソコンレスキューおたすけ隊のテーブル」は、お客様の内容をお聞きしてすぐに修復できないトラブルについてはレスキューおたすけの申し込み受付をします。フェスタ終了後、訪問または持ってきてもらって宇治大好きネットパソコンレスキューおたすけ隊員が修復します。多くの方が申し込んでくださるように、パソコンレスキューおたすけ隊のちらしを印刷してテーブルに置きます。またパソコンレスキューお助け申し込み用紙を置きます。

「パソコンよろず相談のテーブル」では相談の受付と相談に応じます。
WindowsXP Office2003のPC(市役所)、WindowsVista Office2007のPC(深津)、Windows7 Office2010のPC(むらかみパソコン教室)を準備して、それぞれの質問の内容に応答します。よろず相談申し込み受付用紙を置きます。


・市役所の端末5台
 うち1台はGPSを兼ねる。

・A-Village&むらかみパソコン教室のパソコン5台と、インターネット接続機器、
  大きいディスプレイ、外付けハードディスク、その他必要なもの。

・深津さんのパソコン2台

・宇治大好きネットのHUB、LANケーブル、プロジェクター、スクリーン

上記のパソコン合計12台と接続機器などを用いてICTコーナを運営します。
パソコンは全部借り物(宇治大好きネットのパソコンはなし)ですので,
終わって市役所に返す時、また深津さんに返す時、そして
A-Village & むらかみパソコン教室に返してもらう時に
トラブルで立ち上がらない、というようなことがないように
取扱いには気をつけましょう。

他は添付ファイルと上記の通りです。
せっかくの機会ですのでこの機会に宇治大好きネットのPRをしましょう。

私は役目が多く、ライブ中継用およびホームページアップ用の写真撮影と
ライブ中継の時は玄関まで行き来するのでICTコーナにずっとじっとしていることができません。出たり入ったりしますが、みなさん、どうぞよろしくお願いします。

ICTコーナの各ブースを担当してくださるみなさんに上記をメールで送信しました。
eタウンうじPRブースをお手伝いいただく方には佐藤さんからお知らせいただきました。ICTコーナ担当以外の実行委員の皆様にもお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

「わいわいあつまろフェスタpart2」はいよいよ後3日後に迫りました。
沢山の方が来てくださって楽しいフェスタになりますように。




書き込み数は4件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: ICTコーナの各ブースについて
【返信元】 ICTコーナの各ブースについて
2010年12月17日 09:51
昨日IT推進課でNET接続のテストをしてもらいました。
OKということでした。
Re: ICTコーナの各ブースについて
【返信元】 ICTコーナの各ブースについて
2010年12月16日 20:00
あきこさん、
eタウンうじのCD-RとUSBは本日学習センターでFITさんにお渡し、預かっていただきました。当日ご持参いただくようになっています。
Re: ICTコーナの各ブースについて
【返信元】 ICTコーナの各ブースについて
2010年12月16日 07:17
あきこさん お疲れ様です。
当日はよろしくお願いいたします。
私は 14時までしか ブースにおれませんが
よろしくお願いいたします。
Re: ICTコーナの各ブースについて
【返信元】 ICTコーナの各ブースについて
2010年12月16日 06:27
あきこさん、
本当にご苦労様です。
この内容をFITさんにもそっくりお伝えしておきました。
市役所のPCにはすべて先日の指示どおりの番号を振っていただいています。
わだちのソフトはあらかじめインストールされています。
延長コードは数本準備されます。なお、テーブルタップについても改めてお願いしました。
お知らせしましたように今日IT推進課さんが現場でNetの接続テストを行います。